令和6年能登半島地震の災害ボランティア情報

このページを印刷する

災害ボランティア情報

このたびの災害によりお亡くなりになられた方々並びにご遺族の皆様に心から哀悼の意を表しますとともに、負傷され、また被害を受けられた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。

令和6年能登半島地震に関する災害ボランティアの受入情報についてお知らせしています。
令和6年2月10日からは県外を含めて災害ボランティアの受付が開始されていますが、申込方法等は市町によって異なります。
詳しくは各災害ボランティアセンター等のホームページをご確認のうえ、それぞれが定める手順に従ってください。
 

<石川県>

 ※石川県での災害ボランティア活動は、本サイトで一括して事前登録することとなっています。被災地の受入れ準備が完了次第、順次、登録者にメールで募集情報が送付されます。詳しくは上記ホームページをご覧ください。

 ※石川県内の各市町の情報も上記ホームページからご確認いただけます。

<富山県>

災害ボランティア活動に対する交通費助成

公益財団法人 県民ボランティア振興基金では、県民の皆様が災害で大きな被害を受けた地域においてボランティア活動を行う場合、現地までの交通費等(バス、レンタカー、マイカー及び公共交通機関)について助成しています。

令和6年能登半島地震の被災地でのボランティア活動をご検討中の皆様はご確認ください。

対象となる災害及び地域

令和6年能登半島地震による被災地(新潟県内、富山県内、石川県内)

助成事業の対象期間

【第2期目】令和6年4月1日から令和6年6月30日(※当該期間内において、1団体につき1回のみの申請とする。)

助成対象団体

  1. 長崎県内各市町
  2. 長崎県内に主たる事務所を置く非営利団体
  3. 長崎県民(中学生以下を除く)で構成する一定人数規模以上のグループ

助成要件

  1. 各自治体の災害ボランティアセンター等の受入の証明があること。
  2. 自己責任・自己完結を徹底し、被災地での調整は自らの責任で行うこと。
  3. 参加者が4名(貸切バスの場合は18名)以上であること。
  4. 災害ボランティア活動が実働2日以上(1日あたりの実働時間は4時間以上を目安とする。)であること。

 

詳細については、県民ボランティア振興基金ホームページをご覧ください。
県民ボランティア振興基金(n-volunpo.net)

災害義援金のお知らせ

能登半島地震により被災された方々を支援するため義援金を受け付けています。

温かいご支援をよろしくお願いいたします。

詳しくは、長崎県福祉保健課のホームページをご覧ください。

このページの掲載元

  • 県民生活環境課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2310
  • ファックス番号 095-895-2564