(修正)西諫早団地建替事業に向けたマーケットサウンディング調査

このページを印刷する

修正内容。調査票を掲載しております。

事業概要

長崎県では、昭和48年から54年に建設された31棟の西諫早団地を、一部の既存住棟を活用しながら複合的な建替えを行うことを計画しております。
集約建替により生じる余剰地の活用等については、団地周辺の西諫早ニュータウン全体の魅力・価値向上のための施設を導入し、ニュータウン内の住替えなどによる住まいの循環を促進させながら、地域環境に配慮した多世代交流の「まち」の形成を目指します。

詳細は、西諫早団地建替基本計画を参照してください。

(修正)西諫早団地建替基本計画の公表 | 長崎県

マーケットサウンディングの実施について

西諫早団地が位置する西諫早ニュータウンは、県内でも有数の住宅需要がある一方、入居開始から40年を超え、少子高齢化や地域コミュニティの減退、空き家、生活・福祉関連サービスの不足等さまざまな問題が生じています。

基本計画では、こうした地域の特徴や課題を踏まえて、西諫早団地だけでなくニュータウン全体の活性化及び価値向上をめざして、県営住宅用え地の集約による民間施設の導入や、民間ノウハウを活用した県営住宅の維持管理・運営等を計画しています。

上記の観点から、民間事業者の皆様に本事業への理解を深めていただくとともに、民間事業者のアイデアや意向を取り入れつつ、参画意欲を高めていただくことを目的として、本調査を実施します。

マーケットサウンディング実施要領

西諫早団地建替事業マーケットサウンディング実施要領[PDFファイル/159KB]

資料1(修正)西諫早団地建替基本計画の公表 | 長崎県

資料2_西諫早団地建替事業実施方針(案)[PDFファイル/3MB]

資料3_西諫早団地建替事業要求水準書(素案)[PDFファイル/2MB]

様式1_調査票[Wordファイル/3MB]

スケジュール

令和7年3月6日に調査票提出締切

令和7年3月7日に個別対話日程通知

令和7年3月10日から13日に個別対話

実施方針の策定の見通し

本公表資料を、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律第15条第1項に基づく「実施方針の策定の見通し」に代えるものとする。

このページの掲載元

  • 住宅課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号 行政棟6階
  • 電話番号 095-894-3101
  • ファックス番号 095-894-3464