「性の多様性の理解啓発イベント」とは?
性的指向やジェンダーアイデンティティを理由とする
偏見や差別をなくし、お互いが性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる社会となるよう、多くの県民の皆様に性の多様性に対する理解と認識を深めてもらうことを目的に、国や市町、関係団体等と連携し、個性豊かな「ゆるキャラ(マスコットキャラクター)」も参加する啓発イベントです。
※写真は令和6年度に佐世保市内で開催した際のものです。
【性的指向】恋愛感情又は性的感情の対象となる性別についての指向
【ジェンダーアイデンティティ】自己の属する性別についての認識に関するその同一性の有無又は程度に係る意識
日時
令和7年11月29日(土曜日)13時00分から15時00分まで
場所
イオン時津ショッピングセンター 1階駐車場
開催チラシ
イベント内容
※参加無料で事前予約は必要ありません。
1.ゆるキャラの記念撮影・啓発グッズ配布
13:00、たくさんのゆるキャラたちが集合します。
その後、イベント終了時間の15:00まで、会場内でランダムに登場。記念撮影も可能で、啓発グッズもお配りします。※写真は令和6年度に佐世保市内で開催した際のものです。
【参加予定のゆるキャラたち】まもるンダ(長崎市)、おむらんちゃん(大村市)、つばきねこ(五島市)、とびまる(平戸市)、ナガヨ ミックン(長与町)、継石坊主(時津町)、人KENまもる君・人KENあゆみちゃん(長崎地方法務局)、くるりん(アクサ生命保険(株))、がんばくん・らんばちゃん・杉さん・にゃーが(長崎県)※順不同
2.レインボーグッズづくり(Take it!虹)
多様な性のあり方への理解と共感を表すシンボルとされる6色のレインボーカラーのバスソルトを作るブースです。
Take it!虹のホームページはこちら
3.LGBTQ+ライフマネジメント相談会(アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社)

個別ブースで人生の目的をお伺いし、ライフプランをお作りする相談会です。私たちアクサは、ジェンダー問わず皆さまの人生100年時代に備える計画を一緒に考えます。皆さまのより良い未来を叶えるためのお手伝いを、経験豊富なフィナンシャルプランアドバイザーがご案内いたします。アクサのキャラクターである「くるりん」も、皆さまがブースに遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。お気軽にご相談下さい。
(ご相談は無料です。)
4.他にもたくさんのイベントが!
・ぬりえ
・レインボーツリー(ご自身の願いや将来の目標、性の多様性への理解推進を応援するメッセージをお寄せください!)
・アクティブコーナー
・クイズラリー
・絵本の展示
・性の多様性の理解啓発パネル
共催
県内21市町、長崎地方法務局、Take it ! 虹、アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
このページの掲載元
- 人権・同和対策課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-826-2585
- ファックス番号 095-826-4874
