ひきこもり地域支援センター

ひきこもり地域支援センターとは

ひきこもりに関する相談をお受けするひきこもり専門の相談窓口です。

長崎県ひきこもり地域支援センターリーフレット(1)[PDFファイル/1MB]長崎県ひきこもり地域支援センターリーフレット(1)[PDFファイル/133KB]

長崎県ひきこもり地域支援センターリーフレット(2)[PDFファイル/1MB]

ひきこもり地域支援センターの活動

ひきこもり地域支援センター(長崎こども・女性・障害者支援センター内)では、下記の活動をしています。

  電話・来所相談

  ひきこもりの方、ご家族などからのご相談をお受けします。

  日時:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時45分まで(年末年始は除きます。)

  方法:電話相談および来所相談(来所相談の場合は予約が必要です)

※関係者からの相談も受けます
※内容をふまえて適切な機関を紹介することもできます
※個人の秘密は固く守ります

 【お問合せ・相談先】長崎こども・女性・障害者支援センター:精神保健福祉課(電話番号:095-846-5115


  家族教室

 〔対象〕 ひきこもりの方のご家族

 〔内容〕 ひきこもりについて、家族の対応を学びます。

     R6ひきこもり家族教室案内チラシ[PDFファイル/428KB]

ご参加を希望される方は、まずはお問合せください。

ひきこもり家族教室についてのお問合せは、当センター精神保健福祉課までお問合せください。

【お問合せ】長崎こども・女性・障害者支援センター:精神保健福祉課(電話番号:095-846-5115

  家族のつどい

 当センターひきこもり家族教室終了者、個別相談対応者を対象に、ひきこもり当事者を抱える家族が、悩みや不安を互いに語り合うことで、家族が抱える孤立感を和らげ、相互の回復を目指します。また、集団で語り合うことで、負担感が減る体験を積み重ねていくことを目的に開催しています。

〔対象〕ひきこもりの方のご家族

〔内容〕ひきこもり家族教室に参加されたご家族同士の交流を行ないます。

  ひきこもりご本人のための「フリースペースゆう」

社会的ひきこもりの方を中心に、ひきこもりの方がゆったりと自由に過ごすことのできるスペースです。 

対象者:長崎県にお住まいの社会的ひきこもり状態にある(にあった)、概ね18歳以上のご本人

開設日:第1から第4木曜日 午後1時30分から午後4時まで

※お正月やお盆、祝日など開所しない日もあります。詳しくはお問合わせください。

※第5木曜日はお休みです。 

場所:長崎こども・女性・障害者支援センター(2階デイルーム )

参加費:無料 

申込み:参加する人は、申込みが必要です。下記にお申込みください。

【お問合せ・相談先】長崎こども・女性・障害者支援センター:精神保健福祉課(電話番号:095-846-5115

フリースペースゆうリーフレット[PDFファイル/850KB]


関係団体への支援

ひきこもりに関連する各種団体への支援を行ないます。

【お問合せ・相談先】長崎こども・女性・障害者支援センター:精神保健福祉課(電話番号:095-846-5115

お近くのひきこもり地域支援センター

長崎県ひきこもり地域支援センターは、長崎こども・女性・障害者支援センター内と各県立保健所内にあります。お近くのひきこもり地域支援センターについては、以下をご参照ください。

*いずれも、相談受付時間は午前9時から午後5時45分 月曜日から金曜日 (祝日・年末年始は除く)

相談窓口名称

所在地

電話番号

長崎こども・女性・
障害者支援センター

長崎市橋口町10-22

0958465115

西彼保健所

長崎市滑石1-9-5

0958565159

県央保健所

諫早市栄田町26-49

0957263306

県南保健所

島原市新田町347-9

0957623289

県北保健所

平戸市田平町里免1126-1

0950573933

五島保健所

五島市福江町7-2

0959723125

上五島保健所

新上五島町有川郷2254-17

0959421121

壱岐保健所

壱岐市郷ノ浦町本村触620-5

0920470260

対馬保健所

対馬市厳原町宮谷224

0920520166

 

このページの掲載元