長崎県では、介護支援専門員の知識及び技術の向上を図るため、本県において介護支援専門員として登録されている方、及び本県で介護支援専門員として勤務されている方を対象に以下のとおり介護支援専門員研修を実施します。
申し込み
長崎県介護支援専門員協会のホームページの「受講管理システム」から必要事項を登録のうえ申し込み願います。
主任介護支援専門員研修については、併せて申込書に必要事項を記入のうえ、長崎県介護支援専門員協会へ郵送にて申し込み願います。(ファクシミリ不可)
令和6年度研修一覧・申込流れ(簡易版)[PDFファイル/8KB]
研修管理システム「申込流れ(簡易版)」[PDFファイル/2MB]
具体的な申し込み方法は各研修の実施要領をご覧ください。
介護支援専門員専門研修(課程1)
- 対象者
原則として、介護支援専門員としての実務に従事している者で、就業後6ヶ月以上の者。なお、介護支援専門員として効果的にその専門性を高めるためには早期に受講することが望ましい。 - 研修時間:56時間
- 課程1・2 実施要領等[PDFファイル/111KB]
※研修はオンラインと動画視聴で実施します。(昨年度より動画視聴の時間を増やしました)
介護支援専門員専門研修(課程2)
- 対象者
原則として、介護支援専門員としての実務に従事している者であって、専門研修課程1を修了している就業後3年以上の者。 - 研修時間:32時間
- 課程1・2 実施要領等[PDFファイル/111KB]
※研修はオンラインと動画視聴で実施します。(昨年度より動画視聴の時間を増やしました)
介護支援専門員更新研修(実務経験者)
- 対象者
介護支援専門員証の有効期間中に、介護支援専門員として実務に従事している者、または従事した経験を有する者(実務経験者)で、介護支援専門員証の有効期間がおおむね1年以内に満了する者。 - 研修時間:32時間から88時間
※時間数は過去の研修歴により異なります。 - 実施要領、カリキュラム、申込みについては専門研修課程1・2をご参照ください。
※研修はオンラインと動画視聴で実施します。(昨年度より動画視聴の時間を増やしました)
介護支援専門員更新研修(実務未経験者)
- 対象者
介護支援専門員証の交付を受けてから、その有効期間が満了するまでに介護支援専門員として実務に従事した経験を有しない者(実務未経験者)であって、介護支援専門員証の有効期間がおおむね1年以内に満了する者。 - 研修時間:54時間
- 実務未経験・再研修 実施要領等[PDFファイル/92KB]
※研修はオンラインと動画視聴で実施します。(昨年度より動画視聴の時間を増やしました)
介護支援専門員再研修
- 対象者
- 介護支援専門員証の有効期間が満了した方であって、今後、新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする者
- 登録後介護支援専門員証の交付を受けずに5年以上経過した者
- 研修時間:54時間
- 実施要領、カリキュラム、申込みについては更新研修(実務未経験者)をご参照ください。
※研修はオンラインと動画視聴で実施します。(昨年度より動画視聴の時間を増やしました)
主任介護支援専門員研修
- 対象者
受講には一定の要件があります。詳細は下記実施要領をご参照ください。 - 研修時間:70時間
- 主任研修 実施要領等[PDFファイル/119KB]
※研修はオンラインと動画視聴で実施します。(昨年度より動画視聴の時間を増やしました)
主任介護支援専門員更新研修
平成28年度から主任介護支援専門員更新研修が新設されました。
主任介護支援専門員研修の修了証明書に有効期限が設けられることとなり、その期間は5年間です。
※主任介護支援専門員更新研修を受講しない場合、主任介護支援専門員ではなくなります。
- 対象者
主任介護支援専門員の有効期間が概ね2年以内に満了するもので、一定の要件を満たす者。 - 研修時間:46時間
- 主任更新 実施要領等[PDFファイル/127KB]
※研修はオンラインと動画視聴で実施します。(昨年度より動画視聴の時間を増やしました)
主任介護支援専門員更新研修の受講要件における法定外研修
主任介護支援専門員更新研修を受講するための要件の1つとして、条件を満たしている法定外研修の受講(※1)があります。
(令和6年度長崎県内の主任介護支援専門員更新研修受講に係る法定外研修について[PDFファイル/236KB]
(※1)対象となる法定外研修の条件及び主任更新研修受講に必要な受講回数・時間については、「主任更新研修 実施要領等」に記載しておりますので、ご確認ください。
(※2)一覧に記載されている研修以外であっても、対象となる研修があります。対象となるか不明な場合は、事前に、県長寿社会課までお問い合わせください。
研修の実施機関
一般社団法人 長崎県介護支援専門員協会
〒852-8104 長崎市茂里町3番24号 長崎県総合福祉センター県棟4階
電話 095-893-6152
研修専用電話 095-894-5500
ファクシミリ番号 095-893-6153
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで
受講者の決定
申込者に対して、研修実施機関から通知されます。
(重要)更新手続きの徹底について
有効期間満了後は、介護支援専門員としての実務に就くことができなくなります。
実務についている方は有効期間満了日前までに更新手続きが完了するよう余裕をもって申請してください。
併せて、事業所の管理者の方は、所属の介護支援専門員の資格の管理徹底をお願いします。
(重要)住所・氏名変更等について
住所または氏名(以下「住所等」という。)に変更がある場合は、遅滞なく介護支援専門員登録事項変更届出書[PDFファイル/51KB]を下記担当班あてご提出ください。(住所等の変更に関しては、研修実施機関での対応はできません。)
なお、研修の申込や更新の申請を希望されるときに登録された住所等と現在の住所等が一致しない場合、研修の申込や更新の申請ができないことがありますのでご注意願います。
(重要)研修の受講地変更について
更新申請及び住所・研修受講地変更等の提出先及びお問合せ先
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
長崎県 福祉保健部 長寿社会課 介護人材確保推進班
電話(直通) (095)895-2440 ファクシミリ番号 (095)895-2576
更新申請については、必要な研修を受講後、有効期間満了日前までにご提出ください。
更新申請の受付期間は、有効期間満了日の概ね6か月前から有効期間満了日までとなります。
有効期間満了後に届いた場合は申請書を受理できませんのでご留意ください。
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
- ファックス番号 095-895-2576