知事への提案[令和元年度 教育]

このページを印刷する

 令和元年元年度(2019年度)にお寄せいただいた「知事への提案」のうち、「教育」に分類されるものを紹介しています。
 ご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[知事への提案ページへもどる]

 

目次 

学校へのスマートフォンの持ち込みについて

意見・提案
内容等

 学校にスマートフォンを持って行ってはいけない理由が気になります。
 授業中に使ってはいけないからという理由はわかりますが、授業日ではない土日にもっていくのがダメな理由は何なのでしょうか。
 何でもかんでも禁止しているから、全国で1位で若者が長崎から離れていくのだと思います。束縛から解放された瞬間に人は自由を求めて新たな場所に行きます。卒業したのに、低賃金で歴史と夜景しかないような場所に、しかも自由のない場所に残ろうとは思いません。若者を増やしたいなら、学生のことだから授業中も使うだろといった決めつけの古臭い考えは捨てるべきです。
 今では、いろんな学校がアプリを使って生徒を管理したり、部活などでLINEに先生がグループに入っていたりしているのにもはや、禁止する必要はないのではないでしょうか。

受付日:2019年9月17日 [県内 不明]

県の回答 【回答課:児童生徒支援室】
 ご提案にあった「携帯電話の学校への持ち込み」についてご説明させていただきます。
 〇〇様のご指摘のとおり、長崎県教育委員会といたしても携帯電話の利便性については、十分に理解しております。
 しかし、その一方で、心身の発達途上にある児童生徒が、携帯電話を過度に利用することで、学習時間や睡眠時間が減少し基本的生活習慣が乱れたり、それに伴う健康被害の一因となったりすることも指摘されております。
 また、SNS等の利用を介して、子どもたちが様々なトラブルや犯罪に巻き込まれる事件も増加しております。
 こうしたことから、携帯電話は、学校の教育活動に直接必要がなく、長崎県教育委員会で、「携帯電話の学校への持ち込みは原則として禁止する」としております。
 なお、緊急の連絡手段として必要な場合など、個別に事情のある児童生徒については、学校と保護者が十分協議した上で、その必要性に応じて対応しているところです。
 〇〇様におかれましても、本県の対応について、ご理解いただきますようお願いします。

目次へもどる

県教職員の異動について

意見・提案
内容等

 県政への提案、要望と言って良いのかわかりませんが、お願いがあります。
 先月末の県教職員異動によって、対馬市立〇〇中学校より〇〇市教育委員会へ異動になった、〇〇先生という方がおられます。
 四年前に対馬に赴任し、この二年間、私の娘の担任もして頂きました。
 部活では県大会常連校にしてくれました。
 子供達や保護者からの信頼が厚く、地域全体に愛される先生です。
 子供達が大好きでクラスやチーム、先生方も含め、学校全体をまとめる力は絶大でした。
 その〇〇先生が〇〇市教育委員会、学校教育課に配属されると聞いて、もったいなくて連絡させて頂きました。教育委員会の仕事が非常に大切なのは承知していますし、軽く考えている訳ではありませんが、〇〇先生はとにかく教育現場において光輝く先生です。
 1人でも多くの子供達に〇〇先生と関わって欲しいと思っています。
 〇〇先生は〇〇市にとって、長崎県にとって宝と言って良いと思います。関わった子供達も光輝きます。どうか教育現場に戻して頂きたい。失礼承知でお願い申し上げます。

受付日:2019年4月3日 [県内 40代]

県の回答

【回答課:義務教育課】
 御要望、拝読させていただきました。
 〇〇先生が、子ども達や保護者の方々、地域の皆様に愛されていた様子が、よく分かる貴重な御意見をありがとうございました。
 今回の人事異動は、〇〇先生のそのようなお力を、ぜひ本県の教員の指導力等の向上の場面で発揮していただきたいとの願いがあってのものと思います。
 〇〇先生ならば、第2第3の〇〇先生のような先生を育てていただけるのではないでしょうか。〇〇先生御自身も学校現場では学べない貴重な経験を積まれ、さらに大きく成長され、再び現場に復帰されると期待しています。
 なお、今後も、教員の人事異動については、市町教育委員会と十分連携をとりながら、一人ひとりの先生方の力が発揮できる適材適所を目指してまいりますので、引き続き、本県教育への御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。

目次へもどる 

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682