子どもや子育てを取り巻く環境が変化し、保育所、認定こども園、地域型保育事業、幼稚園等に求められる役割も多様化・複雑化する中で、保育現場において必要とされるリーダー的な役割を担う保育士等の多様な課題への対応や若手の指導等、職務内容に応じた専門性の向上を図る。
「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日付け雇児保発0401第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知)で定められた「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン[PDFファイル/533KB]」に基づく専門分野別研修、マネジメント研修、保育実践研修。
R2キャリアアップ研修開催要項(乳児保育)[PDFファイル/508KB]
R2キャリアアップ研修開催要項5分野分(幼児教育他)[PDFファイル/472KB]
R2キャリアアップ研修開催要項(障害児保育)[PDFファイル/400KB]
R2キャリアアップ研修開催要項(12月)乳児DVD[PDFファイル/453KB]
R2キャリアアップ研修開催要項(eラーニング)[PDFファイル/22KB]
R2キャリアアップ研修開催要項(1月)乳児DVD[PDFファイル/464KB]
現在施設に勤務されていない有資格者の方(保育士、看護師等)も「保育実践」については受講できますのでお申し込みください。
保育所等処遇改善等加算利活用マニュアルをご参照下さい。
保育所等における処遇改善等加算利活用マニュアル1[PDFファイル/689KB]
保育所等における処遇改善等加算利活用マニュアル2[PDFファイル/582KB]
長崎県保育士等キャリアアップ研修終了証の再交付を希望する方は、必要書類を郵送し申請手続きを行ってください。