令和2年12月25日をもって、本助成金の申請受付は終了いたしました。
新型コロナウイルス感染症の影響により離職を余儀なくされた方を期間の定めのない労働者として雇い入れ、事業の継続・拡大を図る中小企業事業主等(※)に対して、助成金を支給します。
※長崎県内に事業所を有する中小企業、老人施設・介護事業を行う事業所、保育所、幼稚園等(公営施設を除く)
対象者1人につき30万円
【条件】
・3か月以上雇用した者に限る。
※10月9日以前に雇用した場合は令和3年1月9日時点で継続して雇用していること。
・1事業所あたり2人までとする。
・対象者を雇入れてから3ヵ月の間に対象者に支払われた賃金が1人あたり30万円を下回る場合は、その額を上限とする。
1 令和2年4月1日以降に新型コロナウイルス感染症の影響により離職した対象者を令和2年12月11日までに、正規雇用
(無期雇用)したこと。
※新型コロナウイルス感染症の影響による離職とは
離職原因が解雇や雇止め、収入の減少など対象者が新型コロナウイルス感染症に起因したものと考えられるもの
(対象者からの聞き取りにより確認してください)
2 対象者の1週間の所定労働時間が20時間以上であり、雇用保険に加入していること。
3 対象者の主たる勤務地は、県内の事業所であること。
4 対象者の雇入れ日の前日から起算して6ヶ月前の日からを交付請求日までの間に、従業員を事業主の都合で解雇して
いないこと。
5 対象者が雇入れた日から3ヵ月を経過する日までに離職していないこと。
※令和2年10月9日以前に雇入れている場合は、令和3年1月9日時点で離職していないこと。
6 長崎県税の未納がないこと。
申請:令和2年12月25日金曜日まで(必着)
(ご要望に応じて申請期限を延長しました)
請求:令和3年3月17日金曜日まで(必着)
申請・請求書類と添付資料を下記提出先に郵送により提出してください。
様式 | 添付書類 | |
申 請 (12月25日まで) |
支給申請書(別記様式第1号)[Wordファイル/20KB] |
イ 事業主及び対象労働者に係る報告書(別記様式第2号)[Wordファイル/24KB] |
請 求 (3月17日まで) |
実績報告書及び交付請求書(別記様式第4号)[Wordファイル/21KB] |
イ 対象労働者に係る報告書(別記様式第5号)[Wordファイル/21KB] |
〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1
長崎県 産業労働部 雇用労働政策課 労政福祉班
電話 095-895-2714
本助成金の対象者及び対象事業主の要件等については、以下のリーフレット等をご確認ください。
・長崎県離職者雇用促進助成金のご案内[PDFファイル/426KB]