発行要件
家賃及び駐車場使用料を滞納していない駐車場契約者(滞納がある場合は、発行できません。)
申請場所
- 郵送での申請は受け付けていません。申請場所の窓口にお越しいただき申請してください。
- 該当する申請場所に事前にご連絡ください。
- 佐世保、諌早、大村地区に入居されている方は、以下に掲載の【佐世保、諌早、大村地区の県営住宅に入居されている方の手続き流れ】を必ずご確認ください。
長崎地区(長崎市・時津町・長与町)の県営住宅に入居されている方
長崎市尾上町3番1号 長崎県庁6階 長崎県土木部住宅課 電話 095-894-3102
佐世保地区の県営住宅に入居されている方
佐世保市天満町1番27号 県北振興局天満庁舎(旧県北会館)6階
長崎県住宅供給公社佐世保事務所 電話 0956-22-9612
諫早地区の県営住宅に入居されている方
諫早市山川町1番地4-1 西諌早地区センター内
長崎県住宅供給公社諫早事務所 電話 0957-26-9053
大村地区の県営住宅に入居されている方
大村市東三城町7-7 寿々木ビル1階(旧ジブラルタ生命ビル)
長崎県住宅供給公社大村事務所 電話 0957-52-6825
受付時間
【長崎県土木部住宅課】
9時から17時まで(土日祝日を除く)
【長崎県住宅供給公社 佐世保事務所・諌早事務所・大村事務所】
9時から16時まで(土日祝日を除く)
【各振興局】
9時から16時30分まで(土日祝日を除く)
持参する書類等
【共通事項】
1. 自動車保管場所使用承諾証明願(申請場所にも様式がありますので、申請時に記入可能)
【様式】自動車保管場所使用承諾証明願[PDFファイル/4KB]
【記載例】自動車保管場所使用承諾証明願[PDFファイル/7KB]
2. 証明手数料 400円
- 手数料の支払いについては、一度、県庁6階の土木部住宅課へお越しください。
- 長崎県住宅供給公社佐世保事務所で申請される方 県北興局建設部建築課へお越しください。
- 長崎県住宅供給公社諌早事務所及び大村事務所で申請される方 県央振興局建設部建築課へお越しください。
(注)佐世保事務所、諌早事務所、大村事務所で申請される方の手数料の支払いは、各事務所での申請後に行ってください。
3. 申請に来られる方の本人確認ができるもの(運転免許証、保険証等)
- 入居者以外の方が来られる場合、委任状が別途必要です。
4. 申請に来られる方の印鑑(認印で可)
5. 新たに購入する車の注文書もしくは売買契約書(購入者の住所、氏名があるもの)
(注)見積書では受付け、発行はできません。
新たに乗車する車を知人等から譲り受ける場合は、譲渡証明書と譲り受ける車の車検証の写し
【記載例】自動車譲渡証明書ver.1[PDFファイル/4KB]
6. 新たに購入・乗車する車の長さ、幅、総排気量がわかるもの(注文書に記載、カタログ等)
【共通事項以外に持参するもの】
使用していた車の行先に応じて以下の書類を持参
・ 新たに購入する車の販売店へ下取りに出す場合、注文書もしくは契約書に内容を記載
・ 下取りではなく、販売店が引き取る場合、引き取り証明
・ 知人など他者に譲り渡す場合、譲渡証明書
【記載例】自動車譲渡証明書ver.2[PDFファイル/4KB]
・ 廃車する場合、廃車業者からの廃車証明書もしくは抹消登録証明書 取得できない場合は、申立書
佐世保、諌早、大村地区の県営住宅に入居されている方の手続き流れ
- 申請場所で自動車保管場所使用承諾証明願(以下、証明願と記す)及び必要書類を提出する。
- 長崎県住宅供給公社の担当において、必要書類を確認し、不備等がなければ自動車保管場所使用承諾証明書(以下、証明書と記す)を発行するので、受領する。
- 証明書を受領後、証明願と証明書を以下の場所へ持参し、手数料の支払いと長崎県の公印を受ける。
【手数料の支払い及び公印を受ける場所】
長崎県住宅供給公社佐世保事務所で申請される方
佐世保市木場田町3-25 県北振興局建設部建築課(本館4階) 電話 0956-23-1816
長崎県住宅供給公社諌早事務所及び大村事務所で申請される方
諌早市永昌東町25-8 県央振興局建設部建築課(本館1階) 電話 0957-22-3788
このページの掲載元
- 住宅課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 行政棟6階 - 電話番号 095-894-3101
- ファックス番号 095-894-3464