9月1日から9月31日は『健康増進普及月間』です。
また、県では9月から11月は「健康増進強化期間」にもなっています。
この期間の統一標語として、「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ー健康寿命の延伸ー 」です。
生活習慣病は日常生活の在り方と深く関連していることから、健康の保持・増進を図るためには、運動習慣の定着や食生活の改善といった健康的な生活習慣の確立が重要になります。
このため、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について一人ひとりの理解を深め、健康づくりに取り組んでいきましょう!
今回は、統一標語の4つの柱のうち、「食事」をテーマとし、私たちが日ごろからよく目にする『栄養成分表示』について確認しましょう!
栄養成分表示は、商品の裏側に貼ってあることが多く、見られない方がほとんどかもしれません。しかし、この栄養成分表示を活用すると、必要な栄養素を過不足なく摂ることにつながるため、もう一度下記のファイルを読んで、栄養成分表について理解を深めましょう!!
健康増進普及月間『栄養成分表示』[PDFファイル/482KB]
このページの掲載元
- 壱岐保健所 企画保健課
- 郵便番号 811-5133
壱岐市郷ノ浦町本村触620番地5号 - 電話番号 0920-47-0260
- ファックス番号 0920-47-6357