長崎県のブランドロゴ、ブランドメッセージの使用について

このページを印刷する

長崎県のブランドロゴ、ブランドメッセージをぜひご活用ください!!!

 その一環として、令和7年8月に長崎県のブランド価値を象徴するデザイン案(ブランドロゴ、ブランドメッセージ、ブランドステートメント)を2案発表し、最終デザイン選定にかかる県民意見募集を実施したところです。その結果や県内の関係団体、市町、有識者等の皆様からのご意見などを総合的に踏まえ、令和7年9月に、長崎県のブランドロゴ等のデザインを発表いたしました。

 ブランドロゴ、メッセージについては、長崎県のブランディングに取り組む全ての県民・事業者の皆様にもご使用いただけます。ぜひ私たちとともに長崎県のブランディングに取り組みましょう!

(使用例)※あくまで例であり、様々な場面での使用を想定しています。
 ・観光パンフレットへの活用 ・特産品、農水産品(加工品)、工芸品などへの活用 ・自社商品パッケージへの印字 
 ・イベント等のチラシ・ポスターへの利用 ・教材・副読本・しおり等への活用 ・文房具、事務用品への活用
 ・案内表示、マップへの活用 ・車体ラッピングへの活用 ・法被、ユニフォーム、グッズへの活用 ・アメニティへの活用
 ・その他長崎県のブランディングに資するものへの活用

1.長崎県のブランドロゴ、メッセージ、ステートメントについて

 ブランドロゴ、ブランドメッセージ

画像1

     

 ブランドステートメント

A案ステートメント

 

ブランドメッセージに込められた想い

画像2

 ・「me(県民ひとりひとり)+ながさき」という、「ながさき」そのものから生まれた言葉であり、すべての長崎県民を主役に。
 ・食や文化、伝統、暮らし、平和など、すべての長崎の構成要素の源となる「人」を表現し、何年経っても古くならない普遍性が生まれる。
 ・「みなが咲く」と言うことで、長崎県のすべてのまちの魅力を尊重し、それが長崎県のエネルギーであることを表現。
 ・未来を担う子どもたちから長崎の歴史をつないできたおじいちゃん、おばあちゃん、ひとりひとりの思いを大切に誰一人取りこぼさない
 ・覚えやすく、一目見ただけで覚えられるため、小さな子どもからお年寄りまで親しみやすい。また、県外の方から見ても理解しやすい。

 

 ブランドロゴの成り立ち

画像3

画像4

 カラー展開について

 カラーは6色の中からご使用いただけます。

画像5

2.ブランドロゴ、ブランドメッセージの使用申請について

こちらをクリックして応募ください。
※商業目的・活動をPRしたい方の利用に関してのみ、利用申請が必要です。
※私的利用(自分自身や家族など限られた範囲内で、仕事以外の目的で利用される場合)については申請不要です。ぜひ積極的にご活用をお願いいたします!

3.使用ルールについて

「「みなが咲き、ながさき。」ロゴ等の利用に関する規程」「素材利用の手引き」に従って使用をお願いします。
「みなが咲き、ながさき。」ロゴ等の利用に関する規程[PDFファイル/129KB]
素材利用の手引き[PDFファイル/693KB]

4.ロゴ等データのダウンロードについて

「2」において使用申請後、県から許諾通知書が届きましたら、以下からダウンロードし、ご使用ください。
※商業目的・活動をPRしたい方の利用に関してのみ、利用申請が必要です。
※私的利用(自分自身や家族など限られた範囲内で、仕事以外の目的で利用される場合)については申請不要です。ぜひ積極的にご活用をお願いいたします!

ロゴ等の種類[PDFファイル/1,022KB]

【基本カラー】
NAGASAKI_LOGO_a-1

NAGASAKI_LOGO_a-2

NAGASAKI_LOGO_b-1

NAGASAKI_LOGO_b-2

NAGASAKI_LOGO_c-1

NAGASAKI_LOGO_c-2

NAGASAKI_LOGO_d-1

NAGASAKI_LOGO_d-2

【展開カラー1】

NAGASAKI_LOGO_C1_a-1

NAGASAKI_LOGO_C1_a-2

NAGASAKI_LOGO_C1_b-1

NAGASAKI_LOGO_C1_b-2

NAGASAKI_LOGO_C1_c-1

NAGASAKI_LOGO_C1_c-2

NAGASAKI_LOGO_C1_d-1

NAGASAKI_LOGO_C1_d-2

【展開カラー2】

NAGASAKI_LOGO_C2_a-1

NAGASAKI_LOGO_C2_a-2

NAGASAKI_LOGO_C2_b-1

NAGASAKI_LOGO_C2_b-2

NAGASAKI_LOGO_C2_c-1

NAGASAKI_LOGO_C2_c-2

NAGASAKI_LOGO_C2_d-1

NAGASAKI_LOGO_C2_d-2

【展開カラー3】

NAGASAKI_LOGO_C3_a-1

NAGASAKI_LOGO_C3_a-2

NAGASAKI_LOGO_C3_b-1

NAGASAKI_LOGO_C3_b-2

NAGASAKI_LOGO_C3_c-1

NAGASAKI_LOGO_C3_c-2

NAGASAKI_LOGO_C3_d-1

NAGASAKI_LOGO_C3_d-2

【展開カラー4】

NAGASAKI_LOGO_C4_a-1

NAGASAKI_LOGO_C4_a-2

NAGASAKI_LOGO_C4_b-1

NAGASAKI_LOGO_C4_b-2

NAGASAKI_LOGO_C4_c-1

NAGASAKI_LOGO_C4_c-2

NAGASAKI_LOGO_C4_d-1

NAGASAKI_LOGO_C4_d-2

【展開カラー5】

NAGASAKI_LOGO_C5_a-1

NAGASAKI_LOGO_C5_a-2

NAGASAKI_LOGO_C5_b-1

NAGASAKI_LOGO_C5_b-2

NAGASAKI_LOGO_C5_c-1

NAGASAKI_LOGO_C5_c-2

NAGASAKI_LOGO_C5_d-1

NAGASAKI_LOGO_C5_d-2

5.問い合わせについて

〒850-8570  

長崎県長崎市尾上町3-1

長崎県秘書・広報戦略部ながさきPR戦略課 戦略企画担当

電話:095-895-2025         

メール:s18020@pref.nagasaki.lg.jp

このページの掲載元

  • ながさきPR戦略課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2025
  • ファックス番号 095-894-3482