野生鳥獣について
野生鳥獣の病気やケガも「自然の営み」の一部です
野生鳥獣は、基本的に人と暮らしているペットなどの愛玩動物とは異なり、人が触れることはもちろん近づくだけでも大きなストレスがかかります。
ましてや、「捕まえて治療する」ということはとてつもなく大きなストレスであり、それが一因となって死に至る可能性すらありえます。
野生鳥獣は、生息する環境における多様な生き物(動物、植物、微生物などあらゆる生物)との関わり(「食べる食べられる関係」、「寄生・共生関係」など)の中で生活しており、他の生物から襲われてケガをしたり、病気にかかったりして動けなくなってしまうことは、日常的におこることです。
こうしたケガや病気を含めて「自然の営み」であり、このような生物のあり方に対して、人は、安易に介入せず、尊重し見守ることが基本です。
一方で、人間の感情として「傷ついた動物を助けたい」という気持ちを抱くこともとても自然で大切なことです。
いざ、野生鳥獣の弱っている姿を目の当たりにしてしまうと「助けなきゃ」という思いが沸いてくるとは思いますが、「自然の営み」の一部として見守っていただき、野生鳥獣が生きていく環境そのものを守ることについて考える機会としていただければ、より大きく、根本的な保護、保全につながります。
「傷ついて弱っている野生鳥獣を見つけても、そのまま見守る」にご協力をお願いします。
人為的に傷つき弱っている野生鳥獣への対応
野生鳥獣のケガや病気は「自然の営み」の一部であり見守ることが基本ですが、人為的に傷つき弱っている野生鳥獣については、一定の救護の仕組みが必要となります。
交通事故など人為的に傷つき弱っている野生鳥獣を救護する場合は、以下の「野生鳥獣の救護施設について」に記載している救護施設又は県担当部署へ鳥獣の種類や状態などをご連絡いただき、救護の受入れが可能かどうかご確認のうえ、救護施設へ持ち込むようご協力をお願いします。
※以下の「救護の対象外の鳥獣」については、人為的に傷ついたものであっても救護施設での受入れを行いません。
※野生鳥獣を捕獲・飼養することは、鳥獣保護管理法で規制されています。また、野生鳥獣は人畜共通感染症を含むウイルスや細菌などを保有していることがあります。救護する場合は、必ず救護施設又は以下の県担当部署へご連絡ください。
救護施設や県担当部署への連絡や許可なしに、ご家庭などで保護して面倒をみることは絶対にしないでください。
救護の対象外の鳥獣
以下の野生鳥獣は救護の対象外です。
(1)農林業被害、生活環境被害等を生じさせ、有害鳥獣捕獲の対象となっている鳥獣
例)イノシシ、シカ、カラス、スズメ、ヒヨドリ、トビ、ドバト など
(2)生態系被害や農林業被害等をもたらす外来の鳥獣
例)アライグマ、クリハラリス など
(3)鳥のヒナ
巣立ち後のヒナは、飛ぶ練習をしたりエサの取り方を親から学んだりしています。
常に親鳥と一緒にいるわけではないので、親鳥からはぐれた「迷子」のように見えますが、親鳥は近くでヒナを見守っています。
人が近くにいると、警戒し、親鳥がヒナのそばに戻れないだけでなく、人が保護してしまうとヒナを親鳥から引き離してしまって、自然に戻ることが難しくなってしまいますので、そっとヒナのそばから離れてください。
※保護が目的であっても野生鳥獣を捕獲し、飼養すること(捕まえて飼うこと)は、鳥獣保護管理法で規制されています。
野生鳥獣の救護施設・県の担当部署について
長崎県では、関係団体のご協力のもと、以下の2施設で野生鳥獣の救護(診療等の措置、治療後のリハビリ)の受け入れを行っています。
また、県の各担当部署において、救護に関する連絡、相談への対応を行っています。
野生鳥獣の救護を行う場合には、救護施設又は県の担当部署へ救護施設での受入れの可否をご確認ください。
救護施設
長崎県野生動物救護センター(対象地域:県央・県南地域及び離島)
所在地:諫早市貝津町3031
電話番号:0957-26-3688
対応可能時間:10:00~15:00(平日のみ)
傷病鳥獣レスキューセンター(対象地域:県北地域)
所在地:佐世保市船越町2172 ※西海国立公園九十九島動植物園「森きらら」内
電話番号:0956-28-0011
対応可能時間:9:00~17:15(動植物園の開園日のみ)
県担当部署
連絡先 | 電話番号 | 管轄地域 |
自然環境課 生物多様性保全班 |
095‐895‐2381 | 県央地域 (長崎市 諫早市 大村市 西海市 長与町 時津町) |
島原振興局 総務課 |
0957-63-5036 | 島原地域 (島原市 雲仙市 南島原市) |
県北振興局 総務課 |
0956‐22‐0374 | 県北地域 (佐世保市 平戸市 松浦市 東彼杵町 波佐見町 川棚町 佐々町 小値賀町) |
五島振興局 総務課 |
0959-72-4852 | 五島地域 (五島市 新上五島町) |
壱岐振興局 総務課 |
0920‐47‐4396 | 壱岐地域 (壱岐市) |
対馬振興局 総務課 |
0920-52-1206 | 対馬地域 (対馬市) |
このページの掲載元
- 自然環境課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2381
- ファックス番号 095-895-2569