項目
-
県職員(船舶乗組員【甲板員】)の募集
- 「健康ながさき21推進会議」および「長崎県地域・職域連携推進協議会」委員の募集
- 「長崎県離島航路対策協議会」委員の募集
- 令和7年度第1回さるこう会(要事前申込)
- 4月23日から5月12日はこどもの読書週間です(申込不要・参加無料)
- 長崎県おもいやり駐車場制度
- 5月の交通事故巡回相談(相談無料・要事前予約)
- 長崎県美術館企画展「金曜ロードショーとジブリ展」
県職員(船舶乗組員【甲板員】)の募集
漁業取締船や調査船で勤務する職員を募集します。
募集人数
1名程度
受験資格
昭和61年4月2日以降に生まれ、受験時において有効な5級海技士(航海)以上の免許を有する方
試験日
6月1日(日曜日)
試験会場
県庁(長崎市尾上町)
応募締切
5月16日(金曜日)※必着
問合先
県の漁政課 電話095-895-2811
「健康ながさき21推進会議」および「長崎県地域・職域連携推進協議会」委員の募集
県民の皆さまの健康づくりを推進するための施策について、幅広い意見や提言をいただくため、委員を募集します。
任期
令和7年7月1日から令和10年6月30日
募集人数
3名程度
応募資格
県内在住の方 ※本人による応募に限る
応募方法
応募申込書と800字程度の小論文「働き盛り世代の健康づくり」を郵送またはメールで提出
応募期間
5月1日(木曜日)から5月16日(金曜日)
※詳しくはウェブサイトをご確認ください
問合先
県の国保・健康増進課 電話095-895-2495
「長崎県離島航路対策協議会」委員の募集
離島航路の確保・維持方策などに県民の皆さまの幅広い意見を反映するため、委員を募集します。
任期
委嘱の日から令和9年3月31日
募集人数
若干名
応募資格
県内在住の20歳以上(令和7年4月1日現在)の方
応募方法
応募申込書と800字程度の小論文「離島航路の確保・維持のために必要な取り組み」を郵送、FAXまたはメールで提出
応募締切
5月8日(木曜日)※必着
問合先
県の交通政策課 電話095-895-2065
令和7年度第1回さるこう会(要事前申込)
烏帽子岳山頂周辺を散策して、参加者同士の親睦を深めませんか。
日時
5月13日(火曜日) 9時30分から12時
場所
佐世保青少年の天地(佐世保市烏帽子町)
対象
どなたでも
定員
20名(先着順)
参加費
1人60円
申込締切
5月12日(月曜日)
問合先
佐世保青少年の天地 電話0956-23-9616
長崎県立佐世保青少年の天地のページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)
4月23日から5月12日はこどもの読書週間です(申込不要・参加無料)
こどもの読書週間に合わせて、イベントを開催します。
日時・期間
むかしばなし探偵
4月23日(水曜日)から6月1日(日曜日)
図書館の本を使って、むかしばなしクイズにチャレンジ!
こども上映会「映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」
5月3日(土曜日)
- 10時30分から
- 13時30分から
場所
ミライon図書館(大村市東本町)
対象
どなたでも
問合先
ミライon図書館 電話0957-48-7700
ミライon図書館のページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)
長崎県おもいやり駐車場制度
配慮が必要な方に「おもいやり駐車場利用証」を交付し、障害者等用駐車スペースを利用していただく制度です。
対象者
障害や高齢、妊娠などにより歩行が困難な方や、けがや病気により駐車場の利用に配慮が必要な方
※令和7年4月から「身体障害者(聴覚機能障害(3級以上))」を追加
交付窓口
県の福祉保健課、福祉事務所または市町の福祉担当課
※県ではおもいやり駐車場の利用者の方へアンケート調査を実施しています。ウェブサイトから回答できますので、ご協力をお願いします。
問合先
県の福祉保健課 電話095-895-2416
5月の交通事故巡回相談(相談無料・要事前予約)
交通事故による損害賠償や示談の進め方などでお困りの方は交通事故相談所にご相談ください。ご利用の方は、実施日の2日前(土日・祝日を除く)までに交通事故相談所へ電話で予約してください。
日時・場所
5月8日(木曜日)10時から15時 県北振興局(佐世保市木場田町)
5月20日(火曜日)10時から15時 高城会館(諫早市高城町)
問合先
県の交通事故相談所 電話095-895-2342
長崎県美術館企画展「金曜ロードショーとジブリ展」
スタジオジブリ作品の魅力を「金曜ロードショー」で放映された時代の記憶と記録とともに紹介します。
期間
4月24日(木曜日)から7月6日(日曜日)
※5月12日(月曜日)、26日(月曜日)、6月9日(月曜日)、23日(月曜日)は休館
観覧料
一般1,900円、中高生1,500円、小学生1,200円 ※小学生未満は無料
問合先
長崎県美術館 電話095-833-2110
このページの掲載元
- 広報課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2021
- ファックス番号 095-828-7665