長崎県口腔保健支援センター

このページを印刷する

長崎県口腔保健支援センターを設置しています

 長崎県口腔保健支援センターの表札<設置目的> 
 

地域の状況に応じた歯科疾患の予防等により、生涯にわたる口腔機能を維持し、生活の質を向上させるため、県に口腔保健支援センターを設置し、総合的な歯科口腔保健体制を強化することを目的としています。

<設置場所> 福祉保健部国保・健康増進課内

 <設置日> 平成26年8月1日(金曜日)

 

 

 

 

<支援センター機能(業務内容)>

1.歯・口腔保健に関する総合窓口

(1)関係機関・団体から歯・口腔保健に関する相談等の最初の窓口として、情報を一元管理するとともに、必要な対応などは、庁内関連部局や保健所、市町等関係機関へ繋ぐなどの調整を行います。

(2)歯科保健医療部会、歯科保健専門委員会の開催
  歯・口腔保健の各種施策を具体的に協議・検討を行うための協議組織を運営します。

 2.市町、庁内関係各課・保健所に対する専門的支援

地域の歯・口腔保健の専門的な相談窓口として、歯・口腔の健康づくりの推進にかかる企画相談や情報提供を行い、市町・関係課や保健所に対して技術的な指導や助言を行い、庁内横断的に取り組みます。
特にフッ化物洗口推進にかかる技術支援として、フッ化物洗口の専門家をアドバイザーとして委嘱し、学術的な見地からの高度な助言を得たり、県・市町を始めとした団体からの対応について、指導助言のための派遣などの技術支援を強化します。                                         

3.推進条例の普及啓発

「歯なまるスマイルプラン」(長崎県歯・口腔の健康づくり推進計画)に基づき、各種施策を推進するための普及啓発を企画します。

4.歯・口腔疾患予防の推進

 本県の歯科保健計画である「歯なまるスマイルプラン」に基づき、ライフステージ毎、社会分野毎に施策を推進し、歯・口腔の疾患予防への取り組みを強化します。

5.障害者歯科医療の提供

下記により地域の障害者歯科医療の充実を図ります。

(1)障害者の専門的な歯科診療に対応するため、長崎県歯科医師会に委託し、長崎県口腔保健センター(長崎県歯科医師会館内歯科診療所)での診療。
(2)歯科診療車での巡回歯科診療による歯科医療体制の確保を行う為の調整。
(3)障害者協力医によるフォロー体制のための専門職の養成
(4)施設や市町を通じて障害者への情報提供を行う

6.調査・研究の推進

 歯科保健に関する情報(歯科疾患,成人期における歯科疾患実態状況及び歯科受診状況,フッ化物洗口をはじめとした取組みなど)を収集し、市町や関係機関へ情報提供を行います。
特にフッ化物洗口に関する調査は県の重点施策事業として位置づけているため、施設実施状況や年代別う蝕状況の把握を強化することにしています。

 <概要図>

 

 <連絡先>

長崎県口腔保健支援センター
 (長崎県福祉保健部国保・健康増進課内)
 〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
 電話 代表: 095-824-1111(内線2499)
 (ダイヤルイン)095-895-2499
 ファクシミリ 095-895-2575

このページの掲載元

  • 国保・健康増進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-824-1111
  • ファックス番号 095-895-2575