環境保健研究センターにおける研究活動への理解を深めていただくとともに、今後の研究活動へのご意見を賜ることなどを目的として、以下のとおり研究発表会を開催しました。
日時
平成31年2月15日(金曜日) 午前13時00分から午後17時30分まで
場所
大波止ビル7階会議室(長崎市元船町17-1)
要旨集
平成30年度環境保健研究センター研究発表会要旨集[PDFファイル/3MB]
特別講演
「1970年代からの大気汚染研究と今後の展望」
嵐谷奎一(産業医科大学名誉教授)
![]() |
各科発表
企画・環境科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
---|---|---|
長崎県と福建省の大気汚染状況とその発生源について |
古賀主任研究員 |
14時05分から14時25分 |
環境放射線・環境放射能平常時モニタリング調査の結果について |
柴田主任研究員 |
14時25分から14時45分 |
エコロジーパークの大気浄化能力について |
鶴澤研修員 |
14時45分から15時05分 |
地域環境科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
---|---|---|
長崎県大村湾湾奥部における化学的酸素要求量(COD)関連物質 |
本多主任研究員 |
15時10分から15時30分 |
調整池及び周辺流入河川における淡水性二枚貝類の生息場拡大 ―用水路などを利用した二枚貝生息場造成手法の検討― |
桑岡研究員 |
15時30分から15時50分 |
保健科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
---|---|---|
長崎県内における結核菌遺伝型別(VNTR法)の解析状況 |
右田主任研究員 |
16時05分から16時25分 |
入浴施設のレジオネラ汚染評価に関する長崎県オンリーワン技術 |
田栗科長 |
16時25分から16時45分 |
生活化学科
演題名 | 発表者 | 時刻 |
---|---|---|
さば調理品からのヒスタミン検出事例 |
吉村主任研究員 |
16時50分から17時10分 |
健康危機管理演習におけるハチミツ中の有害物質の検査結果 |
松尾研究員 |
17時10分から17時30分 |
![]() |
このページの掲載元
- 環境保健研究センター
- 郵便番号 856-0026
長崎県大村市池田2丁目1306番地11 - 電話番号 0957-48-7560
- ファックス番号 0957-48-7570