風しんは、風しんウイルスにより感染し、発熱、発疹、リンパ節のはれなどの症状を引き起こしますが、症状は軽いものがほとんどです。しかし、はっきりとした症状がでないため気づかずに周囲へ感染をひろげてしまう事があります。
特に妊娠期間の前半(20週頃まで)に妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんが目や耳、心臓等に障害をもつことがあります。これを、先天性風しん症候群といいます。
風しんを予防するためには、風しんの予防接種を受け、風しんの免疫を獲得することが重要です。これから妊娠を希望される方やその家族の方で、「これまで風しんの予防接種を受けているか分からない」「風しんにかかった記憶がない」という方は、ぜひ風しんの抗体検査を受けましょう。
対象者 | 県内に在住(長崎市、佐世保市を除く)する次のいずれかに該当する方。ただし、過去に風しん抗体検査を受けたことがある方、明らかに風しん予防接種歴がある方、又は検査で確定診断を受けた風しん既往歴がある方及び妊婦は除きます。
|
---|---|
検査日時 |
日程: <4月> 4/8(火)、4/15(火)、4/22*(火) <5月> 5/13(火)、5/20(火)、5/27*(火) <6月> 6/3(火)、6/10(火)、6/17(火)、6/24*(火) 時間: 10時から17時 *第4火曜日(4/22、5/27、6/24)は13時から17時のみ検査受付 |
検査内容 | 血液検査 |
費用 | 無料 |
申込方法 |
予約制です。 ※検査日当日は受付できませんので、ご了承ください。 オンライン予約が難しい場合は電話でご連絡ください。 |
検査結果 | 検査後、最大4週間程度必要です(原則として来所いただきご説明します) |
このページの掲載元
- 県北保健所 地域保健課
- 平戸市田平町里免1126番地1
- 電話番号 0950-57-3933
- ファックス番号 0950-57-3666