長崎県気候変動適応セミナー

結果報告

8月23日(土曜日)に、令和7年度の長崎県気候変動適応セミナーとして「自由研究のススメ!~みらいの天気と災害へのそなえ~」を開催しました。定員を超える申込をいただき、満員御礼で開催することができました。
当日の様子については、以下のとおり写真を掲載しておりますのでご覧ください。

  • 定員:30人程度
  • 参加者数:大人15人、子ども17人の計32人(当日キャンセル5人を除く)

当日の様子(写真)

講演1「知ろう!~気候変動って…なに?」

講師:国立環境研究所 浅野絵美 氏

講演1では、気候変動について浅野講師から分かりやすく教えていただきました。
気候変動に関するクイズにもチャレンジ!
IMG_2884
IMG_2888

講演2「学ぼう!~これからどうなる日本の天気~」

講師:一般社団法人レベルフリー 坂本京子 氏

講演2では、気候変動とお天気に関するお話しでした。
雲を作る実験では、大きな音とともに白い雲ができ、びっくりしながらも楽しく学ぶことができました。

IMG_2926IMG_2910

IMG_2924 IMG_2916

体験コーナー
100均で揃う!備える!防災グッズ展示&説明コーナー

防災グッズは意外と高価ですが、100円均一ショップでもかなり揃えることができる!
坂本講師が、展示の100均グッズについて説明してくださいました。

IMG_2985 P1130587

VRで見る浸水体験!

大雨で浸水が起きるとどうなるのでしょうか?
浸水が起きた長崎市内の状況について、長崎振興局河川課の皆さんがVR技術を用いて体験させてくれました。

IMG_2951 IMG_2974

避難所生活体験!(ダンボールベットの組立&使用体験)

大村市安全対策課の皆さんご協力のもと、避難所開設時に使用するダンボールベッドを実際に組立ました。
パーテーション(テント)内に設置して、実際に寝転んでみたり使用感を体験しました。

IMG_2945 IMG_2961

IMG_2970 P1130593

 

【申込受付終了】長崎県気候変動適応セミナー(令和7年8月23日(土曜日)13:30-16:30) 

令和7年度の気候変動適応セミナーのご案内です。
今回は、「気候変動×防災×体験」をテーマとして、また、夏休みの自由研究に役立つ内容となっています。ご家族で楽しみながら学べる内容となっておりますので、是非ご参加ください。
プログラム等の詳細はチラシをご覧ください。

チラシ(表) チラシ(裏)

1.開催日時

令和7年8月23日(土曜日)13時30分から16時30分まで
13時から受付開始

2.場所等

場所:ミライon図書館(大村市立図書館(クリックするとHPへ移動します)
会場:多目的ホール
所在地:大村市東本町481

3.申込方法

Microsoft Formsで申込を受け付けております。
以下のURL又はQRコードからお申込みください。

参加申込用_Forms_URL(https://forms.office.com/r/NiiY8Ayiei

参加申込用_Forms_QRコード

申込用_QR コード

セミナーに関するお問い合わせ

長崎県気候変動適応センター 企画・環境科 横田・船越 (長崎県環境保健研究センター内) 

電話番号:0957487560       

このページの掲載元

  • 環境保健研究センター
  • 郵便番号 856-0026 
    長崎県大村市池田2丁目1306番地11
  • 電話番号 0957-48-7560
  • ファックス番号 0957-48-7570