長崎県では、と畜検査結果を家畜の生産段階における疾病の予防に活用していただくことを目的として、主な疾病データを月ごとにまとめ生産者等へ還元しており、特定の疾病が急激に増加した場合には、個別にお知らせすることとしています。
データ還元を希望される方は、入会申込書をFAX、郵送、メール等でご提出ください。申込書の提出は、搬入されると畜場ごとに異なります。
- 日本フードパッカー株式会社諫早工場と畜場に搬入している方はこちら
諫早地区クリーンミート推進協議会(と畜検査データ提供)申込書[Wordファイル/41KB]
- 日本フードパッカー株式会社川棚工場と畜場に搬入している方はこちら
川棚食肉衛生推進協議会入会(と畜検査データ提供)申込書[Wordファイル/39KB]
- 島原半島地域食肉センターに搬入している方はこちら
島原半島地域食肉センター食肉衛生推進協議会入会申込書[Wordファイル/39KB]
- 五島食肉センターに搬入している方はこちら
五島地区クリーンミート推進協議会入会(と畜検査データ提供)申込書[Wordファイル/41KB]
情報誌TonTon(トントン)
データ還元と併せて、食肉衛生検査所で作成した情報誌TonTon(トントン)を生産者等に配布しています。
-
- 食肉衛生検査情報第232号(令和7年4月)「体表に付いた汚れについて」[479KB]
- 食肉衛生検査情報第231号(令和7年2月)「係留中の休息がもつ意味合い」[PDFファイル/365KB]
- 食肉衛生検査情報第230号(令和6年12月)「と畜検査還元データの活用について」[PDFファイル/176KB]
- 食肉衛生検査情報第229号(令和6年10月)「と畜場で豚熱が発生したらどうなるの?」[PDFファイル/452KB]
- 食肉衛生検査情報第228号(令和6年8月)「出荷前の給餌について」[PDFファイル/133KB]
- 食肉衛生検査情報第227号(令和6年6月)「動物用医薬品の残留について」[PDFファイル/285KB]
このページの掲載元
- 諫早食肉衛生検査所
- 郵便番号 854-0022
長崎県諫早市幸町79番20号 - 電話番号 0957-24-0934
- ファックス番号 0957-24-4747