保健所は、以下の事項について、企画、調整、指導及びこれらに必要な事業を行っています。
- 地域保健に関する思想の普及及び向上に関する事項
- 人口動態統計その他地域保健に係る統計に関する事項
- 栄養改善及び食品衛生に関する事項
- 住宅、水道、下水道、廃棄物の処理、清掃その他の環境の衛生に関する事項
- 医事及び薬事に関する事項
- 保健師に関する事項
- 公共医療事業の向上及び増進に関する事項
- 母性及び乳幼児並びに老人の保健に関する事項
- 歯科保健に関する事項
- 精神保健に関する事項
- 治療方法が確立していない疾病その他の特殊の疾病により長期に療養を必要とする者の保健に関する事項
- エイズ、結核、性感染症、感染症その他の疾病の予防に関する事項
- 衛生上の試験及び検査に関する事項
- その他地域住民の健康の保持及び増進に関する事項
五島保健所の相談窓口
内容 |
曜日 |
受付時間 |
担当課 |
薬物問題相談 | 随時 | 9時から17時30分まで | 衛生環境課 |
公害苦情相談 | 随時 | 9時から17時30分まで | |
犬及び猫の引き取り | 第1、2、3、4、木曜 | 9時30分から11時まで | |
免許申請(薬剤師)のみ | 随時 | 9時から17時30分まで | |
免許、資格申請(薬剤師以外) | 随時 | 9時から17時30分まで | 企画保健課 |
医事関係届出 | 随時 | 9時から17時30分まで | |
医療安全相談センター | 随時 | 9時から17時30分まで | |
精神保健福祉相談(こころの健康相談) | 随時 | 9時から17時30分まで | |
精神保健福祉相談(こころの健康相談) 精神科嘱託医による相談 |
第2水曜(予約制) | 14時から15時まで | |
健やか親子相談(思春期、子育て、更年期等の相談) | 随時 | 9時から17時30分まで | |
健やか親子相談(思春期、子育て、更年期等の相談) 臨床心理士による相談 |
月1回、月曜(予約制) | 10時から15時まで | |
不妊相談、特定不妊治療費申請 | 随時 | 9時から17時30分まで | |
エイズ、クラミジア相談、検査(匿名、無料) | 随時(予約制) | 9時から17時30分まで | |
肝炎相談、検査(無料) | 随時(予約制) | 9時から17時30分まで | |
風しん抗体検査(無料) | 随時 | 9時から17時30分まで | |
医療費公費負担申請(小児慢性特定疾病、指定難病、肝炎) | 随時 | 9時から17時30分まで | |
骨髄バンク登録受付 | 月曜から木曜 | 9時から15時まで | |
被爆二世健診受付 | 随時 | 9時から17時30分まで |
注意
-
エイズ検査、クラミジア検査、肝炎検査、風しん抗体検査は、医師が在勤時に行います。
-
予約方法は、電話予約となっています。お気軽に担当課へお問い合わせ下さい。
相談窓口案内一覧のダウンロードはこちら相談窓口案内[PDFファイル/22KB]
五島保健所の所在地
五島保健所は、福江港ターミナルより徒歩15分、福江空港よりタクシー10分のところにあります。
業務時間
業務時間は通常、9時から午後5時45分です。
このページの掲載元
- 五島保健所 企画保健課
- 郵便番号 853-0007
五島市福江町7番2号 - 電話番号 0959-72-3125~3127
- ファックス番号 0959-72-7761