制度の目的
長崎県は全国健康保険協会長崎支部と共同で「健康経営」に取り組んでいただく「健康経営」宣言事業を実施し、取り組み内容が優秀な事業所を「健康経営推進企業」として認定しています。「健康経営推進事業所」認定制度とは、協会けんぽ加入事業所以外の事業所でも健康経営に取組んでいただくことを目的とした県独自の制度です。職場の健康管理の環境整備を実践する事業所の増加を図り、長崎県民の健康づくりの推進および健康寿命の延伸の実現を目指すことを目的に実施しています。
健康経営推進事業所認定制度チラシ[PDFファイル/576KB]
対象の事業所
長崎県内に事業所を有し、全国健康保険協会長崎支部に加入しない事業所
・健康保険組合(健保組合)を設置している事業所
保険組合を独自に設置している大企業や業界団体等の県内支社
・国民健康保険組合(国保組合)に加入している事業所
自営業者や農業者、建設業など特定の職種・業種の人が加入する組合に加入の事業所
※全国健康保険協会(協会けんぽ)長崎支部へご加入の事業所については、「健康経営」宣言事業をご確認ください。
「健康経営」宣言事業について
■認定基準
次の五つを満たすものを健康経営推進事業所として認定する
1.特定健診受診向上への取組
評価基準:従業員(40歳~74歳の労働安全衛生規則44条で定められた定期健康診断対象者)の80%以上が特定健康診査を受診している。
※健康診査を受診できない特別の事由がある従業員については受診率算定に含めない。
2.健診受診結果による治療の徹底と保健指導の活用への取組
評価基準:1.の特定健康診査で該当となった特定保健指導対象者の50%以上が初回面談を受けている。
3.事業所全体で継続的な健康増進の取組や改善に向けた取組
評価基準:「運動・身体活動を促進する取組」を行っている。
4.禁煙・受動喫煙対策に関する取組
評価基準:取組を行っている。
5.メンタルヘルスヘの取組
評価基準:取組を行っている。
申請方法
認定申請書に必要事項を記入のうえ、郵送または電子メールにより国保・健康増進課へ提出してください。
【様式1号】健康経営推進事業所認定申請書[Excelファイル/139KB]
【様式1号】健康経営推進事業所認定申請書[PDFファイル/237KB]
【様式1号】健康経営推進事業所認定申請書(記入例)[PDFファイル/292KB]
健康経営推進事業所認定制度実施要領[PDFファイル/114KB]
認定のメリット
・長崎県知事名で認定証を交付します
・長崎県建設工事入札参加者格付で加点されます
長崎県建設工事入札参加者格付要綱(令和3年3月29日改正)で、主観的審査項目に「長崎県健康経営推進企業」が追加されました。
このことにより、「健康経営推進企業」「健康経営推進事業所」に認定された事業所は、長崎県建設工事入札参加者格付において、主観点に+5点加点されるようになりました。
※入札参加資格にかかる詳細については、長崎県土木部管理課ホームページをご覧ください。
・県のホームページで認定された事業所を紹介します
認定事業所一覧
このページの掲載元
- 国保・健康増進課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2492(医療保険班)、095-895-2494(医療費適正化推進班)、095-895-2495(健康づくり班)、095-895-2496(難病・移植医療班)
- ファックス番号 095-895-2575