(テキスト版)「県からのお知らせ」令和7年8月14日

このページを印刷する

項目

  1. 県職員の募集(障害のある方対象)
  2. 「事業承継」の課題解決を支援します(無料)
  3. 妊活・ヘルスケアについてLINEで相談できます(無料)
  4. 8月は食品衛生月間です!食中毒菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」
  5. 子育てファミリー応援企画 しまてつ親子にこにこトレイン(無料・要事前申込)
  6. 長崎歴史文化博物館開館20周年記念特別展「こわーい おばけ浮世絵」
  7. 自然再発見!ネイチャーゲームの森 あき(要事前申込)
  8. 看護職員復職支援研修(無料・要事前申込)

県職員の募集(障害のある方対象)

職種

一般事務、教育事務、警察事務

受験資格

昭和61年4月2日から平成20年4月1日までに生まれ、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方

1次試験

11月2日(日曜日)

申込期間

8月25日(月曜日)から9月12日(金曜日)

※詳しくはウェブサイトをご覧ください

問合先

県の人事委員会事務局 電話095-894-3542

県の人事委員会事務局のページ

「事業承継」の課題解決を支援します(無料)

長崎県事業承継・引継ぎ支援センターは、あらゆる事業承継についてワンストップで相談できる公的支援機関です。

専門スタッフが秘密厳守で対応しますので、安心してご相談ください。

支援内容

事業承継(親族・従業員・第三者)に関する相談、事業承継診断、事業承継計画策定支援、M&Aマッチング支援など

受付時間

9時から17時 ※土日、祝日、年末年始を除く

問合先

長崎県事業承継・引継ぎ支援センター 電話095-895-7080

長崎県事業承継・引継ぎ支援センターのページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)

妊活・ヘルスケアについてLINEで相談できます(無料)

周りの人には聞きづらい妊活や不妊治療などに関する疑問や悩みを、LINEで専門家に相談してみませんか。

思春期や更年期による身体やこころの悩みも相談できます。

対象

県内在住の方

利用方法

  1. ID検索(@famione-support)からファミワンのLINEを追加
  2. クーポンコード<ngsk〇〇市(町)>入力
    (〇〇にはお住まいの市町名が入ります。例:ngsk長崎市)

※3回まで無料で利用できます

問合先

県のこども家庭課 電話095-895-2443

県のこども家庭課のページ

8月は食品衛生月間です!食中毒菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」

高温多湿である夏は、細菌による食中毒が発生しやすくなります。

生肉や生レバーには、食中毒菌が付いていることがあります。

以下のポイントに注意して、食中毒を防ぎましょう。

ポイント

  • 「新鮮=生食用」ではありません。肉やレバーは中心部までよく加熱して食べましょう
  • 肉を焼く箸と食べる箸を区別しましょう
  • 生肉などに触れた手や器具はしっかり洗いましょう
  • 屋外で調理するときは保冷剤を入れたクーラーボックスで食品を管理しましょう

問合先

県の生活衛生課 電話095-895-2364

県の生活衛生課のページ

子育てファミリー応援企画 しまてつ親子にこにこトレイン(無料・要事前申込)

親子で楽しむ列車の旅に参加しませんか?島原鉄道のカフェトレイン車両に乗って、沿線ガイドやお弁当、工作、「日本一海に近い駅」での写真撮影など盛りだくさんの企画です。

保護者の方お一人とお子さんでの外出を、保育の専門家とボランティアがサポートします!

日時

9月20日(土曜日)10時50分から13時10分

集合場所

諫早駅(島原鉄道乗り場)

対象

県内在住の未就学児とその保護者

(保護者1名と子ども2名まで)

定員

25組

※応募者多数の場合は抽選

参加費

無料(お弁当は有料。持ち込み可)

申込締切

9月4日(木曜日)

問合先

県のこども未来課 電話095-895-2683

県のこども未来課のページ

長崎歴史文化博物館開館20周年記念特別展「こわーい おばけ浮世絵」

幕末期に巻き起こったおばけブームの影響は浮世絵にも及びました。

奇々怪々なおばけたちとの出会いをお楽しみください。

期間

8月24日(日曜日)まで

※8月18日(月曜日)は休館

時間

9時から18時(最終入館17時30分)

場所

長崎歴史文化博物館(長崎市立山)

観覧料

大人1,000円

※高校生以下、長崎れきぶん友の会会員、キャンパスメンバーズは無料

問合先

長崎歴史文化博物館 電話095-818-8366

長崎歴史文化博物館のページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)

自然再発見!ネイチャーゲームの森 あき(要事前申込)

自然遊びのプロと一緒に五感を使った自然体験「ネイチャーゲーム」で自然の魅力を再発見しませんか。

日時

9月7日(日曜日)10時から12時

場所

西彼青年の家(西海市西海町)

募集人数

20名

参加費

1人100円

申込締切

8月31日(日曜日)

問合先

西彼青年の家 電話0959-32-1337

西彼青年の家のページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)

看護職員復職支援研修(無料・要事前申込)

看護の資格を生かして再び働きたい方を対象に、ブランクがあっても自信をもって職場復帰できるよう研修を実施しています。

対象

  1. 再就業の意思がある未就業の看護職員
  2. 福祉施設などに勤務する看護職員・訪問看護師

内容

最新の医療看護に関する講義、吸引・採血の演習など

場所

  • ながさき看護センター(諫早市永昌町)
  • 長崎県看護キャリア支援センター(佐世保市平瀬町)

※開催月によって会場が異なり、事前申し込みが必要です。詳しくはウェブサイトをご確認ください

問合先

長崎県看護キャリア支援センター 電話0956-23-8207

長崎県看護キャリア支援センターのページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)

このページの掲載元

  • 広報課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2021
  • ファックス番号 095-828-7665