 |
 |
|
畜産学科1年生がけん引研修を行いました(3月10~11日) |
令和7年3月10日(月)、11日(火)の2日間、畜産学科1年生14名が7名ずつ分かれてけん引研修を行いました。
まず、研修の初めに、けん引免許試験の大きなポイントと言える方向転換のやり方を職員より実演を含めた説明を受けた後、実際の操作練習を行いました。
初めはタイヤの向きと後退するトレーラーの方向について悪戦苦闘する学生が少なくありませんでしたが、回数を重ねるうちにスムーズな方向転換ができるようになっていきました。
その後、コース内を運転し、左折時やS字カーブ進入時のポイントなどについても学び、学生は課題を修正して徐々に上達していきました。
畜産学科1年生は、5月上旬にけん引免許試験に臨みます。今回は1日のみの研修でしたが、次の試験前の研修で今回つかんだ操作のコツをさらに向上させ、合格に向けて頑張りましょう!(研修部職員)
|
 |
 |
試験の最大のポイント、方向転換の練習です |
S字カーブの走行練習(路肩とトレーラーの タイヤの距離に注意、慎重な操作を) |
|
|