リハビリテーション科のスタッフ
理学療法士(PT)8人、作業療法士(OT)8人、言語聴覚士(ST)6人
外来リハビリテーション時間(完全予約制)
月曜日から金曜日の午前9時15分から午後5時10分まで(土・日・祝日は休み)
連絡先:0957-21-9748(地域連携室 リハ担当、受付時間:平日午前9時から午後5時)
理学療法
理学療法士8人で担当しています。
当センターでは、主に運動発達の遅れや運動障害のあるこどもに対して、遊びや生活に必要な粗大運動能力(寝返る・起き上がるなどの姿勢変換能力、座る・立つなどの姿勢保持能力、這う・歩くなどの移動能力等)の向上を目指した治療を行っています。
また、重い運動障害を持つ方に対しては日常生活を快適に過ごせるように、全身状態の改善・変形予防などの姿勢ケアを目指し治療を行っています。さらには、治療と並行し家庭や教育場面などの生活を快適・容易にするために、能力に適した椅子や車椅子・歩行器などの製作を検討するお手伝いをしています。
対象
脳性麻痺、運動発達遅滞、脳炎後遺症、染色体異常、二分脊椎、骨系統疾患などの運動発達に課題がある児(者)、その他整形疾患
理学療法業務
-
入所:主に手術後の訓練を行っています。1~2週間集中的に訓練を行うリハビリ目的入院もあります。詳細はリハビリ目的入院リーフレット[PDFファイル/3MB]をご覧ください。
-
親子入院:対象は未就学児で集中的に治療・訓練、育児支援を行います。詳細は親子入院リーフレット[PDFファイル/2MB]をご覧ください。
-
外来:個別訓練を予約制で行っています。
-
プール療法(木曜日):外来(予約制)・入所ともに行っています。
理学療法室
作業療法
作業療法士8人で担当しています。
当センターでは、発達段階において何らかの困難さ・苦手さがある子ども達に対し、遊びを中心とした作業活動を通して個々の子どもの発達課題(運動機能・学習基礎能力・日常生活技能・心理社会性)や生活を考慮した治療を行います。また、障害があっても家庭や学校、社会で生き生きと生活できるよう指導、援助を行います。
対象
自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、限局性学習症、発達性協調運動症、知的発達症、脳性麻痺、染色体異常、脳炎後遺症、他
作業療法業務
- 入所:個別訓練、集団などによる訓練を行います。
- 親子入院:対象は未就学児で集中的に治療・訓練、育児支援を行います。
- 評価入院:入院(1日あるいは2日)し、発達検査を行います。
- 外来:評価査定・個別訓練を予約制で行っています。
個別訓練室
入所作業療法室(1階)
外来作業療法室(2階)
言語聴覚療法
言語聴覚士6人で担当します。
当センターでは、言語発達において何からの遅れがある子ども達に対し、個別訓練を中心として、認知、聴覚、運動機能、学習機能、心理社会性など、子どもの発達課題や生活を考慮した治療を行います。また、原則、入院中の方を対象に嚥下障害の治療も行っています。
対象
自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、限局性学習症、発達性協調運動症、知的発達症、脳性麻痺、染色体異常、脳炎後遺症、聴覚障害、他
言語聴覚療法業務
- 入所:個別訓練を行います。
- 外来:評価査定・個別訓練を予約制で行っています。
- 集団療育:対象は幼児から就学児(小学生)で医師が療育を必要と認めたものです。
- 親子入院:対象は未就学児で集中的に治療・訓練、育児支援を行います。
言語訓練室
集団療育
対人コミュニケーションがうまくとれない、落ち着きがない、集団生活になじみにくい、認知能力に大きな偏りがあるなどの特性があるお子さん達に対して、グループでの活動を実施します。活動を通して、対人意識やコミュニケーション能力を高め、ソーシャルスキルを学ぶ場を提供します。
目的
-
医師、作業療法士、言語聴覚士、保育士、心理士等、様々な職種が一体となってお子さんたちの全体的な発達を促し、将来家庭や地域の中での自立・適応を目指します。
-
グループ活動を通し、対人意識・対人関係能力を高め、集団生活への自立を促します。
-
保護者に対して、お子さん達への関わり方や理解を深めるよう支援します。
-
関係機関を訪問する等して連携し、お子さん達への相互理解を深めます。
対象
自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、限局性学習症、発達性協調運動症、知的発達症などの幼児から小学生で、医師が集団療育を必要と認めたもの。
グループ
-
午前グループ:超早期(初診受付時3歳未満)、超早期フォローアップ、幼児(年齢と特性に応じたグループ)
-
午後グループ:幼児、学齢児
※頻度は月2~4回で、対象児によって異なります。
(SI室:わいわいルーム)
(集団療育室:にこにこルーム)
地域支援
-
巡回療育相談(離島や県北地域)
-
事業所支援(児童発達支援センター・児童デイサービス事業所など)
-
集団療育利用児関係機関訪問
-
技術支援(保育園・幼稚園・学校など)
-
研修(実習受け入れ・講師派遣など)
- 県北肢体不自由児リハビリテーション連携事業
- リハ専門職研修事業
→ 詳細は地域連携室へ(クリック)
このページの掲載元
- こども医療福祉センター
- 郵便番号 854-0071
長崎県諫早市永昌東町24番3号 - 電話番号 0957-22-1300
- ファックス番号 0957-23-2614