- ながさきブランディング・情報発信戦略について(ながさきPR戦略課)
- 対馬保健所感染症発生動向調査情報(最新)(対馬保健所 企画保健課)
- 長崎県のブランドロゴ、ブランドメッセージの使用について(ながさきPR戦略課)
- 二級河川時津川において水道橋(町道中沢原線)が供用開始しました。(長崎振興局 河川課)
- 令和7年度長崎県勤労福祉会館建築物等法定定期調査業務委託の入札結果(雇用労働政策課)
- 県南地区におけるながさきモデルの「食の賑わい」創出に向けた実証等業務委託に係る公募型プロポーザル実施(農産加工流通課)
- 告示(選挙管理委員会書記室)
- 優秀工事表彰・優秀業務委託表彰(建設企画課)
- 10月から11月は「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」の期間です。(対馬保健所 衛生環境課)
- 県北保健所管内感染症発生動向 令和7年第41週及び9月(県北保健所 地域保健課)
- 令和7年度犯罪被害者週間(交通・地域安全課)
- 【募集】令和7年度県央地域における企業と高校の進路指導担当者等との名刺交換会の参加企業を募集します(県央振興局 地域づくり推進課)
- 第28回 日本精神保健・予防学会学術集会県民公開講座(自殺予防講演会)(障害福祉課)
- 10月17日から23日は「薬と健康の週間」です。(対馬保健所 衛生環境課)
- 豚熱生ワクチン(シード)(物品)の入札結果(畜産課)
- 感染症発生状況(県南保健所 地域保健課)
- 令和7年度長崎県統計グラフコンクール入賞作品決定(統計課)
- 【11月30日開催】『令和7年度環境保健研究センター一般公開』(環境保健研究センター)
- 感染症情報速報(最新)(環境保健研究センター)
- 長崎県動物愛護管理センター(仮称)整備事業の入札結果(生活衛生課)
- 行政機関等匿名加工情報の提案募集(県民センター)
- 「つたえる県ながさき」第115号(令和7年11月号)(広報課)
- 検査結果が出ました(HIV、クラミジア、梅毒、HTLV-1・風しん)(県央保健所 地域保健課)
- 令和7年度ニホンジカ生息状況等調査(五島列島)の委託にかかる入札について(農山村振興課)
- 県内の水道用ダム貯水状況・降水量(水環境対策課)
- 令和7年度長崎県障害者虐待防止・権利擁護研修会のご案内(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- オリジナルホームページ始動(長崎高等技術専門校)
- 感染症発生状況(西彼保健所 地域保健課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和7年10月16日(広報課)
- 「宿泊業における生産性向上」に関する勉強会について(ご案内)(観光振興課)
- 施設におけるACP推進リーダー養成研修会(佐世保市内の施設対象)(長寿社会課)
- 施設におけるACP推進リーダー養成研修会(長崎市内の施設対象)(長寿社会課)
- 特定非営利活動法人 諫早こどもみらい応援団 設立認証申請(県民生活環境課)
- 長崎県内での事業にも活用できます!「メードインふくしまロボット導入支援事業費補助金」のご案内(デジタル戦略課)
- 五島保健所 HIV・梅毒即日検査について(五島保健所 企画保健課)
- 福島県×長崎県【連携”絆”特区】ドローン機体展示会開催のお知らせ(デジタル戦略課)
- オリジナルホームページ始動(佐世保高等技術専門校)
- 「土木の日の開催」と「建設業の魅力発信・担い手確保の推進」(上五島支所 建設課)
- 【参加者募集】第2回長崎県オンライン就職フェア(未来人材課)
- 令和8年度長崎県立学校教員採用特別選考試験(追加募集)の実施について(高校教育課)
- 公金支出情報(交際費支出状況9月分)の公開(会計課)
- 令和7年度図書ボランティア調査(WEBアンケートでも回答できます)(生涯学習課)
- 令和7年度みんなで”歩こーで!”(長崎県市町対抗歩数競争)の途中経過(10月14日9時時点)(国保・健康増進課)
- 令和7年度企業で”歩こーで!”(長崎県企業・団体対抗歩数競争)の途中経過(10月14日9時時点)(国保・健康増進課)
- 【再掲】「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)」のご案内【公開講座の締切間近!】(新産業推進課)
- 令和7年度 路面下空洞調査業務委託の公告について(道路維持課)
- 令和7年度高校生の広域合同企業説明会設営・運営サポート業務委託にかかる質問回答(未来人材課)
- 国公立幼稚園・こども園の催し(こども未来課)
- 私立幼稚園・こども園の催し(こども未来課)
- 11月30日は「人生会議の日」。あなたが望む生き方を考えましょう。(長寿社会課)
- 「長崎県福祉のまちづくり推進協議会」委員の公募について(福祉保健課)
- 妊活セミナーを開催します(こども家庭課)
- エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年10月13日から10月17日(広報課)
- 長崎県ケアラー支援シンポジウム2025を開催します(令和7年11月15日)(長寿社会課)
- 【申込期限延長】ながさきde農業IJU産地見学ツアーin五島(農業経営課)
- 長崎県認定リサイクル製品の県による利用の一時中止状況(資源循環推進課)
- 壱岐地区感染症発生状況(第40週)(壱岐保健所 企画保健課)
- 「健康マージャンで介護予防!地域を元気に!」(平戸市)(長寿社会課)
- 県北保健所管内感染症発生動向 令和7年第40週(県北保健所 地域保健課)
- 令和7年度第2回ペーパーティーチャーセミナーの開催について(働きがい推進室)
- アーク溶接特別教育実技講習(長崎高等技術専門校)
- パブリックコメント募集開始のお知らせ(海区漁場計画の変更(素案))(県民センター)
- 骨髄バンクへのドナー登録にご協力をお願いします。(壱岐保健所 企画保健課)
- 令和7年度養殖技術ブレイクスルー促進事業業務委託に係る第2回公募型プロポーザルの審査結果(水産加工流通課)
- 10月は臓器移植普及推進月間です!(壱岐保健所 企画保健課)
- 令和7年度研究成果発表会の開催のご案内(11月5日開催)(工業技術センター)
- 五島保健所管内感染症発生状況2025年第40週(令和7年9月29日から令和7年10月5日)(五島保健所 企画保健課)
- 長崎高等技術専門校 第39回「みんなの技能のひろば」開催(長崎高等技術専門校)
- 令和7年度大気中微小粒子状物質(PM2.5)無機元素成分分析業務委託(環境保健研究センター)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和7年10月9日(広報課)
- 長崎南環状線(仮称)江川トンネルの進捗状況(令和7年9月末時点)(長崎振興局 道路建設課)
- 【長崎会場】補装具・更生医療判定予定日(令和7年11月分)(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 大規模輸出産地モデル形成等支援事業に係る長崎GFP輸出促進業務委託(公募型プロポーザル)(農産加工流通課)
- 性感染症・エイズ対策(上五島保健所 企画保健課)
- 令和7年度長崎県震度情報ネットワークシステム定期点検業務委託の入札結果(防災企画課)
- 上五島支所管内県公舎建築物及び建築設備点検業務委託の入札結果(上五島支所 総務課)
- 「第67回九州地区民俗芸能大会」及び「令和7年度長崎県民俗芸能大会」の開催について(学芸文化課)
- 骨髄ドナー登録説明員養成研修会を開催します(薬務行政室)
- 令和8年度入校生 推薦選考試験 合格発表(佐世保高等技術専門校)
- 県内の野生イノシシにおける豚熱の感染確認について(令和7年10月7日時点)(畜産課)
- 公金支出情報(8月分)の公開(会計課)
- 令和7年度企業人権啓発セミナーのご案内(人権・同和対策課)
- 小児慢性指定医療機関(こども家庭課)
- 小児慢性指定医(こども家庭課)
- 次期「長崎県総合計画」デザイン・印刷等業務委託に係る一般競争入札の実施について(政策企画課)
- (諸事情により開催延期となります)三次元測定機(初級)セミナーのご案内(工業技術センター)
- (諸事情により開催延期となります)5軸加工技術セミナーのご案内(工業技術センター)
- 加工食品技術セミナー(食品添加物セミナー(酸化防止剤・甘味料))のご案内(11月17日)(工業技術センター)
- 「日韓国交正常化60周年記念 長崎県日韓青少年交流事業」を開催しました(国際課)
- 世界メンタルヘルスデー2025に関するお知らせ(西彼保健所 地域保健課)
- 2025県内一斉ながさきデコ活スマートムーブウィークの参加者募集(地域環境課)
- 10月は「臓器移植普及推進月間」です(対馬保健所 企画保健課)
- 令和7年度長崎県職員・警察官採用試験の実施状況(人事委員会事務局)
- 長崎県職員採用試験(短大・高校卒業程度)第1次試験合格発表(人事委員会事務局)
- 佐世保都市計画 区域マスタープラン及び区域区分に関する都市計画の案の縦覧【追加掲載】(都市政策課)
- 令和8年度長崎県スクールソーシャルワーカーの募集(児童生徒支援課)
- (10/6更新)ミカンコミバエの調査結果について(農業イノベーション推進室)
- 令和7年 職員の給与等に関する報告及び勧告(人事委員会事務局)
- 令和7年度狩猟免許試験の実施について(農山村振興課)
- 令和7年度自衛隊統合演習(実働演習)について(基地対策・国民保護課)
- ホーム
- 新着情報