介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始について

介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始について

 厚生労働省は介護分野における文書負担の軽減の取組として「ウェブ入力・電子申請」の取組を定め、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、オンラインによる指定申請等が可能な「電子申請届出システム」の運用を開始しました。これに伴い、本県でも令和6年7月1日から運用を開始いたします。
 なお、当面は従来の紙媒体での申請届出も受け付けますが、令和8年4月1日からは原則すべての申請届出について電子での受付に移行しますので、ご協力いただきますようお願いいたします。
 詳しくは厚生労働省の下記ホームページをご覧ください。
(参考)介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化(外部リンク)
 
1 電子申請届出システム
電子申請届出システム(外部リンク)

※ログインにはGビズIDが必要です。GビズIDについては下記2をご参照ください。
※操作マニュアルについては上記リンク先の右上部にある「ヘルプ」から参照できます。

令和7年3月28日(金)18:00 ~ 3月31日(月)8:00の期間において、メンテナンスのため、システムが停止しますので、ご注意ください。

2 システムの利用に際して必要なもの
  • GビズID(gBizIDとも表記)(必須
     システムの利用には、GビズIDが必要です。「GビズIDプライム」の作成は必須であり、「GビズIDメンバー」は必要に応じて作成してください。なお、「GビズIDエントリー」は利用できませんのでご注意ください。IDを持っていない法人については、まずアカウントの作成からお願いいたします。「GビズIDプライム」アカウントの作成にあたっては、書類審査があるため2週間程度かかることがあります。早めのご準備をお願いいたします。
     詳しくは下記ホームページをご覧ください。

    ※アカウントの作成方法については上記リンク先の上部にある「手続ガイド」から参照できます。GビズIDに係るお問い合わせには長崎県長寿社会課では回答できませんので、ご了承ください。

 

  • 登記情報提供サービス(任意)
     登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。登記事項証明書の添付が必要な申請届出については、このサービスを利用するか、申請者(代表者)が原本証明した登記事項証明書の写し(PDF)を電子申請届出システム上にアップロードすることのどちらかで提出をお願いいたします。

     詳しくは下記ホームページをご覧ください。
    登記情報提供サービス(外部リンク)

このページの掲載元

  • 長寿社会課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
  • ファックス番号 095-895-2576