2025年2月
- 令和7年3月公立高等学校卒業予定者の12月末現在就職内定状況(高校教育課)
- 令和7年3月私立高等学校卒業予定者の12月末就職内定状況(学事振興課)
- 「長崎港港湾脱炭素化推進計画」の策定(港湾課)
- クリーブランド美術館蔵 「南蛮屏風」 高精細複製品の受贈式について(文化振興・世界遺産課)
- 「第6回長崎県人権施策のあり方に関する検討委員会」の開催について(人権・同和対策課)
- 第41回オープン収蔵展示「しまの遺跡の魅力」探求事業成果展 -海を渡った人々の暮らし-を開催します!(長崎県埋蔵文化財センター)
- 令和6年度長崎県立大学卒業証書・学位記授与式について(学事振興課)
- 「第1回グローカル探究カップin長崎大学」について(高校教育課)
- 「Nagasaki Leaders Meeting」について(高校教育課)
- 第2回ながさきブランド検討会議の開催について(ながさきPR戦略課)
- あなたの“得意”をボランティアに!プロボノセミナー を開催します(県民生活環境課)
- 令和7年2月定例会 一般質問順位表及び質問通告一覧表(議会事務局)
- 令和6年度第2回長崎県地域おこし協力隊研修(隊員向け)の開催について(地域づくり推進課)
- 長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」9周年イベントの実施(物産ブランド推進課)
- 次期長崎県総合計画策定に向けた松浦高校生との意見交換の開催について(政策企画課)
- 次期長崎県総合計画策定に向けた島原中央高校生との意見交換の開催について(政策企画課)
- 第22回長崎県コンプライアンス委員会の開催について(人事課)
- 「長崎の変」キャラクター「にゃーが」のフリーダウンロード素材の追加及びLINEスタンプの発売について(ながさきPR戦略課)
- 主要地方道小浜北有馬線道路改良工事((仮称)大亀矢代トンネル)の貫通式開催について(島原振興局 建設部 道路第一課)
- 長崎県「推し魚」第1号の決定とお披露目会の開催について(水産加工流通課)
- 長崎県アトツギ向け伴走支援プログラム「CORGI(コーギー)」の最終発表会の開催について(経営支援課)
- 特別支援学校に対する十八親和銀行様からの図書寄贈に係る贈呈式の開催について(特別支援教育課)
- 令和6年度 「三県U-12地区選抜サッカー大会」の開催について(地域づくり推進課)
- 長崎ヴェルカ「県民応援フェア」を開催します(スポーツ振興課)
- 第53回家畜人工授精優良技術発表全国大会における「西川賞」の受賞について(畜産課)
- 「令和6年度長崎県福祉のまちづくり賞」表彰式の開催について(福祉保健課)
- 令和5年度市町等地方公営企業決算の概要(市町村課)
- V・ファーレン長崎ホームゲームへの県民無料招待について(スポーツ振興課)
- 令和6年度優良民間社会福祉事業施設・団体に対する御下賜金について(こども未来課)
- 「第269回 長崎県私立学校審議会」の審議結果について(学事振興課)
- 令和6年度長崎県再犯防止推進ネットワーク協議会の開催について(福祉保健課)
- 道の駅「251いいもりじゃがーロード」登録証伝達式について(道路維持課)
- 核兵器禁止条約締約国会議への政府オブザーバー参加についての知事コメント(国際課)
- 「第1回全国ツバキ活用研究大会」の開催について(五島振興局 林務課)
- 医薬品医療機器等法違反に係る行政処分について(薬務行政室)
- 長崎県精神医療審査会(令和7年2月10日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 特別企画展「FOOD DESTINATION PORT 〜旅になる旬の長崎~」の開催について(交通政策課)
- ながさきピース文化祭2025プレイベント 「ちょっと見てみんね!神楽の世界」の開催について(学芸文化課)
- 「ながさきピース文化祭2025」200日前イベントについて(ながさきピース文化祭課)
- 諫早駅で「令和6年度長崎県花き品評会」を開催します!(農産園芸課)
- 「ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム」スペシャルイベントについて(スポーツ振興課)
- 令和6年度第2回自動運転サービス検討部会の開催について(交通政策課)
- ミュージアム・コンサート「Nagasaki Young Artist Concert」の開催について(文化振興・世界遺産課)
- 全員協議会世話人会の開催予定について(議会事務局)
- クルーズセミナー&船内見学会の開催について(港湾課)
- 議会傍聴席での字幕表示タブレットの貸出について(議会事務局)
- 長崎ヴェルカへの長崎和牛贈呈について(農産加工流通課)
- 全員協議会の開催予定について(議会事務局)
- 令和6年度2月補正予算(案)について(財政課)
- 令和7年度当初予算(案)の概要(財政課)
- 第3回ながさきブランド検討懇話会の開催について(ながさきPR戦略課)
- 【延期後日程決定】令和6年度 第4回 長崎県公共事業評価監視委員会の開催について(建設企画課)
- 第36回長崎俵物の認定委員会の結果について(水産加工流通課)
- スタートアップ応援イベント「ミライ企業Nagasaki」の開催について(新産業推進課)
- 第7回プレゼンカップ全国大会 文部科学大臣賞受賞報告会の実施について(特別支援教育課)
- 働きやすい職場の介護事業所(Nはーと)を認証しました!(長寿社会課)
- 介護テクノロジー普及促進セミナー・機器展示会を開催します!(長寿社会課)
- 【中止のお知らせ】ネパール国からインターンシップ生を受け入れている宿泊施設の見学会について(観光振興課)
- 【訂正】公立高等学校・県立中学校・県立特別支援学校の入学式(高校教育課)
- 委員会(予算決算、議運)行動予定について(議会事務局)
- 令和7年度長崎県立大学一般選抜(前期日程・後期日程)志願状況等について【確定版】(学事振興課)
- 令和7年度長崎県立大学一般選抜(前期日程・後期日程)について(学事振興課)
- 株式会社皆藤製作所(長崎工場第1期)の竣工式について(企業振興課)
- 有資格業者の指名停止について(建設企画課)
- 「サービス産業経営体質強化事業 取組事例発表会」の開催について(新産業推進課)
- 中小企業の皆様に役立つ 「価格交渉講習会」が開催されます(産業政策課)
- 介護事業所で技能実習を行っているベトナムの大学生の卒業式を県庁で初めて開催します!(長寿社会課)
- 令和7年度公立高等学校入学者選抜 一般選抜・定時制課程1期選抜志願状況について(高校教育課)
- 第15回永井隆平和記念・長崎賞授賞式の開催(原爆被爆者援護課)
- 令和6年度ながさき半導体ネットワーク第2回総会の開催について(未来人材課)
- 長崎県つながりサポーター養成講座の開催について(福祉保健課)
- 「令和6年度長崎県特産品新作展」受賞商品の決定について(物産ブランド推進課)
- シンポジウム「モンゴル襲来」と海の路~元の軍船の航路を探る~(平戸会場)の開催について(学芸文化課)
- 63rdナガサキ・アグリネット・フォーラムの開催について(農業経営課)
- 令和7年度 長崎県立特別支援学校の幼稚部、高等部及び高等部専攻科入学志願状況について(特別支援教育課)
- 【訂正】全員協議会(2月10日、12日)質問者一覧及び質問通告一覧表(議会事務局)
- 仁Studio株式会社との立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- 令和8年度(令和7年度実施)長崎県公立学校教員採用選考試験実施要項の公開について(お知らせ)(高校教育課)
- 長崎県美術館および長崎歴史文化博物館20周年記念事業について(文化振興・世界遺産課)
- 全員協議会(2月10日、12日開催) 質問者一覧及び質問通告一覧表(議会事務局)
- 「聖水と教会堂展」の開会式および内覧会のお知らせ(文化振興・世界遺産課)
- 島原半島南部地域高規格道路建設促進期成会による要望のお知らせ(道路建設課)
- 「第269回 長崎県私立学校審議会」の開催について(学事振興課)
- 「九州経済産業局サテライトオフィスin長崎・佐世保」が期間限定で開設されます(産業政策課)
- 令和7年度長崎県警察官Ⅰ類(男性・女性)B採用試験の実施について(人事委員会事務局)
- 令和7年度長崎県職員採用試験施行計画(大学卒業程度:B試験/警察官1類(男性・女性)B)について(人事委員会事務局)
- 令和7年度長崎県職員採用試験(大学卒業程度:B試験)の実施について(人事委員会事務局)
- 全員協議会の開催予定について(議会事務局)
- 令和6年度介護テクノロジー導入実態調査結果について(長寿社会課)
- 長崎県食品安全・安心委員会委員を募集します(食品安全・消費生活課)
- 令和6年度公立小・中学校及び義務教育学校卒業証書授与式の実施予定日について(義務教育課)
- 令和6年度第2回「健康ながさき21推進会議及び地域・職域連携推進協議会」 の開催について(国保・健康増進課)
- 雲仙諏訪の池で野鳥観察会を開催します(自然環境課)
- 【訂正】令和6年度長崎県教育委員会表彰及び長崎県教育長表彰について(教育政策課)
- 2月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- 長崎ヴェルカホームゲームへの県民無料招待について(スポーツ振興課)
- 【追記】ネパール国からインターンシップ生を受け入れている宿泊施設の見学会について(観光振興課)
- 令和6年度長崎県職員採用試験(大学卒業程度:C試験)の最終合格者について(人事委員会事務局)
- 令和6年度長崎県総合評価審査委員会(全体委員会)の開催について(建設企画課)
- 令和6年度第1回長崎県地域包括ケアシステム推進協議会介護予防市町支援部会の開催(長寿社会課)
- めぐりあいながさき in 島原半島 ~友達に紹介したくなる○○な雲仙~ の開催について(地域づくり推進課)
- 長崎県五島市沖の洋上風力発電に係る再エネ海域利用法に基づく協議会(第6回)の開催について(新エネルギー推進室)
- 令和7年度長崎県立大学一般選抜(前期日程・後期日程)志願状況について(学事振興課)
- 第58回長崎県交通安全推進県民協議会総会の開催について(交通・地域安全課)
- 長崎県精神医療審査会(令和7年3月4日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和6年度第4回じんけん企画展の開催について(人権・同和対策課)
- 【開催延期】「令和6年度長崎県福祉のまちづくり賞」受賞者の決定及び表彰式の開催について(福祉保健課)
- 令和6年度第2回長崎県地域包括ケアシステム推進協議会地域リハビリテーション推進部会(長寿社会課)
- 「第5回長崎県人権施策のあり方に関する検討委員会」の開催について(人権・同和対策課)
- 【延期】令和6年度第2回長崎県少年保護育成審議会図書類部会の開催について(こども未来課)
- 【中止】V・ファーレン長崎による知事及び議長表敬について(スポーツ振興課)
- 外国人材受入促進セミナーの開催について (未来人材課)
- 【開催見送りのお知らせ】令和6年度 長崎県多面的機能支払活動組織の集いの開催について(農山村振興課)
- 【延期のお知らせ】次期長崎県総合計画策定に向けた松浦高校生との意見交換の開催について(政策企画課)
- 小中学生と保護者が福祉のしごとを体験するイベント「キッザケアナガサキ」を開催します!(長寿社会課)
- 【中止】令和6年度長崎漁港管理会の開催について(漁港漁場課)
- 令和6年度青少年国際交流事業の開催について(国際課)
- 長崎県美術館および長崎歴史文化博物館20周年記念にかかる合同記者会見の開催について(中止)(文化振興・世界遺産課)
- 県庁舎跡地において「県産品フードマルシェ」を開催します(県庁舎跡地活用室)
- 令和6年度第3回教職の魅力化作戦会議(働きがい推進室)
- 令和6年度「長崎県管理河川流域大規模氾濫減災協議会」の開催について(河川課)
- 第10回ながさき女性活躍推進企業等表彰表彰式を開催します。(男女参画・女性活躍推進室)
- 大雪による積雪・路面凍結に関する注意喚起(道路維持課)
- 令和7年度公立高等学校入学者選抜 特別選抜・離島留学特別選抜実施状況について(高校教育課)
- 「スポーツの力で長崎を元気に」長崎ヴェルカ伊藤拓摩社長による先生方向け講演会開催!(教育センター)
- 第36回長崎俵物認定委員会の開催について(水産加工流通課)
- 【中止】アイサンテクノロジー株式会社との立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- 【訂正】「令和6年度島原・天草・長島架橋構想絵画コンテスト」 入賞作品の展示について(地域づくり推進課)
- 【延期のお知らせ】令和6年度 第4回 長崎県公共事業評価監視委員会の開催について(建設企画課)
- 長崎県立長崎図書館協議会の開催について(長崎図書館)
- 第31回長崎県美しい景観形成審議会の開催について(都市政策課)
- 令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクールの表彰式について(選挙管理委員会書記室)
- 石原和幸デザイン研究所と長崎県立鳴滝高等学校との連携協定の調印式について(高校教育課)
- 【修正】令和6年度 長崎県多面的機能支払活動組織の集いの開催について(農山村振興課)
- 令和6年度長崎県スポーツ表彰及び長崎県スポーツ教育長顕彰について(体育保健課)