長崎県地域医療構想

全国的に少子・高齢化が進む中、長崎県は、全国より早く高齢化が進み、団塊の世代が75歳以上になる2025年には、高齢化率(65歳以上割合)が35%を超え、九州で最も高齢化が進むと予想されています。本県では、平成25年3月に策定した「長崎県医療計画」において、県民の誰もが適切な医療の提供を受けられるための事業を、また、平成27年3月に策定した「長崎県老人福祉計画・長崎県介護保険事業支援計画」においては、高齢者の方々が住み慣れた地域で、自立した生活を送るための事業をそれぞれ推進してきたところです。

このたび、国においては、「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」(「医療介護総合確保推進法」(平成26年法律第83号))を定め、急速に進む少子高齢化に対応するため、平成27年度(2015年度)以降、都道府県は医療計画において「地域医療構想」に関する事項を定めるものとされました。

地域医療構想は、長崎県医療計画で定める二次医療圏域を基本とした「構想区域」ごとに、具体的な診療内容等のデータに基づいて、2025年の医療需要を推計し、必要な病床数を定めるものです。また、あるべき医療提供体制や、必要な施策を盛り込み、当該構想の達成に向けて病床の機能の分化及び連携、在宅医療等の体制構築を推進するものです。
なお、本県の医療圏域については「長崎県医療計画」をご覧ください。
長崎県医療計画

長崎県地域医療構想の策定について

 平成28年11月11日に医療法第30条の4に基づき、医療計画の一部として、長崎県地域医療構想を策定いたしました。

概要_地域医療構想について(詳細版)[PDFファイル/651KB]
概要_地域医療構想について(簡易版)[PDFファイル/396KB]
長崎県地域医療構想
表紙及び目次[PDFファイル/74KB]
第1章-長崎県地域医療構想について[PDFファイル/947KB]
第2章-長崎県の概要[PDFファイル/691KB]
第3章-将来の医療需要[PDFファイル/450KB] 
第4章-将来の必要病床数[PDFファイル/171KB]
第5章-構想実現のための考え方[PDFファイル/371KB]
第6章-構想実現のために必要な施策について[PDFファイル/422KB]
第7章-その他の事項[PDFファイル/7KB]

広報誌「つたえる県ながさき」第8号(平成28年12月号)の特集「地域で支えあう医療・介護」もご覧ください。

つたえる県ながさき12月号特集(4ページから5ページまで)[PDFファイル/643KB]

地域医療構想を推進する支援策に関する医療機関向け説明会

県では地域医療構想を推進するため地域医療介護総合確保基金を活用した各種支援等を実施しておりますが、令和6年度の支援策の内容について、オンラインによる説明会を開催します。
地域医療構想を推進する支援策に関する医療機関向け説明会の開催について[PDFファイル/200KB]
※テレビ会議URL(https://nagasakiwebex.webex.com/nagasakiwebex/j.php?MTID=m2df5eca7a0a1685e541f3ee31d025da9

【お願い】
説明会の参加者数を事前に把握するため、以下のURLからアンケートの回答にご協力をお願いします。なお、医療機関から複数人参加される場合でも、代表者1名のみの登録で構いません。
※アンケート回答先(https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=4112

資料

次第[PDFファイル/68KB]
資料1:病床機能分化・連携推進事業の見直しについて[PDFファイル/1MB]
資料2:病床機能再編支援事業の活用について[PDFファイル/387KB]
資料3:病床機能再編支援事業実施要領[PDFファイル/293KB]
資料4:令和7年度基金事業提案に向けた県の方針[PDFファイル/342KB]
資料5:地域医療構想を推進するためのデータ分析について[PDFファイル/873KB]
資料6:地域医療構想の取組について[PDFファイル/4MB]

地域医療構想等に関する勉強会

地域医療構想に関する理解を深めていただくとともに、地域医療構想を進めるための様々な支援策について情報を提供し、医療機関における病院経営の参考としていただくため、オンラインセミナーを開催することといたしました。開催日時等の詳細及び参加方法については、以下のとおりです。どうぞご参加ください。

長崎県地域医療構想セミナー[PDFファイル/680KB]

資料

地域医療構想調整会議について

県では、構想区域ごとに医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会等の医療関係団体や、介護関係者、保険者、市町の介護担当者、保健所の代表者から構成する「地域医療構想調整会議」を設置し、ご意見をお聞きして、地域医療構想を策定いたしました。また、策定後は、同会議において、構想の実現に向けての課題や必要な施策の検討が行われるほか、機能ごとの病床の調整等の協議の場となります。

委員の一覧(「長崎県の審議会」ホームページへリンク)

第3回長崎県地域医療構想調整会議(各構想区域)及び企画調整部会(県全体会)について

平成28年5月に、構想策定前最後となる第3回の会議を4つの構想区域及び県全体で開催し、長崎県地域医療構想(素案)をお示しし、承認をいただきました。資料は下記のとおりです。

資料1 長崎県地域医療構想(素案)
表紙・目次[PDFファイル/12KB]
第1章-長崎県地域医療構想について[PDFファイル/946KB]
第2章-長崎県の現状[PDFファイル/538KB]
第3章-将来の医療需要[PDFファイル/450KB]
第4章-将来の必要病床数[PDFファイル/171KB]
第5章-構想実現のための考え方[PDFファイル/134KB]
第6章-構想実現のために必要な施策について[PDFファイル/421KB]
第7章-その他の事項[PDFファイル/7KB]
資料2_平成27年度病床機能報告の結果について[PDFファイル/100KB]
資料3  地域医療介護総合確保基金について[PDFファイル/1MB]
資料4_各構想区域の議論の状況[PDFファイル/19KB]

第3回の議事録は下記のとおりです。

調整会議議事録(各区域)[PDFファイル/48KB]

第2回長崎県地域医療構想調整会議(各構想区域)及び企画調整部会(県全体会)について

平成27年11月から平成28年3月に第2回の会議を各構想区域及び県全体で開催し、長崎県地域医療構想(素案)をお示しし、ご意見を伺いました。資料は下記のとおりです。

資料_地域医療構想について[PDFファイル/69KB]
資料_最近の国の動きについて[PDFファイル/1MB]
資料_委員の意見まとめ[PDFファイル/48KB]
資料 地域医療構想素案の概要[PDFファイル/129KB]
資料 長崎県地域医療構想_離島版骨子[PDFファイル/91KB]
資料 構想実現に向けた今後の方針について[PDFファイル/21KB]

第2回の議事録は下記のとおりです。

調整会議議事録(各区域)[PDFファイル/56KB]
県全体会(企画調整部会)PDFファイル/25KB]

第1回長崎県地域医療構想調整会議(各構想区域)及び企画調整部会(県全体会)について

平成27年8月中旬に第1回の会議を各構想区域及び県全体で開催し、本県の医療需要と必要病床数について推計値をお示しし、ご意見を伺いました。資料は下記のとおりです。

資料  地域医療構想について[PDFファイル/1MB]
資料  各構想区域の医療需要の推計結果[PDFファイル/186KB]
資料  各構想区域の必要病床数の推計結果[PDFファイル/50KB]
資料 2025年における医療需要の流出入の状況[PDFファイル/322KB]
資料 病床機能報告の集計結果[PDFファイル/49KB]

また、会議では委員から提案いただいた「地域医療介護総合確保基金(医療分)にかかる地域の医療課題」についても協議しました。一覧は下記の「地域医療介護総合確保基金」のホームページに掲載しております。

地域医療介護総合確保基金について

第1回会議の議事録は下記のとおりです。

第1回長崎県地域医療構想調整会議結果(議事録)(各区域)[PDFファイル/83KB]

地域医療構想策定ガイドラインについて

本県の地域医療構想の策定にあたっては、厚生労働省が作成した「地域医療構想ガイドライン」を参考にして策定することとしております。

  1. 「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」の一部の施行について
  2. 官報 整備政令
  3. 官報 整備省令
  4. 官報 整備告示
  5. 官報 公表方法告示
  6. 地域医療構想策定ガイドライン等について
  7. 別添1 地域医療構想策定ガイドライン
  8. 別添2 医療提供体制の確保に関する基本方針
  9. 官報 基本方針告示

このページの掲載元

  • 医療政策課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-824-1111
  • ファックス番号 095-895-2573