産業廃棄物処理業者等の監視状況
産業廃棄物は廃棄物処理法に定める処理基準に基づき、適正に処理を行う必要があります。
しかしながら、一部の排出事業者又は産業廃棄物処理業者において、処理基準に合致しない違法な処理・保管が行われていることも事実です。
1.監視体制の強化
(1)廃棄物適正処理推進指導員による監視体制の強化
産業廃棄物処理業者等の不適正処理を未然に防止するためには、頻繁な立入検査が有効であるため、県では従来から定期的な立入検査を実施していますが、監視体制の強化を図るべく、立入検査マニュアルを作成するとともに、資源循環推進課及び県立8保健所に15名の廃棄物適正処理推進指導員を配置し、計画的かつ効率的な立入検査を実施しています。
<立入検査目標>
最終処分場:24回/年、中間処理業者:12回/年、収集運搬業者(積替え保管有):6回/年
<監視・指導状況>
年度 | 立入検査件数 | 指導及び命令・処分内容 | 適合率 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口頭 | 指導票交付 | 文書 | 報告徴収 | 計 | 命令・処分 | |||
平成18年度 | 558 | 143 | – | 17 | 2 | 162 | 6 | 71.0% |
平成19年度 | 923 | 257 | – | 6 | 4 | 267 | 5 | 71.1% |
平成20年度 | 4,236 | 379 | – | 7 | 2 | 388 | 8 | 90.8% |
平成21年度 | 4,154 | 244 | – | 21 | 20 | 185 | 10 | 93.1% |
平成22年度 | 3,762 | 215 | – | 9 | 17 | 241 | 6 | 94.2% |
平成23年度 | 4,487 | 188 | – | 11 | 7 | 206 | 6 | 95.4% |
平成24年度 | 5,239 | 223 | – | 13 | 12 | 248 | 3 | 95.3% |
平成25年度 | 4,975 | 182 | 29 | 6 | 13 | 230 | 3 | 95.4% |
平成26年度 | 4,872 | 272 | 27 | 9 | 12 | 320 | 2 | 93.7% |
平成27年度 | 5,136 | 257 | 16 | 8 | 9 | 290 | 1 | 94.4% |
平成28年度 | 5,474 | 162 | 19 | 4 | 11 | 196 | 1 | 96.4% |
平成29年度 | 5,921 | 163 | 13 | 14 | 16 | 206 | 5 | 96.5% |
平成30年度 | 5,878 | 114 | 12 | 0 | 4 | 130 | 2 | 97.8% |
令和元年度 | 5,796 | 153 | 17 | 3 | 5 | 178 | 3 | 96.9% |
令和2年度 | 5,534 | 135 | 9 | 4 | 3 | 151 | 4 | 97.3% |
令和3年度 | 5,361 | 133 | 5 | 0 | 2 | 140 | 0 | 97.4% |
令和4年度 | 5,505 | 115 | 8 | 0 | 1 | 124 | 3 | 97.7% |
* 主な指導内容 廃棄物の不適正保管・処理の改善、変更届の提出、帳簿・マニフェストの不備等
2.不適正処理への対応
立入検査において、産業廃棄物の不適正処理が確認された場合は、口頭又は文書による改善指導を行っています。
また、生活環境の保全上の支障が生じている場合等、重大な違反行為に対しては、警察への告発も視野に入れた措置命令等の行政処分を行います。
このページの掲載元
- 資源循環推進課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 (一般廃棄物など)095-895-2373 (産業廃棄物など)095-895-2375
- ファックス番号 095-824-4781