日程
受験願書受付期間 |
令和4年9月15日(木曜日)から令和4年10月7日(金曜日)まで (※願書の受付は終了しました。) |
試験日 |
令和4年11月28日(月曜日)午前10時から (※今年度の試験は終了しました。) |
合格発表日 | 令和4年12月15日(木曜日) |
-
受付期間は上記期間中(土曜日、日曜日及び祝日を除く)の午前9時から午後5時までとします。
なお、郵送の場合は当日消印有効とします。
受験願書提出先
受験者の住所地を管轄する保健所(県外にお住まいの方は長崎県県民生活環境部生活衛生課)
- 受験願書は、申請書ダウンロードサービス(ページが移動します)からダウンロードしてください。
試験会場
長崎県庁(長崎市尾上町3番1号)
受験資格
・中学校卒業又はこれと同等以上の学力があると認められる者
・旧国民学校令(昭和16年勅令第148号)による国民学校の高等科を修了した者、旧中等学校令(昭和18年勅令第36号)に
よる中等学校の2年の課程を終えた者又はクリーニング業法施行規則の一部を改正する省令(昭和30年厚生省令第21
号)附則第2項の規定によりこれらの者と同等以上の学力があると認められる者
試験の方法
学科試験 |
|
実技試験 |
|
受験手続
提出する書類
- 受験願書
- 写真
(出願前6ヶ月以内に撮影した上半身、正面、脱帽のもので、縦4.5センチメートル、横3.5センチメートルのサイズ)
(氏名、撮影年月日を裏面に記載してください) - 履歴書
(写真の貼付の必要はありません) - 受験資格を有する者であることを証明する書類
(卒業証明書または卒業証書等。ただし、郵送により申し込む場合は卒業証明書のみ有効とします)
(卒業証書等は保健所で原本確認が必要になりますので、原本を持参してください)
(婚姻等で卒業証明書と現在の姓が相違する場合は、姓が変わったことがわかる戸籍謄本等の原本を添付してください)
受験手数料
- 受験手数料 7,000円
長崎県収入証紙を受験願書に貼付してください。
県外にお住まいの方は、証紙売りさばき人の指定(一覧)をご覧ください。
合格発表
令和4年12月15日(木曜日)午前10時に県庁1階エントランスホールに合格者の受験番号を掲示するとともに、合格者には文書で通知します。
長崎県庁ホームページにも合格者の受験番号を掲載予定です。
電話による合否の問い合わせには一切応じませんのでご注意ください。
その他
新型コロナウイルス感染症発生状況に係る実施延期等の連絡事項、注意事項については、本ホームページにてお知らせします。
このページの掲載元
- 生活衛生課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2363,095-895-2364
- ファックス番号 095-824-4780