県内一斉スマートムーブについて

このページを印刷する

 ながさき環境県民会議では、運輸部門における地球温暖化対策として「県下一斉ノーマイカーデー運動」に取り組んできましたが、令和元年度から国の取組、本県の特性(都市部以外では公共交通機関の利用が困難な地域もあることなど)を踏まえ、環境にやさしい移動をより幅広く含む「スマートムーブ」へと名称を変更し、従来の取組に加え、新たな取組を推進しています。
 その取組の一環として、10月には、環境負荷の高いマイカー利用を自粛し、徒歩、自転車や公共交通機関の利用あるいはエコドライブの励行等に重点的に取り組んでいただくことを目的とした「県内一斉スマートムーブウィーク」を実施しております。
 私たち県民一人ひとり、あるいは県内の企業や団体が自主的にこの取組に参加することにより、将来の低炭素型のまちの在り方について主体的に考えていただくきっかけになることを期待しています。

※同取組は、平成30年度までは「県下一斉ノーマイカー&エコドライブウィーク」として実施
※スマートムーブとは、エコで賢い移動方法を選択し、CO2排出の少ない移動をすること。「エコ」だけでなく、「健康」、「快適」等にも寄与する新たなライフスタイル。

実施内容

徒歩、自転車、公共交通機関の利用などにより、できる範囲でマイカーや社用車の利用を自粛します。やむを得ず、自動車を利用する必要がある場合は、乗り合わせや、エコドライブの実施により、運転に伴い排出される二酸化炭素の削減に取り組みます。

・県内一斉スマートムーブデー(毎月第2水曜日)
・県内一斉スマートムーブウィーク(10月の第2水曜日から1週間の期間)

県内一斉スマートムーブウィーク実施結果

平成29年度実施結果[PDFファイル/14KB]

平成30年度実施結果[PDFファイル/14KB]

令和元年度実施結果[PDFファイル/5KB]

令和2年度実施結果[PDFファイル/5KB]

令和3年度実施結果[PDFファイル/55KB]

令和4年度実施結果[PDFファイル/44KB]

令和5年度実施結果[PDFファイル/40KB]

令和6年度実施結果[PDFファイル/71KB]

このページの掲載元

  • 地域環境課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2356(監視班)、095-895-2355(地域班)、095-895-2512(温暖化対策班)
  • ファックス番号 095-895-2572