環境保健研究センターにおける研究活動への理解を深めていただくとともに、今後の研究活動へのご意見を賜ることなどを目的として、以下のとおり研究発表会を開催しました。
日時
平成30年2月23日(金曜日) 午前10時30分から午後16時20分まで
場所
環境保健研究センター1階研修室(大村市池田2-1306-11)
研究発表内容
平成29年度環境保健研究センター研究発表会要旨[PDFファイル/4MB]
特別発表
演題名 | 発表者 | 時刻 |
ローマで開催された第9回レジオネラ国際学会に参加して | 田栗科長 | 10時35分から11時00分 |
保健科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
微生物検査における信頼性確保のための取り組みについて-外部精度管理調査成績のまとめ- |
小嶋主任研究員 | 11時00分から11時20分 |
長崎県におけるエンテロウイルス感染症の分子疫学解析 | 松本主任研究員 | 11時20分から11時40分 |
長崎県における重症熱性血小板症候群(SFTS)の発生状況について | 山下研究員 | 11時40分から12時00分 |
生活化学科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
写真・動画付き実験操作補助資料の作成と活用について | 橋田研究員 | 13時00分から13時20分 |
FT-IR/ATRによる牛脂肪組織中のオレイン酸簡易測定技術の開発 | 辻村専門研究員 | 13時20分から13時40分 |
高等植物の有害成分とその分析方法のとりまとめ-県民の「生命・健康の維持」「食の安全・安心の確保」に向けての基礎的調査- |
本村科長 | 13時40分から14時00分 |
企画・環境科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
大気観測データを用いた長崎県と福建省の比較について | 田中主任研究員 | 14時15分から14時35分 |
気象データを活用した長崎県における空間放射線量率の解析 | 元山研究員 | 14時35分から14時55分 |
地域環境科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
諫早湾干拓調整池流域水質調査結果 | 浦主任研究員 | 15時00分から15時20分 |
諫早湾干拓調整池等における有機物特性に関する研究 | 陣野研究員 | 15時20分から15時40分 |
水田用水路におけるマシジミ増殖の試み | 粕谷専門研究員 | 15時40分から16時00分 |
ツシマヤマネコの糞等のDNA分析について | 林田主任研究員 | 16時00分から16時20分 |
このページの掲載元
- 環境保健研究センター
- 郵便番号 856-0026
長崎県大村市池田2丁目1306番地11 - 電話番号 0957-48-7560
- ファックス番号 0957-48-7570