長崎県

知事への提案[平成29年度 行政一般・その他]


2018年6月8日更新

 平成29年度(2017年度)にお寄せいただいた「知事への提案」のうち、「行政一般・その他」に分類されるものを紹介しています。
 ご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[知事への提案ページへもどる]

目次

 

 

何度でも行きたくなる長崎について

意見・提案
内容等

 先日県庁へ行きました。明るく広々とした庁舎は長崎の新名所だと思いますが、駐車場の入口でポコンポコンとはね上がるのは気分が悪いです。
 また、屋上で放映していた福山さんが長崎の島々を紹介されていたビデオの貸し出しはありますか。介護施設で見せてあげると喜ばれと思います。
 そして、島めぐりのスタンプの案はありますか。
 長崎は国際的にも知名度が高いので、いろいろな方に知って頂き、何度も行きたくなる長崎県の島や町になると良いですね。

受付日:2018年3月28日 [県内 70代以上]

県の回答 【回答課:管財課】
 ご提案にありました「駐車場の減速帯による車体の跳上げ」ですが、改善を検討していたところであり、3月下旬には、片側の減速帯2連4箇所を1連2箇所に改善したところです。
【広報課】
 県政の推進について、日頃からご理解とご協力をいただきお礼申し上げます。
ご提案いただきました、福山雅治氏出演の「青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト」PR動画につきましては、インターネット上での限定配信としていることから、貸し出しは行っておりません。
 なお、パソコン、スマートフォン等から「青いぜ長崎の島」で検索し、公式ホームページをご覧いただければ、動画を視聴することができますので、介護施設で視聴されたい場合は、職員の方などにご相談いただければと存じます。
今後とも県政に関するご提案がございましたら、お寄せいただきますようお願いいたします。
【観光振興課】
 「島めぐりスタンプの案」についてお答えいたします。
本県では、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、本年の世界遺産登録を目指しており、登録されることによってさらに全国から多くの方々に来訪いただけるものと考えております。
 そのため、離島を含む県内11の構成資産をスムーズに周遊していただけるように、また繰り返し訪問していただけるように、周辺の観光情報や食事処などの紹介に加えて、ご提案いただいたようなスタンプ機能も備えたガイドブックを作成するよう検討を進めているところです。ご提案ありがとうございました。

目次へもどる

閲覧コーナーについて

意見・提案
内容等

  仕事で閲覧室を利用している。次について改善をお願いする。
 1 県民センターの閲覧コーナーの照明をもう少し明るくしてほしい。
 2 建築課の閲覧コーナーの席が少ない。また、来客カウンターの近くであるため、仕事に集中できない。相談室を閲覧用に開放してもらいたい。

 受付日:2018年2月8日 [県内 50代]

県の回答 【回答課:県庁舎建設課】
提案にあった「県民センターの閲覧コーナーの照明」については、近く照明の追加配置を実施する予定としています。
【対応課:監理課】
閲覧の席を増やし、相談室の使用は困難であることを電話で説明しました。

目次へもどる

 

守衛の採用方法の疑問点

意見・提案
内容等

 私はかつて、島原振興局の守衛募集に応募した者です。当時はハローワークに募集案内があり、面接をうけたこともあります。ところが最近、ハローワークの求人案内もなく、局総務課に尋ねたところ現在は入札制度をとっているとのことです。入札に応募した2者について尋ねると、1者は警備会社で、1者はグループということでした。応募したグループの実態を教えていただくとともに、局としては、手間がかかるとは思いますが、以前の採用方式を採って貰えませんか。

  受付日:2017年10月25日 [県内 70以上]

県の回答

【回答課:島原振興局総務課】
 ご提案にありました「守衛さん採用法の疑問点」についてご説明させていただきます。
 平成24年度まではハローワークで公募した個人との契約という方法を採っておりました。しかし、県の方針により見直しを行い、平成25年度からより公正かつ機会均等性の高い一般競争入札での契約に切り替えております。
 今後も一般競争入札による契約としますので、ご理解いただきますようお願いします。
 なお、併せてご質問がありました「グループの実態」については、現在、共同事業体との契約を行っているところです。 

目次へもどる

  

[知事への提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 住所:長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話:095-894-3441
  • ファクシミリ:095-826-5682
先頭に戻る

メニュー