Vol.224 李卉(リキ)

このページを印刷する

 中国におけるタピオカのトレンド

 皆さん、お久しぶりです!国際交流員の李卉(リキ)です。いよいよ私の二回目のコラムになります。今回ご紹介したいのは中国におけるタピオカのトレンドです。

 タピオカミルクティーは中国語でいうと、「画像9(ジェン ジュウ ナイ チャア)」になります。「珍珠(ジェン ジュウ)」とは元々「真珠」の意味ですが、ここでは「タピオカ」を指しています。そして「画像13(ナイ)」はミルクで、「画像12(ナイ チャア)」でミルクティーになります。

 日本でいうタピオカは、中国における伝統的なタピオカミルクティーになりますが、中国のタピオカ産業は今、ほかの国とはまったく違う形で展開しています。

 伝統的なタピオカミルクティーは、2000年初め頃に、中国で広く展開しました。最初はインスタントコーヒーみたいに、お湯でミルクティーの粉を溶かしてタピオカやナタデココを加える格安のドリンク屋が多かったのですが、2015年以降、チェーン店が増え、タピオカ以外に、プリンや芋団子、タロイモペースト、仙草ゼリーなど、トッピングの種類も豊かになり、また、ミルクティー以外にも、フルーツティーなどの選択肢も増えるなど、品揃えがどんどん充実され、甘さ、氷の量、トッピングなども自由に選ぶことができ、カスタマイズ性も高くなりました。

 今では一口に「画像11(ナイ  チャア ディエン)」と言っても、ミルクティーの範疇を超えたドリンクを扱うお店が多くなっています。これらのドリンクは、伝統的な茶文化と現代のライフスタイルを融合させた革新的な飲料カテゴリーとして、フォーマルな場面では、「新式茶飲」とも呼ばれていますが、日常生活の中では「画像12(ナイ チャア)」と呼んでいる人が多いです。

 ここでは「新式茶飲」のいくつかの種類をご紹介します。

  • チーズティー

   お茶の上に「画像14(ナイ ガイ)」(塩味の効いた濃厚なチーズフォーム)を乗せた二層構造のドリンク。爽やかなお茶の後にチーズのコクが広がり、味のコントラストが魅力です。

チーズティー

出典:https://www.sohu.com/a/276692897_120013468

  • フルーツティー

   レモン、イチゴ、スイカはもちろん、パッションフルーツ、ザクロ、サンザシ、ヤマモモ、クワの実など季節の果物などを使った爽やかなドリンク。お茶が入っていなくても「水果茶(シュイ グオ チャア)」(フルーツティー)と呼ぶことができます。

フルーツティー

出典:http://www.yinpinjie.com/news/202208/12/54662.html

  • 花茶

   バラやジャスミン、モクセイなど、花や植物の香りを活かしたドリンク。ミルクやチーズフォームと組み合わせることもできます。

花茶

出典:http://m.dianping.com/ugcdetail/215064929?sceneType=0&bizType=29&msource=baiduappugc

  • 穀物系ミルクティー

   赤もち米や雑穀を加えた栄養価値の高いミルクティー、食感と健康志向を両立。

穀物系ミルクティー

出典:https://www.biolink.cn/article/4451_13.html

  • 薬膳ティー(養生茶)

   漢方の力で、体調改善や美容効果を狙ったドリンク。ナツメ、クコの実、陳皮など漢方薬として使える食材からできています。

薬膳ティー(養生茶)

薬膳ティー(養生茶)

出典:http://m.dianping.com/ugcdetail/228326209?sceneType=0&bizType=29&msource=baiduappugc

  • プレミアムティー

   大紅袍や金駿眉など、高級茶葉を使用したミルクティー。茶葉とミルクの産地や品種を明記することで、品質へのこだわりをアピール。

プレミアムティー

出典:https://www.uhootea.com/archives/2818

   人気のブランドとしては、霸王茶姫(CHAGEE)、HEYTEA(喜茶)、茶顔悦色などが挙げられますが、最近ではコスパが抜群の蜜雪氷城(ミー シュエ ビン チョン )もとても人気です。ちなみに、蜜雪氷城は既に世界各地で4万5000店舗展開しており、マクドナルドやスターバックスを抜き、世界最大の飲食チェーンになりました。

  「新式茶飲」は中国の奥深い茶文化をベースに、現代的なアレンジを加え、伝統と革新を融合させました。見た目の美しさやパッケージデザインや食材のクオリティーへのこだわりは健康志向で、SNSで映え写真を発信したいという若者の心をつかむ決め手です。

   皆さんも中国に行ったら、ぜひ中国の「画像12(ナイ チャア)」トレンドを体験してみてください!

このページの掲載元

  • 国際課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3-1
  • 電話番号 095-895-2081
  • ファックス番号 095-827-2487