11月23日(金曜日・祝日)に第3回目となる諫干まつりを開催しました。当日は寒風の中にも関わらず、約4,500名の皆様にご来場いただきました。干拓農地で収穫された農産物の直売コーナーでは長蛇の列ができ、昨年に引き続き大盛況でした。また飲食ゾーンでは、「小長井牡蠣」のかき焼きや「ぬっぺ汁」などの諫早の郷土料理や諫干野菜を使った「いさかんカレー」や「幻の高来そば」などが販売され、ステージイベントでは、郷土芸能や保育園児の太鼓演奏の披露やもちまき、抽選会などで盛り上がりました。その他のイベントゾーンや展示ゾーン、体験ゾーンでも大人から子供まで皆さん心から楽しんでいる様子でした。
H30諫干まつりチラシ[PDFファイル/1MB] H30諫干まつりポスター[PDFファイル/779KB]
実施日
11月23日(金曜日・祝日)9時30分から15時
場所
中央干拓地(諫早市中央干拓)
主催
長崎県、諫早市、諫早湾干拓環境保全型農業推進協議会
来場者数
約4,500名
イベント内容
諫干農産物直売コーナー
レタス・キャベツ・にんじん・ブロッコリー・ミニトマト・大根・白菜など美味しい諫干野菜を特別価格で販売!
昨年同様「いさかん野菜」を買い求める方々の長い列ができました。
ステージイベント
- 保育園児による太鼓演奏
- いさかん抽選会
- 野菜重量当てクイズ
- もちまき
- 郷土芸能(小野島新地節・川内町銭太鼓・長里子ども浮立)
- 積み木競争
- ブースを訪問!いさかんクイズラリー&いさかん抽選会
体験・ふれあいゾーン
- クラフト体験
- バター手作り体験
- 子牛えさやり体験
- ミニ動物園
- 牧草ラッピングロールへのお絵かき体験
飲食・販売ゾーン
- 小長井牡蠣のかき焼き、カニめし
- 諫美豚
- 諫早の郷土料理(ぬっぺ飯、ぬっぺ汁や諫早名物うなぎ料理)
- おにぎり、いなり、うどん、お団子
- バームクーヘン等
- かりんとう饅頭、ぜんざい
- 干拓野菜を使った「いさかんカレー」
- ジビエ料理、イノシシ肉で作った「イノッケ」
- 幻の高来そば
展示ゾーン
- 大型農業機械の展示・試乗
- 下水道・諫早外環状線コーナー(諫早市内の図柄入りマンホールの展示等)
- 競技用ボートの展示、トレーニング用エルゴメーター体験
広報・啓発ゾーン
- 諫早湾干拓農地での環境保全型農業の紹介、綿菓子づくり体験
- 諫早湾干拓事業について
- いさかんスケッチコンクール・いさかん写真コンテストの応募作品展示
- 県立諫早農業高校の学校紹介パネル展示
その他のイベント
- 農地見学会
- 環境学習会
- 調整池内ボート周遊
アンケート結果(回収254名)
【総合的な満足度】
- とても満足73名(28.7%)
- 満足120名(47.2%)
- 普通52名(20.5%)
- やや不満7名(2.8%)
- 不満2名(0.8%)
感想
- プレゼントや抽選会など楽しみが多かった。
- 継続してより良いものにしてほしい。
- 楽しかったので来年も来たい。
このページの掲載元
- 県央振興局 地域づくり推進課
- 郵便番号 854-0071
長崎県諫早市永昌東町25-8 - 電話番号 0957-22-0031
- ファックス番号 0957-23-6035