FAQ

生涯学習課に関係するFAQです。

【目次】
Q1 県視聴覚ライブラリーのビデオやフィルムを借りたいのですが。
Q2 趣味を生かすなど生涯学習に関するいろいろな講座を受けたいのですが。
Q3 県内で活動されているグループやサークルを知りたいのですが。また、自分の地域にあれば自分も活動したいのですが。
Q4 講師として話をしていただける方や、さまざまな分野で指導をしてもらえる方を探しています。
Q5 土曜日・日曜日に子どもたちがさまざまな体験活動ができる機会や場はないでしょうか。
Q6 青少年の国際交流事業に参加したいのですが、どのような事業がいつ頃実施されているのでしょうか。
Q7 放送大学とはどんな大学ですか。
Q8 PTAの活動について勉強したいのですがどのような機会がありますか。
Q9 県立図書館には、たくさんの図書があるそうですが、遠くてなかなか行けません。直接行かなくても図書を借りる方法はありませんか。
Q10 県立の青少年教育施設を利用したいのですが、予約方法等を教えてください。
Q11 県立の青少年教育施設で行われる行事や催しものをしりたいのですが。

 

Q1 県視聴覚ライブラリーのビデオやフィルムを借りたいのですが。
予約は、HPからどうぞ。もちろん電話でもできます。(095-894-3363)
貸出本数は、16ミリフィルム及びビデオテープ合計5本以内です。
貸出期間は、郵送日を含み、原則として本土部が8日以内、離島部が10日以内です。
輸送料のみ利用者負担です。宅配便(着払い)でお送りいたします。
なお、お近くの場合は、直接取りに来ていただくことも可能です。目次へ
【関係リンク】ながさきまなびネット「視聴覚教材を探す」

 

Q2 趣味を生かすなど生涯学習に関するいろいろな講座を受けたいのですが。
県内で行われている各種講座を「ながさき県民大学」として情報提供していますので、ながさきまなびネット(インターネット)や講座のご案内(講座情報誌)から興味のある講座を選んで受講することができます。
また、ながさき県民大学以外でも市町や大学・短大などでも各種講座が実施されていますので、市町などへお問い合わせてください。目次へ
【関係リンク】ながさきまなびネット「講座・体験活動を探す」

 

Q3 県内で活動されているグループやサークルを知りたいのですが。また、自分の地域にあれば自分も活動したいのですが。
地域のグループやサークルについては市町の教育委員会にお問い合わせいただくとよいでしょう。
また、「ながさきまなびネット」には県内の団体の情報が約500件登録されています。目次へ
【関係リンク】ながさきまなびネット「講師・団体を探す」

 

Q4 講師として話をしていただける方や、さまざまな分野で指導をしてもらえる方を探しています。
「ながさきまなびネット」には、それぞれの分野で専門的な講義や指導ができる方々が約800人登録されており、指導内容や地域によって検索することができます。 
連絡先がわからない場合は、生涯学習課にお問い合わせください。目次へ
【関係リンク】ながさきまなびネット「講師・団体を探す」

 

Q5 土曜日・日曜日に子どもたちがさまざまな体験活動ができる機会や場はないでしょうか。
放課後子ども教室では、土曜日や日曜日にさまざまな体験活動や交流活動を行っています。
また、県内の各青少年教育施設では様々な体験事業を計画しています。
さらに、各地区にある子どもセンターなども土曜日・日曜日に参加できるさまざまな体験活動を実施しています。 各市町、NPOや少年団体なども工夫した取り組みをしています。 最寄りの教育委員会や少年団体などへおたずねください。目次へ
【関係リンク】ながさきまなびネット「講座・体験活動を探す」

 

Q6 青少年の国際交流事業に参加したいのですが、どのような事業がいつ頃実施されているのでしょうか。

内閣府の主催(県がとりまとめ)で、

  • 国際青年育成交流(9月頃実施)
  • 日本・韓国青年親善交流(9月頃実施)
  • 東南アジア青年の船(10月から12月頃実施)
  • グローバルユースリーダー育成「シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズ」(1月から2月頃実施)
  • 青年社会活動コアリーダー育成プログラム(10月頃実施)

といった事業が実施されています。(財)長崎県国際交流協会や各市町などでも各種事業が行われています。目次へ

【関係リンク】(財)長崎県国際交流協会

 

Q7 放送大学とはどんな大学ですか。
入学試験がなく、働きながら自宅で学習ができ、全科履修生は大学卒業の資格が取得できます。また、学びたい科目を1科目だけでも学習できます。さらに平成14年4月からは通信制大学院の学生も受入れています。
学習方法は、CSデジタル放送、ケーブルテレビの放送受信で、また長崎学習センターでのテープ貸出等による学習もできます。
【問い合わせ先】放送大学長崎学習センター(電話 095-813-1317)目次へ

 

Q8 PTAの活動について勉強したいのですがどのような機会がありますか。
「県PTA研修会」(小・中のPTA対象,県内6地区開催)や「公立高等学校PTA研修会」(高等学校のPTA対象,県内8地区開催)があります。
この他にも、各学校単位PTAでの研修や各市町PTA研修会、長崎県PTA研究大会等が開催されています。目次へ

 

Q9 県立図書館には,たくさんの図書があるそうですが、遠くてなかなか行けません。直接行かなくても図書を借りる方法はありませんか 。
お近くの図書館や公民館図書室を通じて、県立図書館の図書をご利用できます。
ご利用方法など詳しくは、最寄りの公立図書館・公民館図書館にお尋ねください。
また、県立図書館のホームページから、県立図書館の図書をご自分で、検索することもできます。(蔵書検索)目次へ
【関係リンク】県立長崎図書館(ミライon図書館)県内図書館一覧

 

Q10 県立の青少年教育施設を利用したいのですが、予約方法等を教えてください 。
県立青少年教育施設の利用申し込みについては、全施設おおむね1年前から仮申込みができます。
詳しくは、利用しようとする施設へ直接電話にてお問い合わせください。目次へ
【関係リンク】長崎県生涯学習課ホームページ「生涯学習課関係団体へのリンク」

 

Q11 県立の青少年教育施設で行われる行事や催しものを知りたいのですが 。
県立青少年教育施設においては、年間を通じて、家族で参加できる楽しい事業を開催しています。
詳しくは、各施設や県生涯学習課にお問い合わせください。目次へ
【関係リンク】長崎県生涯学習課ホームページ「生涯学習課関係団体へのリンク」

 

このページの掲載元

  • 生涯学習課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3362
  • ファックス番号 095-894-3477