お酒を飲んで「酔い」などの影響をもたらすのはアルコールです。このアルコールは大量に摂取すると心身に様々な健康障害をもたらすだけでなく、社会問題をおこすことにもつながります。県では「節度ある適度な飲酒量」の考え方を広め、大量飲酒する人を減らし、未成年、妊婦の飲酒をなくすための取り組みを行います。
(関連リンク)アルコールによる健康障害、社会問題等
・e-ヘルスネット【厚生労働省の生活習慣病予防のための健康情報サイトへ移行します】