保育の仕事合同面談会

 県では、平成28年度以降、保育分野への就職を希望する県内の指定保育士養成校等の新規卒業予定者や潜在保育士・幼稚園教諭等を対象として、就職機会の拡大と県内保育施設等の人材確保の充実を図ることを目的に、人事担当者との個別面談の機会を提供し、県内の保育士等人材の効果的な養成・確保と円滑な採用活動のため合同面談会を開催しています。


ポスター(令和6年度保育の仕事合同面談会)[PDFファイル/1MB]

R6mendankai

1)開催日時及び場所

会場 施設名(住所) 日時
長崎会場

長崎県庁 行政棟 

大会議室・協働エリア・エントランスホール

令和7年7月5日(土) 13時~16時
佐世保会場 佐世保市体育文化館 令和7年6月25日(水) 13時~16時

駐車場には限りがあるため、可能な限り公共交通機関でお越しください。

2)参加施設について

対象施設:保育所、認定こども園、幼稚園、児童養護施設など

参加施設(長崎会場) 

  • 会場+オンラインで面談可能な施設:調整中
  • オンラインのみで面談可能な施設:調整中

参加施設一覧(長崎)_20240624[PDFファイル/468KB]

参加施設(佐世保会場)

  • 会場+オンラインで面談可能な施設:調整中
  • オンラインのみで面談可能な施設:調整中

参加施設一覧(佐世保)_20240613[PDFファイル/425KB]

3)オンライン面談について

  • 離島地区・県外在中の【学生等の求職者】や県内離島地区等会場参加が困難な【施設】も面談を可能とするため、昨年度に引き続き
    オンライン面談が可能な環境を用意しています。
  • オンライン面談を希望される場合は、事前申し込みが必要です。
    申込方法は、「4)申込方法」をご確認ください。
  • 接続方法も個別に御案内しますし、事前に接続テスト等も行いますので、WEB会議に不慣れな方も安心してお申し込みください!

online

4)申込について

【申込不要】
  • 会場で、会場参加の施設と面談する場合
    ( 直接会場にお越しください。)
【申込が必要】
  • オンラインで、会場参加の施設、オンライン面談の施設と面談する場合
  • 会場で、オンライン参加の施設と面談する場合

申込方法(オンラインの場合のみ)

  • 申込みフォーム準備中

 

会場種別 申込期限
長崎会場(7/5)

令和7年6月25日(水)

佐世保会場(6/25)

令和7年6月13日(金)

参考)県外在住の養成校学生への補助

  • 県外在住の養成校学生も面談を可能とするため、オンライン面談の環境も用意していますが、県外学生が会場で参加する場合の、交通費補助のメニュー(長崎県産業労働部未来人材対策課)があります。

<ながさきUIJターン就活費用補助金>

ながさきUIJターン就活費用補助金 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)


本面談会に参加するための交通費も補助対象となります。

申請のための手続きは簡素化されています。詳細は上記ホームページをご確認ください。

参考)令和6年度の開催状況(実績)

  長崎会場 佐世保会場
参加施設数 65施設 58施設
参加者数(学生等) 116人 162人

sasebohoiku

このページの掲載元

  • こども未来課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2681
  • ファックス番号 095-895-2554