佐世保こども・女性・障害者支援センターの概要

02 航空写真(HP用)

佐世保センター 新庁舎

 

当センターの沿革

「佐世保こども・女性・障害者支援センター」は、長崎県の機関である

  • 佐世保児童相談所
  • 佐世保身体障害者更生相談所
  • 佐世保知的障害者更生相談所

の3つの機関が統合し、平成19年4月に開設されました。 

令和5年5月には

  • 長崎県警察本部少年課 県北少年サポートセンター
  • 長崎県 発達障害者支援センターしおさい 県北相談室
  • 長崎県 視覚障害者情報センター 佐世保

とともに、上の写真の新庁舎に移転しました。

当センターの支援内容

子どもに関すること

 近年・子どもへの虐待は後を絶たず、子どもの命が奪われるといった重大な事件が発生しています。
 また、日頃から育児の悩みを持つ方もたくさんいらっしゃいます。
 子どもの様子や子育て中の家庭の様子がおかしい、と感じたら、早いうちにお近くの窓口に連絡・相談することが大事です。
 18歳未満の児童の育児やしつけ、心身の発達の遅れ、非行、不登校、養育、虐待などの相談窓口は市町につくられていますが、特に専門的な知識や技術が必要な場合には、当センター職員が市町と連携して支援します。

女性に関すること

 女性が抱える問題は、時代とともに複雑多様化してきており、DV(配偶者等からの暴力)など、緊急性の高い深刻なケースが急増しています。
 家庭内の問題だからと一人で悩まず、問題が深刻にならないうちに相談する事が大切です。
 センター及び各市町には女性相談窓口があり、電話相談や来所相談に対応しています。

配偶者からの暴力被害(DV)に関すること

 「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)」に基づき、様々なDV被害者の支援をします。
 DV被害者とは、配偶者やパートナーからの暴力被害者です。男女を問いません。

障害のある方に関すること

 障害のある方の相談に応じて総合的な支援を行います。
 療育手帳に関する相談のほか、身体障害のある方へは、補装具や福祉制度の相談等、知的障害のある方へは、地域生活の支援・相談等を行います。
 なお精神障害に関する以下の相談については、長崎こども・女性・障害者支援センターの精神保健福祉課にて対応しています。

  • 精神保健福祉相談       095-846-5115
  • ひきこもり地域支援センター  095-846-5115
  • 高次脳機能障害者支援センター 095-846-5515

 

佐世保こども・女性・障害者支援センターは次の体制で相談に応じています。

 児童・女性に関する相談

  • こども・女性支援課
    相談支援班
    :児童相談、児童虐待への対応、児童福祉施設等への措置、女性相談 等
  • 保護判定・障害者支援課
    判定・障害者支援班
    :児童の心身の発達や状態の判定、心理療法 等
    こども保護班
    :児童の一時保護、生活指導、行動観察 等

身体障害者・知的障害者に関する相談

  • 保護判定・障害者支援課
    判定・障害者支援班
    :療育手帳に関する相談、補装具、自立支援医療給付(更生医療)の判定 ほか
新着情報

このページの掲載元