長崎県

県へのご意見・ご提案[平成27年度 観光・文化]


2016年5月25日更新

 平成27年度(2015年度)にお寄せいただいた「県へのご意見・ご提案」のうち、「観光・文化」に分類されるものを紹介しています。
 ご意見やご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[県へのご意見・ご提案ページへもどる]

 

目次

 

「旧正月」と重要無形民族文化財等について

意見・提案
内容等

  先月、長崎市で「長崎ランタンフェスティバル」があったと思いますが、これは長崎の中華街や長崎に住む中国人の「旧正月」のお祭りではないのですか。
 でしたら、長崎県内の街と村で今でも「旧正月」を祝っている地域と町と村を県の重要無形民俗文化財にするべきです。
 「崇福寺」と「興福寺」でも「旧正月」を祝うように話し合ってください。
 今でも「旧正月」を祝っている「五島列島」や中国文化が残っている港町などで「旧正月」を祝っている所を県の重要無形民俗文化財にしてください。
 私の知り合いが韓国に近いので「旧正月」を祝うようにしてくださいと対馬市に意見を出しました。
 色々問題がありますがお願いします。それから、対馬市には「論語」を教えたり、「孔子霊廟」を建てるように話し合ってください。また、対馬市民にはハングル語を教えるよう取り組みをしてください。カリキュラムでもし嫌だったら、中国語漢字を教える取り組みをしてください。
 また、この「旧正月」の事はテレビ東京とテレビ大阪放送の「和風総本家」で紹介するように話し合ってください。
 何時か必ず、長崎に行きますのでよろしくお願いします。
(この他にも、同様の意見が4件寄せられました。)

受付日:2016年3月22日[県外 年代不明]

県の回答 【回答課:学芸文化課】

   「長崎県内の街と村で今でも「旧正月」を祝っている地域と町と村を県の重要無形民俗文化財にするべきです。」とのご提案についてお答えいたします。 
 長崎県の文化財指定等について定めた、「長崎県文化財保護条例」によりますと、県指定無形民俗文化財については、「衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能、民俗技術及び県民の生活の推移の理解のため欠くことのできないもの」とされており、「長崎くんち奉納音曲(シャギリ)」や五島市の「チャンココ」など古くから地域の住民などにより守り伝えられ、将来に渡って保存するための保存団体が組織されているものを指定しています。
 そのため、ご提案の「長崎ランタンフェスティバル」などは市の商工会議所が主体となった観光振興のためのイベントであり、県指定無形民俗文化財にはなじまないものと考えております。
 今後とも、長崎県の文化財行政にご理解いただきますようよろしくお願いします。

目次へもどる

 

県産品アンテナショップ(日本橋長崎館)について

意見・提案
内容等

  日本橋長崎館は長崎県と関連のあるアンテナショップでしょうか。
 私は日本橋長崎館の近くに勤務する者ですが、せっかく長崎県産を紹介する立派なアンテナショップが何故あの様な商流圏から離れ、交通も不便な場所に設置されたのかとても残念でなりません。
 ご存じか否かは分かりかねますが、日本橋長崎館が立地する場所はビジネスエリアで、しかもビジネス向けの商用施設からも若干離れた場所にあり、日常の人通りもあまり多くなく、近くに高島屋日本橋店、三越本店もありますが、それぞれからも離れたエリアにあります。
 休日の購買者エリアからは離れており、これが銀座・有楽町エリアにあるのであれば、とても魅力的なアンテナショップになりえたと残念でなりません。

受付日:2016年3月9日[県外 年代不明]

県の回答 【回答課:物産ブランド推進課】

  このたびは、東京でのアンテナショップ開設についてご意見いただきありがとうございます。
 「日本橋 長崎館」の開設に当たりましては、銀座・日本橋など人通りが多く見込める場所を中心に、
・1階部分で出来るだけ1フロアの物件
・100坪程度の面積
・早期に開設可能な物件
を基準として、多くの物件を調査した結果、現在の場所を最も適切と判断したものです。
 日本橋は、ご指摘のとおりビジネスエリアとして発展してきましたが、最近は、コレド日本橋、コレド室町、日本橋高島屋周辺の再開発などが進み、大きく様変わりしつつある地域でございます。
 2020年の東京オリンピックを控え、通勤客に加え買い物客や観光客などが増え、賑わいが増してくる地域になるものと考えています。
 また、JRや東京メトロの駅から近く交通至便の地域であり、近くには、山口、山梨、奈良、新潟、島根、三重など各県のアンテナショップが立地しており、アンテナショップを巡るお客様がお立ち寄りいただける場所でもあると考えております。 
 さらに、日本橋につきましては、江戸時代、オランダ商館長やシーボルトなどが滞在した幕府御用達の薬種屋「長崎屋」があったところであり、長崎とのゆかりが深い場所でもあります。
 ご指摘につきましては、十分念頭に置きながら、「日本橋 長崎館」をより魅力あるアンテナショップに育ててまいりますので、あなた様におかれましては、ぜひご来館いただき、引き続き「日本橋 長崎館」の成長にご支援とご助言賜れば、はなはだ幸いに存じます。

目次へもどる

 

東京での長崎県産品アンテナショップ出店について

意見・提案
内容等

  東京での長崎県産品アンテナショップ出店をご検討下さい。
 銀座、有楽町、新宿などに色んな県が出店しています。
 四谷や築地などお茶を濁したような小さい店ではなく、人が集まるところにちゃんとした店を出して下さい。
 長崎県には美味しい県特有の食品が沢山あるのに勿体ないです。
 是非是非、銀座に出店してください.

受付日:2016年2月17日[県外 50代]

県の回答 【回答課:物産ブランド推進課】

  このたびは、東京でのアンテナショップ開設についてご意見いただきありがとうございます。
 ○○様のご意見にもありますように、現在、東京には38道県がアンテナショップを設置し、特産品のPR販売、誘客やUIターンにつなげるための地域情報の発信等に取り組んでいるところです。
 本県においても、過去に多方面からアンテナショップ開設についてのご要望があり、県・市町共同での設置を検討してまいりましたが、実現には至りませんでした。
 しかしながら、平成26年度に国の地方創生交付金制度が創設され、本県においては、この制度を活用し、東京都中央区日本橋に3月7日(月曜日)、「日本橋 長崎館」としてオープンする運びとなりました。
 アンテナショップでは、これまでの定番の県産品に加え、東京で初めて販売される商品や、まだあまり知られていない観光資源なども積極的にPRを行うことで、本県の活性化につなげていくことにしております。
 また、アンテナ機能を重視し、市町、関係団体や事業者などとも連携・協力しながら首都圏の消費者が求める商品や観光資源を掘り起こし、ショップから地元へ提案するなど、新たな商品等の開発につなげてまいります。
 今後は、県内市町、関係団体や事業者の方々とともに、より良いアンテナショップとなるよう取り組んでまいりますので、変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 なお、下記に開設場所を記載しておりますので、ご来店いただければ幸甚に存じます。

「日本橋 長崎館」
・場  所   東京都中央区日本橋二丁目1-3
         「アーバンネット日本橋二丁目ビル(1F)」
・最 寄 駅   東京メトロ「日本橋駅」B7出口から徒歩1分
         JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
・HPアドレス http://www.nagasakikan.jp 

目次へもどる

 

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の取り下げ等について

意見・提案
内容等

 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が取り下げられました。イコモスの指摘は、「禁教期」を前面に出すことが必要とのこと。禁教期は、カクレキリシタンとなって、信仰を守っていたようだ。カクレキリシタンといえば、五島列島。長崎の信者の中には、命がけで荒海を超え、五島にたどり着き、信仰を守った方々もいらっしゃったようだ。あのような離島に、50以上の教会がある事がすごい。人口比率からすると、圧倒的な数だ。五島列島の教会数は、世界遺産に値する。堂崎天主堂も素晴らしい。推薦は、五島列島の教会数を増やし、禁教期のカクレキリシタンを前面に出して、登録を実現していただきたい。地域創生にもなる。五島に観光客が増えれば、五島に行こうとする人で、長崎も活性化する。長崎に行こうとする人で、福岡、大阪、東京が活性化する。日本がさらに元気になるには、地域への動線を作ることだと確信しています。まるで、血液が体中を循環するようで、日本が生き生きとしてくる。私は、仏教徒なんですが。四国のお遍路のように、キリスト教の方々には、五島の教会巡りを楽しまれる人達も増えるでしょう。
 「勝ったものが、歴史を書く」という話を聞いたことがありますが、是非、登録を勝ち取って、「五島列島、長崎が、活性化した」という歴史を書いて頂きたい。よろしくお願い申し上げます。

[この他にも、同様の意見が2件ありました。]

受付日:2016年2月5日[県外 40代]

県の回答 【回答課:世界遺産登録推進課】
 このたびは、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録に関するご意見をいただき、誠にありがとうございました。
 今回の推薦取り下げにつきましては、長崎県としましても非常に残念な思いでありますが、今後、審査機関の指摘内容を詳細に検証したうえで、着実に推薦書の見直し作業を進め、五島列島をはじめとする地域の活性化も念頭におきながら、早期の登録実現を目指して、全力で取り組んでまいりたいと考えておりますので、引き続きご理解とご支援を賜りますようお願いいたします.

目次へもどる

 

「長崎県の美味しいものを集めた屋台」のイベントへの参加について

意見・提案
内容等

 私は今「飢餓根絶」のためのチャリティーイベントを企画しております。
 富山県富山市にある富岩運河環水公園をお借りし屋台を出し、歌踊り漫才のライブを行うものです。
 (イベント収益の一部を「ユニセフ」に寄付いたします)
 そこでお願いがあります。このチャリティーイベントに参加して頂けないでしょうか。
 「長崎県の美味しいものを集めた屋台」を出したいのです。
 長崎県が世界に誇る美味しい物を教えて頂けないでしょうか。
 必ず意味あるイベントにいたします。
 どうかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

受付日:2016年1月4日[県外 30代]

県の回答 【回答課:物産ブランド推進課】
 県へのご意見をいただきありがとうございます。
 ○○様におかれましては、富山県において「飢餓根絶」のためのチャリティーイベントを企画され、その中で「長崎県の美味しいものを集めた屋台」を出したいというお考えがあるとお伺いしました。
 長崎県産品には、豊かな自然や海外との交流の歴史に育まれた美味しいものが数多くございます。
 このたびの企画で取り上げていただくことができれば、富山県の皆様方にもその良さを知っていただける良い機会になるものと存じます。しかしながら、県では戦略上、マーケットエリアやターゲット等を絞って県産品のPRに取組んでおりますが、屋台等での出店は行っておりませんので、ご提案のチャリティーイベントへの参加につきましては対応いたしかねますことをご了承下さい。
 なお、お尋ねがございました美味しい長崎県産品や食につきましては、一部を以下のホームページに掲載しておりますので、ご参考にしていただければ幸いに存じます。
 最後になりましたが、チャリティーイベントのご成功を心よりお祈り申し上げます。
 (総合)http://www.e-nagasaki.com/
 (水産物関係)http://www.pref.nagasaki.jp/tisan/
 (農林畜産物関係)http://www.pref.nagasaki.jp/e-nourin/content/index.html
 (長崎県の食(美味感動)) http://www.nagasaki-tabinet.com/eat/d_book/bimikandou/_SWF_Window.html

目次へもどる

 

外国人観光対策等について

意見・提案
内容等

 以前、観光振興課にメールでお問い合わせをしたのですが、返事がありませんでしたので、見ているのかどうか疑問ですので、代表であるこちらにメールさせて頂きました。
 以下、該当部署に転送して頂ければ幸いです。
 外国人観光客対策に参考になりそうな情報が有りましたので、すでにご存知かも知れませんが、お知らせします。
 タイの雑誌にDACO」(ダコ)というのがあり、日本に旅行したタイ人223人にアンケートを取り、集計した結果に専門家がコメントしています。
 タイ人に特化していますが、参考になるかと思います。
 外国人を福岡から長崎、島原半島までと思っている一人です。今後共よろしくお願いします。

受付日:2015年12月10日[県内 50代]

県の回答 【回答課:観光振興課】
 県政の推進について、日ごろから格別のご理解とご協力をいただきお礼申し上げます。
 過日、観光振興課あてにメールにて問い合わせをいただきましたが、返信がなかったとのこと、大変申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないように、注意してまいりたいと思います。
 さて、この度、タイからの誘客の件で、貴重なご意見をいただきありがとうございました。記載のありました現地雑誌「DACO」(ダコ)につきましては、本年2月に、ダコの編集者と当課の担当者が面会し、意見交換を行いました。それ以降、情報交換や本県の観光情報の提供を行っております。
 タイに限らず、外国人観光客を本県に誘致するうえで、現地のニーズを知ることは必要不可欠と考えております。今後とも現地情報の収集に努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

目次へもどる

 

朝鮮通信使の世界記憶遺産登録について

意見・提案
内容等

 本日朝日新聞等で、日韓NPO法人が朝鮮通信使の世界記憶遺産登録を目指し、それについて長崎県が積極支援を行うとの報道に接しました。
 前回の軍艦島を世界遺産に登録する際に韓国のとった行動を長崎県の方はどう考えているのでしょうか。
 互いの候補地の登録について協力しあうと約束した舌の根も乾かぬうちに韓国が「軍艦島」で「強制労働」をさせられたと申請に付け加えなければ協力しないと言ってきた裏切りをよもやお忘れではないでしょうね。
 彼らは、慶長・文禄の役で日本が衰退し、経済的に困窮したので、日本が乞い願って先進国であった朝鮮に通信使を派遣するよう要請したというデタラメを教科書に記しているようです。
 彼らと協力するという事は、彼らにとって都合の良い歴史を世界に向けて発信することに協力する事に他なりません。
 今、韓国は世界中で日本を貶めるために官民一体で「告げ口外交」を展開していることはメディア等の報道で明らかにされています。
 それを知った上でこのような事に肩入れするのであれば長崎県の行いは他県の日本人に対する背信行為ではないかと考えます。
 是非、上記の事をお考えいただき、朝鮮通信使の記憶遺産登録の支援など止めていただきたいと思います。
 貴県の益々のご発展をお祈りいたします。

受付日:2015年12月8日[県外 40代]

県の回答 【回答課:国際課】
 このたびは、長崎県政に対する貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
 現在、長崎県におきましては、少子高齢化と人口減少により国内消費の大幅な拡大が見込めない状況の中で、何とかして県民の皆様の暮らしを向上させたいという思いから、海外との関係強化によって県内経済の活性化を図る「アジア・国際戦略」に取り組んでおります。
 本県は、国土の西に位置し交通基盤整備の立ち遅れなどの不利な条件がありますが、本県対馬と韓国の釜山はわずか49.5kmであり、3世紀に書かれた中国の「魏志倭人伝」にも対馬の様子が描かれている通り古くから交流が盛んです。
 しかしながら、朝鮮半島との交流は、何度か不幸な時期もありました。その1つが豊臣秀吉の朝鮮出兵、文禄・慶長の役です。その後、対馬藩・宗氏の苦心により国交が回復することになり、人的交流や貿易も盛んになりました。江戸時代200年以上に亘り、12回を数えた朝鮮王朝からの外交使節団である「朝鮮通信使」は、まさに平和な時代の友好交流の象徴と言えます。
 現在、日韓両国の民間団体が進めている朝鮮通信使関連資料のユネスコ記憶遺産登録に向けた取組は、「朝鮮通信使」と「対馬」が果たした役割を日韓両国の国民、ひいては世界の人々に知っていただく絶好の機会になるものと考えており、両国の友好の発展にとっても大変大きな意味を持つものと考えております。
 なお、韓国側の推進団体においても、朝鮮通信使を通じた相互の文化交流が両国間の平和構築に繋がったという考えに基づいて取り組まれています。
 本県は、昨年3月に友好交流協定を締結した釜山広域市とともに、この取組を後押ししていくこととしております。さらには国レベルにおいても国会議員による「朝鮮通信使交流議員の会」が組織されており、登録に対する支援が行われています。
 日韓両国の関係が必ずしも万全とは言い難い状況であればこそ、当時、儒学者として対馬藩に仕え、朝鮮との外交に尽力された雨森芳洲先生の「互いに欺かず、争わず、真実をもって交わることが重要である」とする誠信交隣の精神をしっかりと後世に引き継いでいかなければならないと考えております。
 本県としましては、日韓両国国民の信頼と友好の絆がさらに強固なものとなるよう、今後も引き続き、地域間交流、民間交流の発展のために取り組んでまいりたいと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 なお、いただきましたご意見についてはしっかりと受け止め、今後の県政運営に当っての参考といたします。ありがとうございました。

目次へもどる

 

東京でのアンテナショップの家賃について

意見・提案
内容等

 東京でのアンテナショップの家賃について驚いています。
 自分のお金じゃないからと考えているなら、その関係者には腹がたちます。血税の使い道としては他にあるだろうと考えます。このような状況であれば、税金を納めるのがイヤになります。

受付日:2015年9月17日[県内 40代]

県の回答 【回答課:物産ブランド推進課】
 このたびは、長崎県が東京に開設するアンテナショップについてご意見いただきありがとうございます。
 長崎県では、これまでも市町、関係団体、事業者等と連携しながら大消費地である首都圏及び関西圏における県産品のブランド化や販路拡大に取り組んできております。
 現在、東京には、38道県がアンテナショップを設置し、特産品のPR販売や、誘客やUIターンにつなげるための地域情報の発信等に取り組んでいるところです。本県においても、過去に多方面からアンテナショップ開設についてのご要望があり、県・市町共同での設置を検討してまいりましたが、設置までは至りませんでした。
 今回設置するアンテナショップは、県民所得の向上を目的として「首都圏と地元の人・物・情報の交流を活発化することで“地域を元気にする”」を基本コンセプトにし、これまでの定番の県産品に加え、東京で初めて販売される商品や、まだあまり知られていないような観光資源なども積極的にPRを行うことで本県の活性化につなげていくことにしております。また、アンテナ機能を重視し、市町、関係団体や事業者などとも連携・協力しながら首都圏の消費者が求める商品や観光資源を掘り起こし、ショップから地元へ提案するなど、新たな商品等の開発につなげてまいります。
 頂戴いたしましたご意見にもありますとおり、アンテナショップの運営には多額の経費を要することから、その費用に見合う効果が得られるよう、県内市町、関係団体や事業者の方々等とも連携・協力しながら取り組んでまいりますので、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。

目次へもどる

 

広島・長崎での被爆者の「語り部」活動について

意見・提案
内容等

 広島・長崎の被爆者で「語り部」活動をする人の中に、韓国中国が主張する旧日本軍“加害”や、安保・原発など政治色の強い意見を語る人がいるそうです。
 平和学習も公教育の一部である以上、学習指導要領への適合が必須ですが、修学旅行で長崎を訪れた学校の一部から「被爆体験の話がほとんどなく、個人的な政治的意見ばかりだった」との指摘がある現状です。
 いくら教科書に公平・中立な記載を心がけ、自虐史を撤廃しても被爆体験の事実を持つ「語り部」にその体験談の延長として偏った歴史認識や政治主張を語らせてしまっては元の木阿弥です。
 おそらく広島や長崎では、どの語り部が、必要以上の主張を語っているのか把握はされていると思いますが、語り部の語る内容の規制は必要です。
 原爆被害は語り継がれるべきですが、彼らの偏った主義主張は排除されるべきです。
 文部科学省も県教育委員会も、語り部問題を学校側に丸投げ・野放しすることは許されません。
 平成18年に語り部を紹介する長崎市外郭団体「長崎平和推進協会」がまとめたものの「日本原水爆被害者団体協議会」の反発で撤回させられた指針「被爆体験講話では憲法改正や天皇の戦争責任などに触れずに、被爆体験を主に伝えるべきだ。」というのがあります。
 これをベースに、報告されている語り部の問題に対処できる指針を文科省や広島県・長崎県主体で早急に作成してください。

(この他にも、同様の意見が5件寄せられました。)

受付日:2015年8月10日[県外 30代]

県の回答 【回答課:国際課】
 県へのご意見をいただきありがとうございます。
 「語り部の問題に対処できる指針を長崎県主体で早急に作成してください。」について、お答えします。
 県では、県外大学の留学生や県内市町の住民を対象に被爆体験講話等を行う被爆講話者派遣事業を実施しており、その講話者は、(公財)長崎平和推進協会から派遣していただいております。
 ご指摘の「語り部の問題に対処できる指針」に関しては、(公財)長崎平和推進協会では、被爆者個々人の被爆時の状況や戦後の苦しい生活体験を語るという性格上、講話内容について、画一的な線引きを行うことは困難であり、内容を規制したり、話の方向性を示唆することは難しいが、講話活動を行うにあたっては、講話者に、「不偏不党」の立場を尊重することを確認するとともに、安全保障や原子力発電等の国民の間で賛否が分かれるような事項に触れなければならなかったり、質問があった場合には、「個人的な見解ではあるが」と前置きするなど配慮するよう申合わせが行われております。
 県が実施する被爆講話者派遣事業においても、同様の取り扱いのもとに行っており、ご指摘の指針を作成することは考えておりませんが、今後とも、被爆講話者派遣事業の実施にあたっては、不偏不党の立場でのより良い講話となるよう努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

 

漁業、農業、林業生産者の海外輸出等について

意見・提案
内容等

 漁業、農業、林業生産者の海外輸出は地域活性化につながると思います。企業が漁協、農協などと一緒に参入すると海外取引へ弾みがついてTPPへの対応へもつながると思います。
 地域の漁業、農業、林業生産者が海外へ輸出できるように国際認証を積極的に地域で取得することを推進すると地域経済活性化、地域創生へ繋がると思います。
 日本の食文化、伝統工芸が世界中へ広まっていますから、海外へ輸出するしくみを構築して地方が自立する仕組みをつくることが重要だと思います。
 地方への企業誘致も重要ですが、企業の撤退は地域をさらに衰退させますから地域の自立策として有効だと思います。
 食品の輸出を伸ばしていくのなら、企業が積極的に国際認証の取得に取り組み、政府はそれを支援することが必要では無いでしょうか。

受付日:2015年7月27日 [県外 60代]

県の回答 【回答課:物産ブランド推進課】
 県へのご意見をいただきありがとうございます。
 この度は、地域の漁業、農業、林業生産者が海外へ輸出できるように国際認証を地域で取得することについてのご提案をいただき、ありがとうございます。
 ご指摘のとおり、県といたしましても地域活性化のためには、地域産品の海外への輸出や企業等の国際認証取得については重要と考えております。
 本県では、水産物、農産物、加工食品などの輸出促進に積極的に取り組んでおり、県内生産者等の方々への支援を行っております。
 また、企業等の国際認証取得につきましても、HACCPやGLOBALG.A.P.等取得の後押しをしているところです。
 今後も、長崎県産品の輸出促進を図ってまいりますので、引き続きご助言を賜りますようお願い申し上げます。

目次へもどる

 

ゴルフ選手権大会におけるイベント情報等について

意見・提案
内容等

 この9月長崎県のパサージュ琴海CCで日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯が行われることをご存知でしょうか。
 女子プロゴルフ界にとってはBIGイベントなんです。当然全国からギャラリーが観戦に行くものと思います。僕もその一人です。ところが、長崎県を検索してもこのゴルフイベントに関する内容のものが出て来ません。
 交通アクセス、宿泊施設(民宿、旅館等)、観光地、グルメなどネットにアップしていただけないでしょうか。
 ゴルフトーナメントは関東・関西が主戦場ですが、ゴルフファンにとって今年の開催場所は、ゴルフ観戦と観光が両方出来るところだと思います。
 世界遺産もいいですが、今現在の方が大切だと思います。

受付日:2015年7月21日 [県外 50代]

県の回答 【回答課:スポーツ振興課】
 このたびは長崎県へご提案をいただき、ありがとうございます。
 来る9月に開催される日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯に関連するネットへの県内情報掲載についてお答えいたします。
 全国規模のスポーツ大会について日頃より誘致活動を重ねております本県にとりまして、日本女子プロゴルフ選手権の開催は、大変喜ばしく心から歓迎いたすところです。選手関係者と共に観戦にご来県される皆様にも、長崎県の魅力を存分に楽しんでいただきたいと考えております。
 ネットによる県内観光情報についてですが、現在、長崎観光ポータルサイト「ながさき旅ネット」(以下、旅ネット)より、県内全般の宿泊・観光・グルメについて、情報発信を行っており、日本女子プロゴルフ選手権については、県ホームページ(スポーツ振興課内)に開催日時等をご案内しているところです。
 今回いただきましたご意見を踏まえ、県ホームページ(スポーツ振興課内)から旅ネットへリンクを設定いたしました。
   http://www.pref.nagasaki.jp/area/nagasakichiiki/201993.html
 また、会場となるパサージュ琴海の所在地は、長崎市琴海戸根原町になっております。旅ネットからの情報を下記へ掲載いたしました(注:記載省略)ので、ご参考となれば幸いです。
 今回の貴重なご提案については、大会毎の来県者、観戦者の目線に立った情報発信を意識するという点で大変参考になりました。 
 県といたしましては、今後とも観光・スポーツによる地域振興を進めてまいりたいと考えておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

目次へもどる

 

国民文化祭の開催について

意見・提案
内容等

 今年は鹿児島県が国民文化祭を担当し、2016年は愛知県、2017年は奈良県と指定されていますが、ぜひ2018年(平成30年)の明治維新150年を迎える時期の国民文化祭開催県として長崎県で名乗りを上げて頂けませんでしょうか。
 長崎の視点から明治維新や日本の近代化を考えても良いように感じます。
 現在、思いつく主な提案事項は前夜祭、開会式、パレード、中だるみ防止として運動会の活用、盛大なフィナーレ行事を県が行うことなどです。特にパレードは文化庁にお願いし、長崎県に関係した内外の方々に参加して頂くことなどです。例えばグラバーならイギリス大使館からグラバーに扮し、高知県から坂本龍馬に扮した参加をお願いしパレードに参加する扮装で皇室の列席の開会式にも参加していただくという趣向です。
 文化が社会のルールや個人の娯楽、観光まで幅広いものであることをご理解頂き、日本社会を世界に紹介するものとして文化祭を昇華し、港湾使用代金、飛行場使用代金の無料化などを行い、その時期に日本を旅行する外国人観光客をすべて長崎を通過するような企画をお願いしたいものです。

受付日:2015年7月13日 [県外 60代]

県の回答 【回答課:文化振興課】
 長崎県へのご意見をいただきありがとうございます。
 ご提案にありました「国民文化祭」についての長崎県の考え方をご説明させていただきます。
 国民文化祭は、ご承知のとおり文化活動に親しんでいる個人や団体が集まり、日ごろの成果や実力を全国的規模で発表、競演、交流する場を提供することで、国民の文化活動への参加の機運を高め、新しい芸術文化の創造を促す、国内最大級の文化の祭典です。
 本県といたしましては、ご提案の趣旨にもございますように交流人口の拡大という意味からも一定の効果があると考えておりますが、県、市町での地元財政負担が大きいため、貴殿のご提案を参考にさせていただくと共に他県の実施状況等や費用対効果も十分に検討し、本県の文化振興により効果的な方法となるのか等研究する必要があると考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

 

物産販売及び観光振興の情報発信について

意見・提案
内容等

 本日は、大村市並びに長崎県全体に情報発信できる東京での発信基地をご利用いただける施設が近々オープンする旨、ご報告致します。
 私たち全国の愛Bリーグのおもいが、JR東日本様に届き100%支援のもと関連記事内容の施設がJR環状線「秋葉原駅」近くの高架下に7月10日オープンします。
関連記事⇒https://akiba-souken.com/article/23315/
 この施設では、物販や情報発信できるスペースも用意して有り、愛Bリーグに所属する団体地域(県・市)が、団体を通して県・市レベルの情報発信の場として、また物産販売の場としても活用できるようになります。
 とりあえず5年間の企画ですが、状況次第では延びる(オリンピック開催)可能性もあります。
 このような絶好のチャンスを生かし、長崎県全体の観光振興の情報発信企画等を私たちを活用して、実施して頂ければ幸いです。
 また、関連部署の方々におつなぎ頂き詳細内容をご説明させて頂ければ幸いです。
 また、下記リンク先の内容で、NEXCO中日本(中日本高速道路)圏央道の厚木PA(上り・下り線)に去年より始まった「B-1グランプリ」公認スポットで8月より3ヶ月限定ですが、大村あま辛黒カレーの販売及び地域の観光冊子等を配布出来る事となりましたので、合わせてお知らせします。
 このように、これからも地域振興の為に前に進んで参りますので、小浜ちゃんぽん愛好会、対馬とんちゃん部隊、大村あま辛カレーうまか隊、各団体への県からの後方支援も宜しくお願い致します。

受付日:2015年6月29日 [県内 50代]

県の回答 【回答課:物産ブランド推進課、観光振興課】
 日ごろより、長崎県の地域振興にご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
 また、このたびの「B-1グランプリ食堂」オープンの決定、心よりお慶びを申し上げます。
 本県におきましても、首都圏における情報発信につきましては、県政の重要課題の一つと捉えており、今年度中を目標に、県内各地の特産品や観光情報などを発信するアンテナショップを設置する予定であり、現在、設置場所やショップの内容などを検討しているところです。
 また、県におきましては、首都圏において、長崎県産品を積極的にご利用又は販売していただいている店舗を「食べてみんね!長崎県産品応援店」として認定(首都圏だけで現在75店舗を認定済)し、各応援店に長崎県の情報発信やPRにもご協力をお願いしております。
 今後とも本県にゆかりのある皆さんと一体となり、効果的な展開を実現してまいりたいと考えております。
 まずは、貴殿からの詳細な情報について、お聞かせいただきたいと存じますので、下記までご連絡をいただければ幸いです。
《連絡先》
 長崎県文化観光国際部
  観光振興課 国内企画戦略班 TEL095-895-2645
  物産ブランド推進課 国内班 TEL095-895-2623

目次へもどる

 

フィリピンの学校建設に対する不要となった机等の無償提供について

意見・提案
内容等

 私は先週フィリピン、マニラ港外のパンパンガ州メキシコ町に行って来ました。これは長崎市○○○町に本社を置く「(株)○○商会 社長 ○○○○君」が学校校舎2クラスを建設して寄贈する記念式典に出席するためでした。同社はこれまでに日比友好と比国の教育発展に資するため、主に「バターン死の行進」と言われた道筋を中心に学校校舎を建設し寄贈して、今回で10校目になりました。これらの学校内で使われる机と椅子は、長崎県及び長崎県教育委員会のご厚意により、県下で不要となった小学校の机といすを提供して頂きこれらが現地で綺麗に補修されて活用されています。
 当日、○○社長は挨拶の中で、長崎県から寄贈があったことを紹介し、参加した国の文部大臣、州知事、町長始め500人に上る子供たちとその父兄は日本と長崎県、○○商会に大変感謝していました。今後の日比両国と国民の親善強化に資するものと存じました。式典の状況は翌日の現地邦人紙「まにら新聞」の一面トップでこの快挙が報道され、フィリピン国内に広く伝えられました。
 出席した17人の長崎からの参加者一同はこの感激を更に継続できるように、今後とも支援活動をそれぞれ続けて行くことを肝に銘じました。
 県及び教育委員会におかれましては、今後とも、不要となった黒板、机、椅子などの無償ご提供について、ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

受付日:2015年6月22日 [県外 70以上代]

県の回答 【回答課:国際課】
 県へのご意見をいただきありがとうございます。
 ○○様が、フィリピン国内で学校校舎を寄贈されていることにつきましては、以前より深く敬意の意を表しております。今回記念すべき10校目の式典にご友人の皆様が揃ってご参加なさったとのこと、○○様はもとより現地の皆様もお喜びになられたことと存じます。
 本県では、平成23年度、24年度、26年度と3回にわたって、○○様が寄贈される学校で使用するための机・椅子等の提供にご協力させていただきました。毎回、県内の市町教育委員会を通じ、不要な椅子・机等の提供に応じることができる学校を調査し、○○商会様にご連絡しております。
 その後、○○商会様が机・椅子を集められ、新品同様に修復されてからフィリピンへ輸送されているわけですが、この一連の作業全てを○○商会様が無償で行っておられます。大変意義のある素晴らしい国際協力活動であり、長崎県民を代表して、改めて感謝の気持ちを表する所存でございます。
 今後とも、○○商会様から机・椅子等のご提供依頼がありました際には、ご協力をさせていただきたいと考えております。
 末筆ながら□□様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

目次へもどる

 

韓国釜山広域市との交流及び産業革命遺産等について

意見・提案
内容等

 端島の世界遺産おける韓国の抗議があっても、まだ釜山(韓国)との文化交流を強化していくのですか。
 遺産登録された後の嫌がらせ行為がもしあれば、(グラバー邸など)すべての責任は県にありますよ。もしもの時、誰が責任を取るのでしょうか。
 釜山行政区が「対馬の日」を制定しても 県として、それでも交流強化するということは、県は対馬が韓国領土となることを、黙認ということですか。
 端島についても、何も抗議も声明も出さないということは、韓国の言う事に対しては、多岐に渡りすべてを容認し、事実として認めるのが、県の方針ということで、よろしいのでしょうか。
 県が何もしないと言う事は、韓国の主張をすべて事実として受け入れる長崎県庁ということになりますよ。

(「端島の世界遺産登録」について、この他にも同様の意見が72件寄せられました。)

受付日:2015年5月12日 [県内 40代]

県の回答 【回答課:国際課、世界遺産登録推進課】
 長崎県へのご意見をいただきありがとうございます。
 ご質問いただきました産業革命遺産に対する韓国の抗議につきましては、日本国政府としての推薦案件であることから、政府が責任をもってその対応を行っているところであります。
 また、釜山広域市沙下区議会の「対馬の日」条例案につきましては、同区議会において否決されたと伺っております。
 長崎県と韓国釜山広域市との交流につきましては、地理的にも大変近く、古くから様々な交流が行われてきました。
 近年におきましても、平成4年から実施しております日韓海峡沿岸県市道交流知事会議をはじめ、青少年交流事業や文化交流事業などを通じて様々な交流を行っており、長崎県を訪れる韓国人観光客数が平成25年には40万人を超えるなど、活発な交流が行われております。
 長崎県におきましては、平成26年3月に締結いたしました長崎県と韓国釜山広域市との友好交流協定を基に、これからも文化、スポーツ、教育、観光、経済、環境など幅広い分野において交流を進めてまいりたいと考えておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

目次へもどる

 

スマートフォンの「イングレス」活用による観光振興について

意見・提案
内容等

 スマートフォンの「イングレス」という実世界陣取りゲームをご存知だろうか。
 このゲームは実際の場所を訪れて遊ぶ必要があるため、町おこしに利用する行政が増えている(以下に岩手県の実例を挙げる↓)。
 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79636920T11C14A1HF0A02/
 日本経済新聞の記事にあるとおり、岩手県では、県の職員と岩手県立大学の学生が参加している。
 このように「イングレス」をうまく使えれば、長崎県でも、岩手県のように観光振興へ使えると思う。
 長崎県なら長崎大学などと手を組んで実施すれば良い。
 まずは取り組みに関し、岩手県に問い合わせてみてはいかがか。

受付日:2015年5月1日 [県外 20代]

県の回答

【回答課:観光振興課】
 平素より本県行政の推進にご理解とご協力を賜り、御礼申し上げます。
 さて、このたびご提案いただきました「スマートフォンの「イングレス」を活用した観光振興策」について、お答えいたします。
 ご提案の「イングレス」については、ご指摘のとおり、実際に現場に赴いて端末(スマートフォン)を操作する必要があることから、それを活用したイベント等を企画することで、町おこし、ひいては交流人口の拡大に資するものと思われます。
 さっそく、岩手県の取り組みについて調査させていただき、その報告書をインターネット上から入手しました。
 報告書にはイベントで得られたものとして、

  1. ガイド付きの街歩きは、参加者の人気が最も高い
  2. 「地元の面白そうなミッション」への関心は高いがゲーム内の記述等だけで地域の魅力を分かってもらうには限界があり、イベントに合わせてガイドブック等を用意するなどの仕掛けは効果がある
  3. 地元店舗等とのコラボによって企画商品が売れるなどの一定のメリットがある

などの紹介があっております。
 一方、課題として、

  1. 岩手県のイベントにはゲームにはまった人が中心であったこと
  2. インターフェースの多くが英語であるため抵抗感を感じること
  3. よって一般の観光客にアプローチできるのか疑問

といった課題が挙げられており、このほか、インターネット上では、

  1. フィールドが住民の生活圏と重なりやすいため、対人トラブルに発展しないようなモラルが必要
  2. 歩きスマホ、自転車スマホの行為による危険性を伴う

といったことも指摘されております。
 ご案内のとおり長崎県は、長崎市内で取り組んでいる「長崎さるく」を代表とした「まちあるき観光」の先駆けの県でもあります。このため、ご提案の「イングレス」につきましては、ゲームを楽しみながらより多くの名所旧跡等を訪れていただくという目的をもってすれば有意義なツールになるものと考えられます。
 しかしながら、現状においては課題も多く報告されているようですので、今後、市場における課題解決に向けた取組状況を注視しながらその活用について検討してまいりたいと思います。
 このたびのご提案、誠にありがとうございました。

目次へもどる

 

2015年ながさき音楽祭の中止について

意見・提案
内容等

 2015年ながさき音楽祭が中止だと知りました。残念です。
 今、住んでる長崎県民の確保、娯楽の一環のためにも、継続が望ましいと考えます。
 長崎県に住んでいて良かったと思える楽しぃイベントもあります。
 また、来年が楽しみと思えるような、長崎県民が幅広く楽しめる素敵なイベントではなかったのでしょうか。

受付日:2015年4月20日 [県内 30代]

県の回答 【回答課:文化振興課】
 県へのご意見をいただきありがとうございます。
 「ながさき音楽祭」の中止について、お答えいたします。
 ながさき音楽祭は、地域が主体となったまちづくりや県内音楽分野の人材育成などを目的に、平成19年から開催しており、昨年で8回目を迎えました。
 昨年度は、県内10市1町、県外1市、海外1市で様々な音楽イベントを実施し、多くの皆様に鑑賞いただきました。
 本事業は、本県ゆかりの演奏者の活躍の場の提供や音楽イベントを企画運営する地域実行委員会の育成など、その目的が達成され、今後も自主的に音楽イベントが開催されるという判断のもとに、平成26年度で終了することといたしました。
 その後継事業として、本年度からは、新たに地域発「ながさき文化のちから創生事業」を実施いたします。本事業は、県政における最も大きな課題のひとつと言える人口減少や少子高齢化が都市部に比べ著しい離島半島地域の活性化を主たる目的として開催する演奏会などの文化イベントへの支援、長崎ゆかりのアーティストの協力による人材の育成に取り組むこととしています。
 県といたしましては今後も音楽など文化・芸術による地域づくりを進めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる 

 

[県へのご意見・ご提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 住所:長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話:095-894-3441
  • ファクシミリ:095-826-5682
先頭に戻る

メニュー