11月30日(いい看取り・看取られの日)は人生会議の日です

このページを印刷する

毎年11月30日(いい看取り・看取られの日)は「人生会議の日」です。

 

人生会議とは、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称で、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、家族や医療、ケアチーム等と繰り返し話し合い、共有する取組のことです。

 

誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。

命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、これからの医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることが、できなくなると言れています。

 

あなたが大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合ってみませんか?

 

【厚生労働省作成】人生会議チラシ[PDFファイル/841KB]

長崎県ホームページはこちら

厚生労働省ホームページはこちら

 

このページの掲載元