長崎県では、令和2年度から介護支援専門員法定研修の一部にe-ラーニングを導入します。受講される皆様にはインターネットに接続しているパソコン、又はスマートフォン、タブレットを各自でご準備いただきますようお願いします。
※ご自身でお持ちでない場合は、お勤めの事業所へご相談いただく等、受講環境の確保をお願いします。
1. e-ラーニングの対象となる研修
- 専門研修・更新研修 課程I 56時間のうち15時間はe-ラーニング、7日間は集合研修にて実施(各会場で実施)
- 専門研修・更新研修 課程II 32時間のうち8時間40分はe-ラーニング、4日間は集合研修にて実施(各会場で実施)
- 更新研修(実務未経験)・再研修 54時間のうち24時間40分はe-ラーニング、5日間は集合研修にて実施(各会場で実施)
※主任研修、主任更新研修、実務研修はe-ラーニングを導入しておりません。
2. 申込について
<令和3年度介護支援専門員にかかる各種研修のご案内>
/object/shikaku-shiken-bosyu/shikaku-shiken/486423.html
※令和4年度の各種法定研修については、令和4年3月中旬頃に県及び長崎県介護支援専門員協会のホームページで公
表いたします。
3. e-ラーニングについて
e-ラーニングの概要と(想定される)よくある質問をまとめましたのでご覧ください。
e-ラーニング受講に関するよくある質問[PDFファイル/49KB]
申立書[PDFファイル/4KB] ※申立書は受講決定から1か月以内に提出をお願いいたします。
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2431
- ファックス番号 095-895-2576