- エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年9月15日から9月19日(広報課)
- ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」の対面相談窓口(国保・健康増進課)
- 長崎県職員(看護師)を募集します(福祉保健課)
- 長崎県職員(社会福祉:心理)の募集(福祉保健課)
- 令和7年度長崎県職員(職業訓練指導員)採用選考試験について(雇用労働政策課)
- 長崎県防災ヘリコプター航空機保険契約の入札結果(防災企画課)
- 司書教諭等研修会(生涯学習課)
- 令和7年度介護職員研修(新人職員向け・中堅職員向け・管理者層向け)の受講者募集(受講無料)(長寿社会課)
- 司書教諭等スキルアップセミナー(生涯学習課)
- 壱岐地区感染症発生状況(第36週)(壱岐保健所 企画保健課)
- 男女(みんな)の視点で!だれもが安心できる避難生活の備え(男女参画・女性活躍推進室)
- 9月15日は「老人の日」、9月15日から21日は「老人週間」です!(長寿社会課)
- ながさき人口戦略フォーラム運営業務に係る公募型プロポーザルの審査結果(政策企画課)
- 可搬型モニタリングポスト調達に係る一般競争入札予定(7地環第71号)(地域環境課)
- 【募集期間延長】「事業承継促進・後継者事業展開支援補助金」の申請受付期間を延長します。(経営支援課)
- 対馬保健所感染症発生動向調査情報(最新)(対馬保健所 企画保健課)
- 県北保健所管内感染症発生動向 令和7年第36週(県北保健所 地域保健課)
- 公金支出情報(交際費支出状況8月分)の公開(会計課)
- 上五島支所管内県公舎建築物及び建築設備点検業務委託(上五島支所 総務課)
- 【更新】動物愛護週間イベント開催のお知らせ(生活衛生課)
- 令和7年度西彼保健所在宅医療・介護連携体制構築支援事業研修会【施設におけるACP取組み推進研会】(西彼保健所 地域保健課)
- 【募集案内】第一種電気工事士試験準備講習(技能)(佐世保高等技術専門校)
- 佐世保情報産業プラザ自家用電気工作物及び電力量計等更新業務の入札結果について(新産業推進課)
- 「介護助手体験」参加者募集中!(長寿社会課)
- 「#未来へのおりづるキャンペーン2025」結果報告(国際課)
- 3Dプリンタ保守業務委託の入札結果(工業技術センター)
- 感染症発生状況(県南保健所 地域保健課)
- 感染症発生状況(西彼保健所 地域保健課)
- 五島保健所管内感染症発生状況2025年第36週(令和7年9月1日から令和7年9月7日)(五島保健所 企画保健課)
- 感染症情報速報(最新)(環境保健研究センター)
- 2025県内一斉ながさきデコ活スマートムーブウィークの参加者募集(地域環境課)
- 介護職員処遇改善加算等取得にかかる個別相談を無料で受けることができます!(長寿社会課)
- ながさきde農業IJU産地見学ツアーin対馬(農業経営課)
- 公金支出情報(7月分)の公開(会計課)
- 令和7年度 長崎振興局 優秀工事 局長表彰式 を実施しました(長崎振興局 管理課)
- 長崎県認定リサイクル製品の県による利用の一時中止状況(資源循環推進課)
- 令和7年度長崎県内の熱中症救急搬送者数(速報値)(環境保健研究センター)
- 令和7年度西九州新幹線(長崎~武雄温泉)騒音振動調査業務委託(地域環境課)
- 第52回長崎県新人演奏会の開催について(文化振興・世界遺産課)
- 長崎南環状線(仮称)江川トンネルの進捗状況(令和7年8月末時点)(長崎振興局 道路建設課)
- ながさきブランディング・情報発信戦略について(ながさきPR戦略課)
- 令和7年度日本遺産「国境の島」ナビゲーター育成業務委託の公募型プロポーザル(文化振興・世界遺産課)
- 令和7年度「長崎の林業」(林政課)
- 小児慢性指定医療機関(こども家庭課)
- 小児慢性指定医(こども家庭課)
- 「2025まちづくり総合住宅フェア」を開催します!(住宅課)
- VPN及びインターネットプロバイダ利用料(教育政策課)
- 【佐世保会場】補装具・更生医療判定予定日(令和7年12月分)(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- おおさかニュース626号発行しました(大阪事務所)
- 最低賃金の引き上げに関する支援策について(「業務改善助成金」が拡充されました!)(雇用労働政策課)
- 「みんなでやってみよう!スポーツウェルネス吹矢体験講習会」(雲仙市)(長寿社会課)
- 第47回「全日本中学生水の作文コンクール」審査結果 全国表彰式と一日事務所長体験を追加しました!(水環境対策課)
- 令和7年度みんなで“歩こーで!”(長崎県市町対抗歩数競争)を開催します!(国保・健康増進課)
- 令和7年度有明海漁業振興技術開発事業に係るトラフグのDNA抽出及びMS-DNA分析業務委託(漁業振興課)
- (9/8更新)ミカンコミバエの調査結果について(農業イノベーション推進室)
- (募集終了)デジタル塾(Raspberry Piを用いた稼働監視演習)の開催(9月18 日)(工業技術センター)
- 令和9年度(令和8年度実施)長崎県公立学校教員採用選考試験の日程について(お知らせ)(高校教育課)
- 【長崎振興局税務部納税課】(9/22締切)会計年度任用職員(納税証明書の交付業務等)を募集します(長崎振興局 納税課)
- ながさきde農業IJU産地見学ツアーin壱岐(農業経営課)
- 「国際音楽交歓コンサート2025島原公演」の開催について(文化振興・世界遺産課)
- 【再掲】【受講料無料】令和7年度 介護に関する入門的研修の受講者を募集します(長寿社会課)
- 加工食品技術セミナー(パッケージデザイン)のご案内(10月22日)(工業技術センター)
- 旧WEBNASバックアップサーバ調査業務委託の入札結果(スマート県庁推進課)
- 「薬と健康の週間」の実施(薬務行政室)
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です(上五島保健所 企画保健課)
- 長崎県旅費システムの更新に係る情報提供依頼(RFI)(人事課)
- 令和7年度長崎県認知症理解促進セミナー「認知症をもっと知ろう~映画と講演でつながる理解~」の開催(長寿社会課)
- 長崎県任期付職員を募集します(人事課)
- いのちの電話 7日間フリーダイヤル相談のお知らせ(西彼保健所 地域保健課)
- エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年9月8日から9月12日(広報課)
- 令和7年度認知症対応型サービス事業管理者等研修のお知らせ(長寿社会課)
- 壱岐地区感染症発生状況(第35週)(壱岐保健所 企画保健課)
- 令和7年度長崎県勤労福祉会館建築物等法定定期調査業務委託(雇用労働政策課)
- 令和8年度県立学校職員採用選考試験第2次試験結果(高校教育課)
- 令和7年度砂利採取業務主任者試験の実施(監理課)
- 令和7年度毒物劇物取扱者試験の合格発表(薬務行政室)
- 三次元測定機(初級)セミナーのご案内(10月23日)(工業技術センター)
- 5軸加工技術セミナーのご案内(10月24日)(工業技術センター)
- 介護生産性リーダー養成研修の受講者を募集します!(長寿社会課)
- 7県営林売第2号 長崎県県営林産物売払(単価契約)【佐野原団地】(五島振興局 総務課)
- 五島保健所管内感染症発生状況2025年第35週(令和7年8月25日から令和7年8月31日)(五島保健所 企画保健課)
- 障害者就職面接会を開催します(雇用労働政策課)
- 「バングラデシュIT人材受入促進セミナー」のご案内(未来人材課)
- 軽油引取税免税証無効処分(税務課)
- 9月24日から30日は結核・呼吸器感染症予防週間です(壱岐保健所 企画保健課)
- 【募集資料公表】第4回長崎県特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金(産業政策課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和7年9月4日(広報課)
- 令和7年度クリーニング師試験を実施します(生活衛生課)
- (道路規制情報)一般県道玉之浦岐宿線(五島市玉之浦町幾久山)における通行止め解除について(五島振興局 道路課)
- MEET UP!ながさきフェス in 五島市を開催します!(五島振興局 地域づくり推進課)
- 【県内9地区で開催!】スタートアップ創出・育成ワークショップ(新産業推進課)
- 障害児・者の歯科診療について(県央保健所 地域保健課)
- 令和7年度長崎県 秋のオンライン就農相談会(農業経営課)
- 10月29日「令和7年度長崎県社会教育研究大会」を開催します(生涯学習課)
- 令和7年度認知症月間(世界アルツハイマー月間)の普及啓発活動(長寿社会課)
- 森林整備を支援します(森林整備室)
- 県内の水道用ダム貯水状況・降水量(水環境対策課)
- 長崎県バス・タクシー・トラック合同企業説明会(交通政策課)
- 職員・社員研修サポートします!(ライフデザイン研修)(こども未来課)
- フォークリフトトラックの入札結果(物品の借入れ)(漁業振興課)
- ホーム
- 新着情報