軍歴証明

まずはお問い合わせください

陸軍・海軍の別や本籍地によって資料が長崎県に無い場合があります。

資料の有無をあらかじめ下記番号にお問い合わせいただいたうえで、交付の手続きをお願いします。

長崎県原爆被爆者援護課恩給援護班

(直通電話)095-895-2427

 

電子申請による受付も行っています。

まず資料の有無を確認しますので、下記URLよりお問い合わせください。

個人の方 https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=4140

法人による代理の方 https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=4141

軍歴資料の写しの交付のご案内

旧陸軍の軍人軍属等であった方の軍歴資料のうち、当課で保管しているものについて、写しの交付を行っています。

当課で保管している資料

旧陸軍の軍人軍属であって、終戦当時の本籍地が長崎県であった方に関する資料です。(陸軍兵籍、陸軍戦時名簿等)

  • 軍歴資料の検索には、旧軍人等の「1.氏名(旧姓を含む)」、「2.生年月日」、「3.終戦時本籍地」の情報が必要になります。
  • ただし、完全に保管されているとは限りません。
  • なお、旧海軍の軍人軍属であった方の軍歴資料については、厚生労働省 社会・援護局援護・業務課(〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2 代表電話03-5253-1111)にお問い合わせください。 

申請できる方の範囲

  1. 旧軍人・軍属等であった者(以下「本人」という。)
  2. 本人が死亡している場合は、親族(民法725条に規定する親族の範囲。)
  3.  本人又はその親族から代理行為の委任を受けた者(以下「受任者」という。)

【参考】

民法第725条

左に掲げるものは、これを親族とする。

1.六親等内の血族

2.配偶者

3.三親等内の姻族

写しの交付を申請する方

日時と場所を決定しますので、まずは、下記「ページの掲載元」までご連絡ください。

 申請の際に「兵籍簿等写し交付(閲覧)願」【別紙様式2】をご提出いただくとともに、身元の確認ができる書類等(運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。

 親族の方が申請される場合、本人との続柄が確認できる戸籍謄本等(写し可)が必要です。

郵送で申請する方

「兵籍簿等写し交付(閲覧)願」【別紙様式2】と身元確認書類の写し、所要の切手を貼った返信用封筒を同封のうえ、郵送してください。

郵便料金が不足する場合は、受取人支払いになります。

費用

軍歴資料の写し作成に要する費用は、申請者の負担となります。

1枚あたり10円で交付し、長崎県証紙で手数料を納めていただくこととなります。

長崎県証紙は長崎県庁内売店で購入できます。

郵送で申請される方で長崎県証紙を貼付することが困難である場合は、郵便局が発行する定額小為替を同封してください。

なお、定額小為替の発行にかかる手数料は願出人の方の負担となります。

送付先

 〒850-8570

   長崎県長崎市尾上町3-1

   長崎県原爆被爆者援護課 恩給援護班

軍歴資料の閲覧又は写しの交付を依頼する場合は、以下についてご注意下さい。

  • 軍歴資料の写しの交付には、準備等のため即日の対応が困難な場合があります。

 

資料があることが確認できた時は、下記の様式により申請して下さい。

兵籍簿等写交付(閲覧)願(別紙様式2)[PDFファイル/93KB]

このページの掲載元

  • 原爆被爆者援護課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2471
  • ファックス番号 095-895-2578