看護の日とは・・・
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、5月12日を「看護の日」、この日を含む日曜日から土曜日までを「看護週間」として、国が平成3年度に制定しました。
この事業は、「看護の心」の普及啓発を通じて、県民一人ひとりの人に対する看護についての関心を高め、理解を深めるとともに、看護の明るいイメージづくりを進めることにより看護職員等の就業を促進し、活気ある長寿社会づくりに寄与することを目的としています。
記念行事について
「看護の心をみんなの心に」をテーマに、県内7会場で「まちの保健室」による健康相談等の行事が開催されます。
日時:令和7年5月10日(土)、11(日)
詳しくは、長崎県看護協会ホームページをご覧ください。
長崎県看護協会::県民のみなさまへ::看護の心と知恵・技術の普及活動(長崎県看護協会のホームページへ移動します)
このページの掲載元
- 医療人材対策室
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2421
- ファックス番号 095-895-2573