世界エイズデーとは
世界保健機関(WHO)は、1988年に世界的レベルでのエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、12月1日を“World AIDS Day”(世界エイズデー)と定め、エイズに関する啓発活動等の実施を提唱しました。
令和6年の新規HIV感染者報告数はHIV 感染者 662 件、AIDS 患者 332 件、HIV感染者と AIDS 患者を合わせて 994 件でした。病気が進行した時点で診断される例が多いことから、早期発見が重要な課題となっています。
レッドリボンについて
レッドリボンは、世界エイズデーキャンペーンをはじめ、HIV/エイズに関する運動の世界的なシンボルです。
レッドリボンがエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1980年代の終わりごろでした。演劇や音楽などで活動するニューヨークのアーティスト達がエイズに倒れて死亡する増えていき、そうした仲間達に対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、赤いリボンをシンボルにした運動が始まりました。
レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージです。このレッドリボンの意味を知り、レッドリボンを身につけることによって、エイズをみんなで考えましょう。
12/1(月)に夜間・即日検査を実施します
壱岐保健所では、令和7年12月1日(月)の世界エイズデーに合わせて、夜間・即日検査を実施します。
少しでも不安がある方は、検査・相談を受けてみませんか?
この機会にぜひご利用ください。なお、夜間・即日検査はオンラインでの事前予約制になっております。
日時
令和7年12月1日(月)13時から19時00分
場 所
長崎県壱岐保健所(壱岐市郷ノ浦町本村触620番地5号)
内容
即日検査(採血):HIV(エイズ)、梅毒
通常検査(尿検査):クラミジア(即日検査不可。約2週間後に結果説明のため再度来所が必要です。)
所要時間
問診・採血から結果お伝えまでは約2時間程度かかります。
判定保留の場合は、約1か月後に再度来所が必要です。
申し込み
完全予約制 ※11月27日(木)までに予約してください。
予約なしでの当日の受付はいたしません。
※検査は匿名・無料です。
(壱岐保健所)世界エイズデー夜間・即日検査チラシ[PDFファイル/94KB]
その他の検査について
夜間検査について
壱岐保健所では、令和7年10月から毎月第3火曜日(原則)に、夜間検査を実施しています。
日中の検査に来ることが難しい方は、この機会にぜひご利用ください。
詳しくはこちらをごらんください。
通常検査について
壱岐保健所では、通常検査を平日の日中(9:00~17:45)に実施しております。
HIV、梅毒、クラミジアの検査が可能です。
HIV抗原抗体検査、梅毒抗体検査は血液検査、クラミジア抗原検査は尿検査です。
予約申込・お問い合わせ先
必ず事前予約が必要ですので、ご希望の方は壱岐保健所 企画保健課までご連絡ください。
壱岐保健所 企画保健課 0920-47-0260
エイズ検査は全国の保健所で匿名で受けることができます!
地元で検査を受けたくないという方は、他の地域の保健所でも検査を受けることができます。
「HIV検査・相談マップ」で検索してみましょう。
このページの掲載元
- 壱岐保健所 企画保健課
- 郵便番号 811-5133
壱岐市郷ノ浦町本村触620番地5号 - 電話番号 0920-47-0260
- ファックス番号 0920-47-6357