性感染症・エイズ対策

 「HIV」と「エイズ」の違いを知っていますか?実は「HIV」=「エイズ」ではありません

  • HIVとは、エイズの原因となるウイルスのこと
  • エイズ(後天性免疫不全症候群)とは、HIVに感染することで、体を病気から守る免疫機能が低下し、健康な人なら自分の力で防ぐことができる感染症や悪性腫瘍などにかかりやすくなる病気

  感染経路は以下の3つです

  1. 性行為感染
  2. 血液感染
  3. 母子感染 

HIVに感染してもほとんど症状がありません。まずは、検査を受けましょう。

県北保健所では、希望される方にとく名・無料でHIV(エイズ)検査を実施しています。

ただし、血液中に抗体ができるまで6~8週間程度かかるため、確実な結果を得るには感染の心当たりのある行為から3ヶ月以降にお申し込み下さい。

<性感染症検査>

検査項目

①HIV   ②梅毒   ③クラミジア(尿検査)

実施日

<4月> 4/8(火)、4/15(火)、4/22(火)

<5月> 5/13(火)、5/20(火)、5/27(火)

<6月> 6/3(火)、6/10(火)、6/17(火)、6/24(火)

受付時間

・10時~17時:4/8(火)、5/13(火)、6/3(火)、6/10(火)

・10時~19時:第3火曜日  4/15(火)、5/20(火)、6/17(火)

・13時~17時:第4火曜日  4/22(火)、5/27(火)、6/24(火)

予約方法

事前予約が必要です。(当日予約は受け付けておりません)

長崎県電子申請システム(オンライン予約サイトへ移動)

県北保健所 地域保健課 健康対策班(0950-57-3933)

検査結果

検査後、2週間後以降に再度来所いただきご説明します。

※オンライン予約が難しい方は事前に電話にてご相談ください。

このページの掲載元