業務内容
医師確保対策、離島・へき地の医療支援、看護職員確保対策に関すること
- ★ふるさと納税で「離島の医療を支える医師・看護師確保プロジェクト」を応援してください!
- 医師募集
- 長崎県で働いてくださる医師を募集しています。
- 医師の養成
- 離島・へき地の医療情報や医師養成制度、修学資金制度などについての情報を掲載しています。
- ながさき地域医療人材支援センター
- 県内の医師不足の状況等を把握・分析し、医師のキャリア形成支援と一体的に医師不足病院の医師確保の支援等を行うことにより、医師の地域偏在を解消し地域医療の安定的な確保を図ります。
- 離島・へき地医療支援センター
- 県内の市町立離島診療所等の代診対応や医師の派遣、斡旋及び離島診療所医師の技術的指導、相談対応などの支援等を行うことにより、県内離島・へき地における住民のための医療の確保を図ります。
- 新・鳴滝塾構想
- 地域医療を担う病院勤務医の不足を解消するため、長崎県医師臨床研修協議会を設置し、魅力ある研修プログラムの検討のほか、医師募集の合同説明会や県外での医師募集活動を行い、研修医の確保を図ります。
- 医師の働き方改革に関する情報について
- 長崎県医療勤務環境改善支援センター
- 医療従事者の離職防止や医療安全の確保等を図るため、改正医療法(平成26年10月1日施行)に基づき、医療機関がPDCAサイクルを活用して計画的に医療従事者の勤務環境改善に取り組む仕組み(「勤務環境改善マネジメントシステム」)が創設されました。「長崎県医療勤務環境改善支援センター」では、各医療機関における医療従事者の勤務環境改善に向けた取組に対して、それぞれの取組ニーズに応じた総合的・専門的な支援を行います。
- 女性医師等就労支援事業
- 医療分野で、結婚・出産・子育て・介護等のライフイベントによる医師の離職を防止するために、仕事と家庭が両立できる環境整備を推進する事業です。 医療における仕事と家庭が両立できる職場環境を実現することにより、臨床医の安定した確保を図ります。
- 長崎県医師確保計画
- 長崎県医師確保計画に関する情報を掲載しています。
- 医療人材対策室関係資料編(医師・医療機関関係)
- 医療人材対策室関係リンク集
- 看護師・保健師・助産師・准看護師の資格
- 長崎県内の看護職員等養成施設や看護職員等の試験、看護師・保健師・助産師・准看護師の免許手続きについて掲載しています。
- 看護職員等への就業に関する支援事業
- 看護職員修学資金制度及び看護職員合同就職説明会について掲載しています。
- 就業促進(研修)事業
- 長崎県では、「看護師等の人材の確保に関する法律」に基づき、公益社団法人長崎県看護協会を長崎県ナースセンターに指定し、看護職員の就業支援にかかる様々な事業を行っています。 また、長崎県看護キャリア支援センターでは、質の高い看護職員の安定的な確保のため、離職防止、就業の支援のための研修・相談事業を行っています。
- 医療機関への補助事業
- 看護師確保推進班が所管する補助事業について掲載しています。
- その他医療人材対策室からのお知らせ(看護職員関係)
- 長崎県立佐世保看護学校卒業生に関する各種証明書の発行
- 佐世保看護学校の閉校について
- 看護師を養成するための学校(平成28年3月末をもって閉校)
- 医療人材対策室の入札情報
- ローカル5Gを活用した遠隔専門診療支援がスタートしました!
各班の連絡先
医師確保推進班 095-895-2421
看護師確保推進班 095-895-2423
医療人材対策室の仕事内容
- 医師確保対策に関すること。
- 離島・へき地の医療支援に関すること。
- 医学修学資金(自治医科、小児・産科を含む)に関すること。
- 長崎県臨床研修協議会(新・鳴滝塾)に関すること。
- 県外医師の招聘等に関すること。
- 女性医師復職支援事業に関すること。
- 病院勤務医の就労環境整備に関すること。
- 保健医療対策協議会の離島医療部会のうち離島医療の現状把握に関すること。
- 医療のIT化に関すること。
- 離島救急患者輸送確保対策事業(ヘリ搭乗医師保険)に関すること。
- 看護師確保対策に関すること。
- 看護職員修学資金に関すること。
- 新人看護職員研修に関すること。
- 病院内保育所運営費補助に関すること。
- 看護職員の行政処分及び再教育に関すること。
- 長崎県ナースセンターに関すること。
- 長崎県看護キャリア支援センターに関すること。
- 看護関係団体に関すること。
このページの掲載元
- 医療人材対策室
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2421
- ファックス番号 095-895-2573