友好交流提携年月日
2014年3月25日
友好交流提携に至った経緯
  本県と釜山広域市とは、地理的に大変近く、特に対馬と釜山広域市とはわずか49.5kmの距離にあることもあり、これまで様々な交流が行われてきました。近年においても、本県と釜山広域市は、1992(平成4)年以降、毎年実施している日韓海峡沿岸県市道交流知事会議を通じて交流を行ってきたほか、2011(平成23)年には、許南植(ホ・ナムシク)市長にもご来県いただき、長崎県美術館と釜山市立美術館との交流協定を締結しました。
  このような交流の積み重ねのある釜山広域市と、長崎県ソウル事務所の開設を機に、さらに韓国との交流を促進したいと考え、同市長へ本県と釜山広域市との友好交流協定について提案し、2014(平成26)年3月25日、長崎県で「日本国長崎県と大韓民国釜山広域市の友好交流関係に関する同意書」を締結しました。
釜山広域市の概要
| 位置 | 大韓民国の東南端 | 
| 面積 | 770.04平方キロメートル(長崎県の面積の約5分の1) | 
| 人口 | 3,438,710人(2020年12月現在)(長崎県の人口の約2.6倍) | 
| 気候 | 夏と冬の気温差が少なく、四季の変化がはっきりしている典型的な海洋性気候 | 
| 経済・産業 | <主要産業> <基礎的経済指標(2019)> <産業構成比率(2019)> | 
| 観光 | 海水浴場(海雲台、広安里、松亭、松島、多大浦)、太宗台遊園地、冬栢島、金井山城、東来温泉、 | 
| アクセス | 長崎市内から福岡空港まで:2時間程度 | 
釜山広域市の写真
| <チャガルチ市場> | <釜山国際映画祭(BIFF)> | 
| <松島海上ロープウェイ> | <海東竜宮寺> | 
| <龍頭山公園> | <釜山ワンアジアフェスティバル> | 
関連リンク
このページの掲載元
- 国際課
- 郵便番号 850-8570  
 長崎市尾上町3-1
- 電話番号 095-895-2081
- ファックス番号 095-827-2487





