令和7年4月1日から消防設備士法定講習(工事整備対象設備等の工事又は整備に関する講習)に係る申請手数料は、長崎県電子申請システムから電子納付(クレジットカード、コード決済、コンビニ払い(現金))でのお支払いをお願いします。
受講手数料について
受講手数料は7,000円(非課税)です。
お支払いの際の注意事項
- (一財)長崎県消防設備協会ホームページに掲載された講習案内をご確認の上、お申込みいただくようお願いします。
- 一般財団法人長崎県消防設備協会
- 申請は講習区分、講習日ごとに異なります。申請を始める前に、申し込みたい講習区分及び講習日が間違いないかご確認ください。
- 同一の講習日の申請に対して、1つのメールアドレスで複数の方の登録を行うことはできません。同一の講習日に複数の方を登録する場合は、人数分のメールアドレスをご用意ください。
- 講習区分や講習日を間違えたまま手数料をお支払いしてしまう方がいらっしゃいます。お支払いの手続をする前に、もう一度講習区分及び講習日が間違いないかご確認ください。間違えていた場合は、お支払いせず長崎県消防保安室までご連絡ください。
- 手数料納付後、申請書を受理してからの受付となります。
- 受付期間内であっても、定員に達した場合は受付を締め切らせていただきます。
- 受講決定後、手数料をお返しすることはできません。
- 受講決定後、申請者及び講習区分を変更することはできません。また講習日の変更もできません。
- 誤って支払ってしまった場合は、すみやかに(支払った日から概ね20日以内)に長崎県消防保安室まで電話若しくはメールで連絡してください。
- 電子申請・届出サービスからのメールが届かないことがあります。携帯電話会社等で、迷惑メール設定を行っている場合や、URL付きメールの受信拒否設定をしているとメールを受信することができない場合があります。メールが届かない場合は設定を見直していただくようお願いします。
電子納付について
- 利用できるお支払い方法は、クレジットカード、コード決済(令和7年1月1日時点で「PayPay」、「d払い」及び「au PAY」に対応)、コンビニ払いになります。
- 電子納付では、領収書は発行されません。あらかじめご了承ください。確定申告等へは、申込内容照会から申込詳細画面を表示し、印刷又はPDFとして出力等したものを代用として御利用ください。表示方法は下記の「納付のみをオンラインで手続きする時の流れの6」をご確認ください。
電子申請による手数料のお支払い方法
納付のみをオンラインで手続きする時の流れ(消防設備士法定講習)[PDFファイル/2MB]
(1)<利用規約>を確認し、”同意する”を選択すると、メールアドレス登録画面になります。
(2)メールアドレスを登録します(ID登録をするか、既に所有するIDを使用することもできます)。
(3)登録したメールアドレスに、申請用URLを記載したメールが自動送信されます。
(4)申請用URLから申請画面に入り、必要事項を入力します。
(5)登録したメールアドレスに、整理番号12桁、パスワード及びお支払い方法を記載したメールが自動送信されます。
【注意!!】
ここまでで申請が済んだと思われて(6)以降の支払いを行わずに申請される事例が多数発生しています。
必ずクレジットカード・コード決済(PayPay等)、コンビニ払い(現金)で支払を済ませてから申請書(紙)等を提出してください。
(6)メールに記載された、申込内容照会URLへアクセスし、整理番号12桁、パスワードを記載し”照会する”を選択します。
(7)申込詳細画面の「納付情報」の「オンライン決済」の”Omni payment Gateway(NTTデータ決裁代行)でお支払いされる方はこちら”ボタンを押してから、希望する決済方法を選択し、手数料を支払います。お支払いが完了した後、整理番号12桁を申請書裏面に記載し、申請書及び必要書類を一般財団法人長崎県消防設備協会へ郵送してください。
支払期間
電子納付の期間は下記のとおりですので、この期間内に支払いしてください。
なお支払期間中であっても、各会場定員になり次第受付を締め切ります。
受講期間 | 支払期間 | ||
対 面 講 習 |
令和7年6月25日~6月27日開催分 | ![]() |
令和7年5月2日(金)から5月27日(火) |
令和7年7月29日~8月1日開催分 | ![]() |
令和7年6月10日(火)から7月1日(火) |
手数料のお支払は下のボタンをクリックするか、スマホ等でQRコードを読み取って電子納付画面にアクセスしてください。
納付書による手数料のお支払い方法
- 電子納付を利用できない方については、金融機関(長崎県内の金融機関)、九州内のゆうちょ銀行、全国のみずほ銀行(コンビニ不可)で「納付書払い」ができます。詳細は以下をご覧ください。
- 手数料納付書での納付について(消防設備協会)[PDFファイル/340KB]
受講申請書についてのお問合せ先
〒850-0027
長崎市桶屋町50番1号杉本ビル3階
一般財団法人 長崎県消防設備協会
電話:095-827-4756
ファックス:095-827-5501
電子申請についてのお問合せ先
〒850-8570
長崎市尾上町3番1号
長崎県消防保安室 消防班
電話:095-895-2146
このページの掲載元
- 消防保安室
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 消防班:095-895-2146 保安班:095-895-2147
- ファックス番号 095-821-9202