人材育成について

「長崎海洋アカデミー」及び「長崎海洋アカデミートレーニング」について

 県内企業等の社会人を中心とした海洋開発人材を育成するため、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会が実施主体となり、日本財団と長崎の産学官が連携した国内初の人材育成拠点となる「長崎海洋開発人材育成・フィールドセンター」、愛称「長崎海洋アカデミー」を整備しました。令和2年10月に開講し、洋上風力発電の概要について俯瞰的に幅広く学ぶことができる「総論コース」や発電プロジェクトを管理・業務遂行するための一連の知識を学ぶことができる「事業開発コース」などの多様なコースを提供しております。

 長崎海洋アカデミーリーフレット[PDFファイル/2MB]

 詳細は以下に記載のホームページをご覧ください。

 <長崎海洋開発人材育成・フィールドセンター(長崎海洋アカデミー) HP>

   https://noa.nagasaki.jp/

 また、洋上風力発電における建設及び保守メンテナンスを行う県内企業等の作業員を育成するため、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会が実施主体となり、日本財団と長崎の産学官が連携した国内最大級の洋上風力発電作業員向け訓練施設となる愛称「長崎海洋アカデミートレーニング」を整備しました。令和6年11月に開講し、基本安全訓練、上級救助訓練、上級応急処置訓練など、洋上風力発電の現場に必要な訓練コースを提供します。今後、基本技能訓練や玉掛け訓練、実際の専用船舶を用いた世界初となる実海域での洋上訓練タワーへの移乗訓練などを順次追加予定です。

長崎海洋アカデミートレーニングリーフレット[PDFファイル/4MB]

 <長崎海洋アカデミートレーニングHP>

 https://noatraining.jp/

 長崎県では、訓練施設の活用を通した海洋産業人材の育成を支援するため、以下の補助金を実施しています。

 洋上作業員向け訓練受講支援補助金 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)

 

 <(参考)長崎市HP 令和7年度 長崎市海洋産業人材育成支援費補助金のご案内>

 https://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/360000/362000/p041787.html

 

このページの掲載元

  • 新エネルギー推進室
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2695
  • ファックス番号 095-895-2544