長崎県では、ドローンの活用による遠隔化や生産性向上、イノベーション創出へ向け、各産業側での活用フィールドの創出(需要)とオペレーターの創出(供給)をともに拡大させることを目的として、令和6年度より「空飛ぶ未来を拓くドローンワールドプロジェクト」を展開しております。
その一環として、このたび長崎県ドローンプラットフォームを開設いたしました。
長崎県ドローンプラットフォームのウェブサイトはこちらからご覧いただけます。
ドローンプラットフォームとは
ドローンプラットフォームは、県内のドローン事業者とドローンサービスを探している利用者を繋ぐマッチングサイトです。
空撮、測量、物流、農薬散布など、県内ではドローンを使った様々なサービスが展開されています。このようなドローンサービスを利用したい皆様に、ぜひ活用いただきたいサイトです。
ドローンプラットフォームのウェブサイトでは、県内のドローン事業者が一覧で表示されるので、一目でどの事業者がどの分野のドローンサービスを提供しているのかがわかります。
ドローンサービスを探しているユーザーが、本サイトのサービス一覧から「物流」「測量」などの分野を選ぶことにより、そのサービスを提供している事業者の一覧が表示され、そのままサイト上で自動概算見積や本見積もり依頼を行うことができます。これまでに大分県、福島県、岐阜県で導入されており、約80の企業・団体が参加しているほか、今後、他自治体での導入も予定されています。
「ドローンをもっと身近に、簡単に」ドローンプラットフォーム・クロスのウェブサイトについて(外部サイトへ移動します)
【ドローン事業者の方へ】ドローンプラットフォームへの掲載方法
掲載対象
長崎県内に事業所があり、長崎県内でドローンを使用したサービスをビジネスとして展開している事業者・団体
※申込には以下の条件に全て同意いただく必要があります。
【掲載条件】ドローンプラットフォーム・クロス[PDFファイル/46KB]
条件に掲載されている「リスクマネジメントブック」の詳細はこちらからご覧いただけます。(外部サイトへ移動します)
条件に掲載されている「本サイト(ドローンプラットフォーム)利用規約」の詳細はこちらからご覧いただけます。(外部サイトへ移動します)
費用
全て無料 (アカウント料・掲載料・マッチング手数料)
申込方法
「長崎県ドローンプラットフォーム」内のフォームよりご入力ください(外部サイトへ移動します)
XROSS紹介動画(事業者編)では、登録方法から掲載後の運用まで解説しています。(外部サイトへ移動します)
【ドローンを使ってみたい方へ】ドローンプラットフォームの使い方
ドローンを使ってみたいけど、どこでどうやって頼んだらいいかわらかない、予算感がつかめない…などのお悩みをお持ちの方にぜひ活用いただきたいサイトです。
XROSS紹介動画(利用者編)では、ウェブサイトの活用法やメリットをわかりやすく解説しています。(外部サイトへ移動します)
このページの掲載元
- デジタル戦略課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2075
- ファックス番号 095-895-2543